

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マンションの借室変圧器室とは、関電がお客さまのマンションの一室を借用して、そこに変圧器を設置し、低圧をここから各部屋等に供給しているものです。
したがって、電気設備は全て関電のもので、給電申し合わせ書なるものは存在しませんし、関係者以外は立ち入ることはできません。「マンション内の共用部分(廊下灯・照明等)の使用電流を確認したい」とのことですが、それならば「共用部分の積算電力量計」のところで、クランプ式電流計で計測されてはいかがでしょうか。その程度なら関電も協力してくれるかも知れません。
ご回答有難う御座いました。
御礼が遅れました事、深くお詫び申し上げます。
ご回答の様、関電さんに相談したところ、ご協力いただけました。ご指導いただき、誠に有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
電力関係で変電所に勤めております。
すみませんが、経験不足で借用電気室と共用分電盤がイメージできません。
もう少し詳しく教えてもらえませんでしょうか?
受電電圧、設備の概要、入室して何を確認したいかなど
質問者様の立場、関電との関係がわかりませんので、ここからは推測で書かせていただきます。
給電申し合わせ書というのはありませんか?
この中に財産分界点、責任分界点などを記したものがあるはずです。
これをみれば、電力、お客様どちらの設備かわかります。
給電申し合わせ書の中には停電作業時に申し入れる個所なども記載されていますので、こちらに申し入れるとよいです。
お客様の電気を受けるための電気設備、受電設備はお客様の持ち物でお客様の保守範囲ですのでそういう設備の場合はビルの管理者などへ申し入れてください。
この回答への補足
ご回答有難う御座います。
詳細を欠いておりました。申し訳御座いません。
今回、私が確認したい事は、マンション内の共用部分(廊下灯・照明等)の使用電流を確認したいのです。
確認の為、おおもとの共用分電盤『共用分電盤 非常電源回路と他の電源回路と共用の分岐開閉器、分岐過電流保護器その他の配線用機器及び配線並びにキヤビネットから構成されたもの 消防法より』を探していたところ、変電室内にあるのでは?という事になりました。
給電申し合わせ書というものは、見当たらないのですが、変電室は関電さん管理で、鍵も関電さんで管理されているとの事です。現在、把握していることは以上になります。
宜しくお願い致します。
ご回答有難う御座いました。
詳細を無しに投稿した質問に答えていただき、恐悦至極に御座います。
残念ながら、私の事情には当てはまりませんでしたが、次点をもって御礼とさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エアコンを室外機とともに同じ室内に設置してクーラーを起動させた場合、 その部屋の系だけで考えると、冷 5 2023/07/15 12:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイキンエアコン S223ATES 6畳用と14畳用の分電盤の容量について すみません。 画像のよう 3 2023/08/28 00:34
- その他(国内) 美容室の予約に使う電話番号は、固定電話の番号でも大丈夫ですか? 2 2023/06/21 20:22
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 苦情は電話で返すマナーでもあるのですか? ちょっと自分がいつも言ってるお店の要望しただけで、本社では 3 2023/01/28 20:42
- 財務・会計・経理 電帳法について教えて下さい。 営業から「電帳法改正に伴い、システム導入必須です!」と言われます。 た 1 2022/05/23 21:10
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 美容室や理容室で質問なのですが、 行きつけの美容室があり、ホットペッパービューティーでいつも予約を入 4 2023/08/21 15:34
- その他(IT・Webサービス) CICでの情報開示について CICのインターネット開示を利用しているのですが、必要事項を入力後に確定 1 2023/04/04 16:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気点検の会社?
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
受電設備の機器
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
KVAとkvarの違い
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
単相3線式のアンペア-について
-
動力の対地電圧
-
PASの扱い方
-
公称電力について
-
宅内電源ケーブルの太さと許容...
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
高圧受電設備の保護について
おすすめ情報