No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ポイントは膝位置です!
足だけでボレーシュートをしようとすると、どうしても膝が下がってしまいます。膝をボールの高さまで上げて、膝から下をコンパクトに振りぬくと、キレイにボールがミート出来ますよ。
振りぬく力は全く必要ないと思います。イラン戦での福西のボレーシュートのように、膝位置を意識して軽く振りぬくようにすれば、自然と鋭いボールが蹴れるようになると思います。
日本人はどうしても”リキみすぎる”ようですね。もちろん私もその中のひとりですし、リキみすぎて失敗する事も沢山ありますよ。常に冷静にプレーする事も大事だと思います。
No.4
- 回答日時:
うまく飛んでくるボールにあわせるには、
難しいですが、ボールを良く見ること、これは単に視界にいれるということではなくて、落下点(自分がインパクトする点)をイメージするための「見る」です。
インパクトする点をイメージし、そこに、自分の足をタイミングよく持っていく気持ちでやってみるといいと思います。
イメージがない場合、そこに来たボールを受動的に「打ちに行く」感じになって力みや体制の乱れが出ますが、イメージがあると、心理的に自然とミートポイントにボールを迎える感じになって、リラックスした動作になってくるのでは、と思います。
ここに来る。というイメージを前もって作ることがコツになるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ボレーシュートは体をいかにうまく寝かせてタイミングを合わせるかに尽きると思います。
一応参考になるサイトを紹介しますので練習してください。参考URL:http://mdate.hp.infoseek.co.jp/training/training …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカーボールはどうしてあん...
-
サッカー練習のリフティングの...
-
道路(私道)でのボール遊びをや...
-
テニス、野球、サッカー練習用...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
隣の家の(畑)の人からサッカー...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
ヲタ芸の逆16トーチとはどうや...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
ゴールキーパーへのねぎらい
-
加藤典洋「オフサイドの感覚」
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
手相についてです。 右手にこう...
-
おじゃる丸について!
-
オウンゴールとは?
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
高跳び
-
少年サッカーのゴールキーパー...
-
中学一年で全くの初心者でサッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッカー練習のリフティングの...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
ボールの空気の抜き方。
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
ボールの空気圧(LBS)とは
-
サッカーボールの空気の抜き方
-
ご近所トラブル 子どものボー...
-
ボールがなくなりすぎる(怒)
-
道路(私道)でのボール遊びをや...
-
家の横の公園でボール遊びをする音
-
建売が5棟横並びに並んでる真...
-
フットサルのルールについて(...
-
サッカーボールはどうしてあん...
-
サッカーボールの空気が抜けません
-
ソフトテニスボールの空気圧の...
-
コスタリカ戦は、ボールがキー...
-
GKがボールを"つく"行為について
-
表面が硬くなったサッカーボール
-
スローインの判定
-
サッカーボールの空気の入れ方
おすすめ情報