dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とか言うならスポーツ競技などなぜ男女別やめないんですか?平等じゃないじゃん。
そもそも運動能力で女子が劣るからとかならそもそも平等じゃないやん。なら他に勝てるとこあるのか?
レディースデーも女性専用車もやめたらどうか?

A 回答 (5件)

本来の意味は、人間としての本質的な


価値に差はない、ということです。
男女総て同じ事をやれ、ということでは
ありません。

それなのに、一部のフェミは
都合のよい面だけを取り上げて、
殊更、女性の利益だけを、声高に
叫びます。

ウクライナ戦争で、男だけが出国禁止
なのはどうして騒がないのか。
女性だって戦える。
武器を持たせろ、と批判しないのは
なぜなのか。

そんなに男女同一にしたいのなら
総て同一にしてしまえば良いのに、
つまみ食い。


荒海での漁労、
熱風の溶鉱炉作業、
深山ダム建設労働、
機械工場で汗と油にまみれる重労働、
凶悪犯人との格闘、
猛火に飛び込む消防活動
死と隣り合わせのレスキュー、
数十㎏の重量物を一日中担ぐ土建、
糞尿や汚染物質にまみれるゴミ処理業、
最前戦での殺し合い
海上140㍍での力仕事
極寒での命がけの仕事、
とび職、鉄筋工
地上数十㍍での高圧電線工事
死亡率が最も高い木樵
地上40㍍での電気工事
専業主夫
    • good
    • 1

ジェントルマンデーを作る

    • good
    • 0

スポーツはそもそも遊びなんですからレギュレーションを設けることによってより多くの人が参加し楽しむようにしているんですけど、そういうお話は質問者様には難しいですか?



スポーツのルールとレディースデイと女性専用車両とごっちゃに考えるってちょっと杜撰すぎますね。
杜撰、て読めますか?ずさん、ですよ。意味はわかりますか?
    • good
    • 0

そもそも勘違いされてます。



「性差」はあるんです。
それは「差別」ではなく、男女の特徴の差です。

女性に勝てるところとありますが、少なくとも大学受験においては
女性の方が好成績だそうです(有名な話は医大で女性の方が成績が良いから意図的に不合格にしてた事件)

あと一般的に女性の方が細かいことに気づきやすいとあります。
これはメリット・デメリットにもなります。

勝るところといえば、女性は争いを好まない傾向があります。

男女平等の指す意味を履き違えてます。
    • good
    • 1

そういうのと平等とは違う・・って事



プロ野球チームと民間人の草野球チームと対戦して 何が面白いの?

それと同じですよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!