プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

敬語で話そうとすると自意識が誤作動を起こして気分が悪くなります。
どうしたら改善できますか?

A 回答 (8件)

多分、あなたは他人に気を使うとか、周囲に気配りするのが面倒くさいのかもしれません。

自分中心の生活をしていると、だんだん他人が絡むのが面倒になるのかもしれません。敬語は双方の立場を意識して使い分ける表現なので、それをしたくないということは、多分自分の方からの人間関係しか意識してないんだと思います。敬語ができないまま会社に入ると、経営者や上司に嫌われるとそれだけでも大変です。敬語は初めて会った時の距離感を保つためにも使いますし、少しずつ勉強したほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0

敬語と丁寧語などをしっかりと学び使い分けることで、相手への信条とその反動も変わってくるかと思います。


最近では取引先相手や上司などに対しても、謙譲語・尊敬語を厳しく使えということも減り、軽めの敬語と丁寧語で済むことが多いかと思います。
当然社会に出ますと、お手紙ということは減りましたが、メールなどで堅苦しい文章を作る必要もあるので、この機会にしっかりと学ばれるとよいと思います。

あと、人によると思うのですが、学年や入社歴、年齢、役職などわかりやすい比較のみで目上かそうではないかとみてしまい、それと反する相手に敬語を使わないといけないということで、心情的な葛藤や負担が生じることもあると思います。

私は社会に出れば、基本他人へは敬語であるべきで、親しくなったら丁寧語のようなイメージです。
年齢その他、期間でその人の人生の濃さはわかりませんし、多くは自分のほうができる、上だと思っていても、その相手のほうが得意な分野や詳しい分野があってもおかしくはなく、それを自分が尊敬できるかどうかではなく、周りの誰かが尊敬してもおかしくないレベルと思えば、尊敬してもよい相手であると考えます。

例えば私は会社員として働きつつ、残業のない勤務であったため、就業後にバイトを入れて働いていたことがあります。
当然社会人ですので20代前半なのですが、一緒に働く先輩バイトには高校生や大学生で、当然年下になる人から仕事を教えてもらう感じでした。
仕事を教えてもらう立場ですので、敬語や丁寧語で話していましたね。中には、年上なんだからもっとフランクでお願いしますと、敬語丁寧語で年下の先輩バイトから言われたことがありますが、仕事上は先輩なわけだから当然ですよと伝えたことがあります。ただそういってくれた先輩バイトへは、時間外や休憩時など勤務時間ではないときには、フランクに会話した記憶があります。

あと仕事の立場や職務などで、事務職やお店のレジ打ち品出しなどの方などを目下に見る方がいます。
どんな仕事も専門職だと考えています。レジ打ちだって顧客対応を悪くすればクレームがありますし、良くすれば常連さんに気に入られ、売り上げにつながるなんてこともあります。品出しなども、店舗ルールや上席者指示以外の部分については、品出しの方のセンスや周りが見えているかで売り上げも増減するものです。誰でもできるものではないでしょう。バイトでも年数をこなせば専門職ですし、新人でも専門職の新人なのです。
事務も簿記さえ勉強すればだれでもといわれることがありますし、簿記そのものも軽んじて見られます。
仕事のできる人からすれば数字のパズルや集計が主な仕事といえるかもしれませんが、同じものを購入した会計処理であっても、購入目的やその後の税務処理を踏まえると処理方法が変わってくるものなのです。
例えばボールペンを購入したとすれば、簿記検定では消耗品費や事務用品費で計上すると考えます。しかし、販売目的で購入したら仕入です。さらに社名入りなどで宣伝用に配布するというのであれば広告宣伝費などとなります。
会計処理は企業等によりボリューム感は異なりますが、結構な量を処理するため悩んでばかりではいられません。目的などを瞬時に判断し処理方法を選択する必要があります。また会社のお金を預かる立場ですので、基本残高が合わないなんてことになれば責任問題です。
また集計結果の説明や分析などの面で、零細企業などでは社長の参謀のような立場になることもあります。当然専門職でしょう。

自分のこと変わらない年代と仕事をするとしても、そういう人でも自分ではかなわないこともあっておかしくないと考えますと、自然と敬語や丁寧語で話すべきと口に言葉が出てくると思います。
相手の詳細を見抜けないのは当然ではありますが、見抜かず表面だけで判断しているとよろしくないでしょう。
このように考えていくと、それほど負担にはならないのではありませんかね。
    • good
    • 0

そもそも敬語は読んで字のごとく、話す相手を敬う為の言葉です。

そういう気持ちにならないと言う事は、相手を敬えない、敬っていない、必ず自分が上だと言う考えだからでしょう。今までそういう必要性が無かったなら、ある意味うらやましいとも思いますし。一朝一夕には無理でしょうから、余程長期間に渡っての精神修行などが必要なのかも知れません。休みの度に座禅会に行くとか、などの。
    • good
    • 0

自分を必要以上に卑下したくないという無意識の抵抗があるという意味ですか?


敬語、謙譲語、丁寧語の違いを調べられたら、改善するかもしれません。
    • good
    • 0

敬語と丁寧語の違いってわかってます?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかってません。

お礼日時:2022/07/13 15:57

敬語で話す練習をする。

本などを読んで勉強するしかありません。
経験で習得しようとすると時間が掛かりすぎます。先ずは知識を学び、それから実践で習得すればいいと思います。
    • good
    • 0

自意識が誤作動ってどうゆうことかイメージができません。



敬語とかよりもまず相手に伝わりやすい言葉選びを覚えて下さい。
    • good
    • 0

敬語を使わない度に相手に殴られるなどすればトラウマになって嫌でも敬語になると思います。


誤動作の仕組み自体をぶっ壊してもらいましょう。

正直言うと、敬語が使えない人のほうが人として情けないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!