
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
正しい、正しくないとう客観基準はないです。
建築関係の試験ということなのでその分野の資料などでそういう単語が使われているということでしょう。それと一緒にするというのが無難な書き方です。また採点者によってもどこまでを間違いにするか変わる可能性もありますが、どちらかというと仮名表記に厳しい採点をする必要性を感じないと思っている人が圧倒的なのではないでしょうか(勝手な妄想です)。かなでトラブルがあると思えるなら英語表記で書くという手もあるとは思います。
No.6
- 回答日時:
カタカナ表記は、本来の発音がどうかというより、その業界の慣習によります。
日本産業規格や文科省の資料とか、日本語辞書に出ているかどうか、などでで判断されてはいかがですか。エキスパンダーはあってもエクスパンダーは無い、とか。ただし、どちらかが間違いとかは無いでしょう。世の中では両方通じるようです。また、専門用語として、元の英語を意識できるかどうか、にもよります。
最初に出て来る時に、たとえば、「エキスパンション(expansion)」のように補足すると万全です。
また、最も重要なのは、その文書の中では統一することです。

No.5
- 回答日時:
質問者さんの質問は
「バイオリン」と「ヴァイオリン」はどちらが正しいでしょうか?
と聞いているようなものです。
ただ、新聞社ではどちらを使うか決めているかもしれませんので、調べてみたらどうでしょう?
No.4
- 回答日時:
英語ですからすでに指摘があるように発音が一致しない日本語(カナ)に落とすのは従来できないですし無理があります。
それはそうとexpansionの最初のEは「エ」より「イ」に近いと思います。また、いいことかどうかは置いといて日本語で文章を書くとき止むを得ず英語の単語(日本語でズバリの言い方がないなど)をカタカナで書くことはあると思います。
https://eow.alc.co.jp/search?q=expansion
こちらでは、カナ イクスパンション、エクスパンションと書かれており、その意図はわかりませんがこういうのを参照するといいのかなぁと漠然と思っています。
https://kanji.reader.bz/english/expansion
こちらでもイクスパンションとしています。ただし私はこのサイトがどういう視点で英語のかなよみ表記を示しているのか知りません。
No.3
- 回答日時:
外国語の近似表記なのだから、どちらが正しい、間違っているというように考える方が「間違って」いる。
Express (急行)はふつう「エクスプレス」と読まれるし、
Expert (専門家、達人)はふつう「エキスパート」と読まれる。
日本では「ディジタル」ではなくて「デジタル」が通用しているし、「フォルクスヴァーゲン」(自動車)は「フォルクスワーゲン」、音楽の都は「ヴィーン」ではなくて「ウィーン」(ドイツ語で Wien 「ヴィーン」だし、英語では Vienna「ヴィエンナ」)。
要するに、日本人に発音しやすいように「テキトー」にカタカナ表記しているのです。
No.2
- 回答日時:
どちらも正しくありません。
それは英語であってカタカナではありませんから。
カタカナ表記で覚えること自体をやめましょう。
発音記号と英米国人の発音から自分の耳で聞こえるように発音することです。
発音記号と発音はこちらに。
https://easypronunciation.com/ja/english/word/ex …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イタリア語 イタリア語のカタカナ表記として「スパゲッティ アッラ カルボナーラ」という表記を目にしますが、これは 1 2022/10/08 12:02
- 英語 heteroclite 発音をカタカナ表記で教えてほしいです。 イギリス英語でしょうか?発音がわかり 1 2022/12/15 15:42
- 農林水産業・鉱業 Goemarはフランスの地名? 1 2023/04/26 17:49
- 日本語 ドゥーイングとピンポンはどちらも語末が「ŋ」なのにカタカナの表記が違うのか 2 2022/07/14 08:41
- Excel(エクセル) エクセルシート中の全角英数字を半角に変換したい 4 2022/07/07 13:14
- アニメ クレヨンしんちゃんについて 3 2022/04/28 02:22
- フランス語 フランス語で店名を付けたいです。 1 2022/07/09 16:54
- 北アメリカ 問 ツナサラダの完璧な発音をカタカナで記載せよ 5 2022/10/20 18:20
- その他(言語学・言語) 国語表現について教えてください。 無責任なカタカナ語排除の主張 の内容を踏まえて、 カタカナ語につい 4 2022/05/18 00:10
- 日本語 明治以前は漢字の次にカタカナが一般的で格上だったんですか? 1 2022/06/03 15:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
introduce about...??
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
AやB の英訳
-
熟語の意味の違い
-
betweenとfrom A to B 違い
-
collection
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
take it for granted について
-
英語前置詞について
-
「です」 と 「でした」の違...
-
any less any more no less no ...
-
to take, taking の違い【英語】
-
「だれだれを通して」の訳
-
古語で「かく」の意味
-
Who most likely is the man?の訳
-
大至急!refer to ~ について
-
not in the least 少しも~でない
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
「するごとに」「するたびに」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
introduce about...??
-
その当たり と その辺り
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
to take, taking の違い【英語】
-
take it for granted について
-
「だれだれを通して」の訳
-
betweenとfrom A to B 違い
-
「です」 と 「でした」の違...
-
古語で「かく」の意味
-
“thus”の文頭での使い方
-
All of themとall of itの違い...
-
AやB の英訳
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
英語前置詞について
-
Ifやwhetherが使われている文章...
-
compare to と compared to の...
-
熟語の意味の違い
-
問題集の文章で出てきた 脱文脈...
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございます
建築関係の試験の回答だと
どちらでもよいのでしょうか?
エキスパンション協会があるくらいなので
エキスパンションでないとだめでしょうか?