
お恥ずかしい話ですが…
うつに近い状態になって家事を放置していました。
使った食器がシンクの中で1ヶ月ほど放置されています…
やっと少しずつ、自分の周りから片付けはじめて、シンクやキッチンを綺麗にして自炊をしなくては…と思っているのですが、食器類がヌメヌメしていたり、ガラスのタッパーにカビがついていたりします…
正直全部捨てて買い替えたいレベルですが…
どうにか食べるのに問題ない程度に綺麗にする方法はありますか?
1週間程放置していた100均のボトルをパッキン含め念入りに洗い水を飲みましたが、変な匂いがしてお腹を壊しました…
とても狭いシンクに洗い物がたくさんあるので、それでもできる方法だとありがたいです。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うつ病、あるいはうつ症状は厳然たる病気なのであって、「当然やるべきこと、やらなくてはならないこと」ができなくなるのがこの病気の典型的な症状です。
ですから、まず「お恥ずかしい話」なんて言う発想を捨ててください。でないと治るものも治らなくなる。
「お恥ずかしい話ですが、私、脚を骨折してしまってマラソンできないんです」なんて誰が言いますか? それと同じことです。
さて、ご相談の件ですが、確かに物理的にはハイターできれいになり、匂いも取れるでしょう。
しかし心理的にはどうでしょうか? 「これがあの、シンクの中でヘドロにまみれていた食器…」と思うだけでウッとなりませんか?
また、後々まで食器を見るたびに「そうさせてしまった自分」を思い出してフラッシュバックしませんか?
だったら、いったん全部不燃ゴミにして、必要最小限の食器を100円ショップで買い揃えたほうが良くないですか?
気分転換にもなりますよ。
…ということを興味津々さんはおっしゃっておられるのだと思います。私もまったく同感です。
うつからのリスタートというのは、ハードルを高く設定すると途中で心が折れるんです。
「これくらいはやれる」と思うことの20%位の頑張り負荷でリハビリしてください。
お恥ずかしい話というのを捨てる…
とてもありがたい言葉です。そうだよな…と思いました。
ですが、なかなかすぐ変われはしないですね…
良い言葉をかけてくださってるのにごめんなさい。
食器は…
ハイターでなんとかしてみます。
その後、思い出す回数が増えるようなら捨てます…
捨てる方が罪悪感がでそうで…
それまでは買ってきたり紙コップで過ごします
No.6
- 回答日時:
最初軽く洗剤で洗ってから大きなバケツなどにまとめて漬ければ大丈夫です。
紙皿などのアドレスもありますが経済的にはもったいないとは感じますが…
衛生的に宜しくないので早めに…と言われていますが、すぐ取り掛れる自信が無いです…
近々、やる気の起きた時に、洗う→ハイターつけおきをしようと思います。
それまでは、衛生的に宜しくないでしょうが、このままで……
経済的な心配して下さっていますが、既に紙コップと出前やコンビニで過ごしています…
それもあまり良くないよな…と行動に出ようかと少し思ってみたところです。
1日、少しずつ、進行して行こうと思います。
No.5
- 回答日時:
捨てるにせよ、洗うにせよ、あなたに代わってやってあげたい・・・
無理しないでね
No.3
- 回答日時:
全部捨てて、使い捨ての紙皿を使うことにすれば?
家事がラクだよ。
うつに近い状態だと、家事に限らずなんでも「やらなきゃ」と思うことが悪い方向に作用する。
ラクをすることが早く治す道だと割り切って、自分なりにラクだと思うやり方を取り入れるといいよ。
うつは、例えば骨折に少し似ているんだよね。
例えば、足を骨折したのに歩いたら悪化するよね?
歩かずに車いすを使う方がラクだし悪化せずに治る。
うつも同じようなもんで、ストレスになるようなことを「やらなきゃ」とやったら悪化する。
治るまでの間はラクをするように心がける。
シンクに溜まった洗い物は、衛生面でもよくはないので、洗うのがつらければ思い切って捨てる。
使い捨ての紙皿をしばらくの間は使用する。
うつのような状態が治ったら、改めて食器を使い始めればいい。
それと。
気になる点が1つ。
>1週間程放置していた100均のボトルをパッキン含め念入りに洗い水を飲みましたが、変な匂いがしてお腹を壊しました…
念入りに洗っても変な匂いが残っているということは、きちんと洗えていない可能性が高い。
ボトルじゃなくて使用したスポンジや食器用洗剤に問題があるのかもしれないしね。
あるいは、”念入り”とあるので、食器用洗剤ではなく台所用漂白剤を使用して、漂白剤をきちんと洗い流せていないとか。
この場合、”変な匂い”とは漂白剤の匂いだったというわけだ。
また、”おなかを壊した”だけで済んでいるので、シンクの中で病原菌やら毒やらが発生しているわけではないと思う。
少しお金にゆとりがあるなら、便利屋に頼んで食器とシンク周りをきれいに洗ってもらって、一度リセットするのもいいと思うよ。
回答ありがとうございます。
少し前よりはやる気はあり、自分の部屋は片付けできました…
まだリビングとキッチンがあるので…
虫が湧かないように片付けて、その後気力があれば他の方が言っていたようにキッチンハイターにつけようと思います。
気力がなければ業者さんも考えます…
ゆっくり、今月いっぱいかけるつもりで片付けます。
100均ボトルですが、食器用洗剤で洗いました。
結構ゴシゴシしたつもりですが、形状的に洗えてなかったのかもしれません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け とうとう1人暮らしが始まりました。実家暮らしより楽しいです。 だけど、キッチンが片付かない!!広い部 5 2022/05/01 15:57
- 掃除・片付け 食器洗ったあとのスポンジを 私はベランダに干して乾燥させる 彼はそれが気に食わなかったらしく激怒 物 6 2022/05/11 01:53
- その他(家事・生活情報) 共働きでの家事分担について旦那と昨日口論になりました。結婚前(同棲期間)話し合いしたときは、ご飯作れ 4 2022/04/10 15:21
- 父親・母親 お母さんが洗い物警察で困ってます。皆さんの家のお母さんもこんな感じですか?これが普通なのですか? 私 10 2023/05/01 10:35
- その他(家事・生活情報) 汚いと思いますか? 15 2023/05/23 09:37
- 夫婦 旦那のマイペースな家事や生活ルールにつかれた 6 2022/08/10 17:36
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 夫婦 価値観の違い 7 2023/07/13 19:32
- その他(家族・家庭) 自分の使った皿しか洗わない 6 2022/06/25 10:05
- 夫婦 自分の食器しか洗わない人ってなんで? 4 2022/06/25 09:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚...
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
洗顔もこんなに汚れてます カビ...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
写真のような キッチン台の上に...
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
今、3時間ちょい、掛けて部屋...
-
これはもうリフォームですかね?
-
シンクのウロコと曇り、取れな...
-
(何度もすみません) このカビ...
-
部屋にフロアカーペットを置い...
-
このカビなんですけど 「スライ...
-
カビ
-
木工用ボンド 捨て方 //接着剤
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
マットレス
-
70lのゴミ袋に入るプラスチック...
-
水垢?石けんカス?が落ちませ...
-
この、ソファーのシミはどうし...
-
この、台どころの台の傷ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機で洋服やタオルを洗うと...
-
トイレ掃除
-
シンクの排水溝に竹箸が流れて...
-
粘着剤の拭き取り
-
家の中のホコリを減らすのに良...
-
この、台どころの台の傷ってど...
-
クエン酸でも取り除けない水垢...
-
この、ソファーのシミはどうし...
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
カビ
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
水垢?石けんカス?が落ちませ...
-
この、ソファーのシミってどう...
-
朝、起きたら部屋の窓全部開け...
-
今すごくモヤモヤしてます 何に...
-
キッチンの掃除をしていて、ビ...
-
浴槽は、FRPのユニットバス。 ...
-
掃除は毎日する?洗面 トイレ抜...
-
同棲中。昨日の夜からモヤモヤ...
-
浴室用の塩素系漂白剤で、例え...
おすすめ情報