A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
独裁国家は君主次第のリスクが極めて大きいので、リスクが分散できる民主国家のほうがいいでしょうが、自由な国の筈なのに、不自由さが増してる米国などを見てると、先が思いやられそうなのはありますね。
ゆくゆくは、政治家の要らくなった社会が望ましいかなと。
No.3
- 回答日時:
かつて、国家は王侯貴族だけの
モノでした。
戦争も王侯貴族と傭兵だけで
やりました。
それを、国家は国民皆のモノだ、と
したのが民主国家です。
この民主国家は、国民を動員出来るので
強力なのです。
だから、最初に民主化に成功した欧米が
世界を席巻出来たのです。
日露戦争で、ほとんどの国はロシア勝利を
予測しましたが、米国ルーズベルト大統領は
日本が勝つと予想しました。
ロシアはニコライの独裁だが、日本は
民主化が進んでいる。
故に日本が勝つ。
日本は、天皇以下、国民が一丸となって
戦争に協力しましたが
ロシアはそうは行きませんでした。
民主国家と独裁国家
↑
1,この比較は不正確です。
中国も北朝鮮も、民主国家です。
ただ、権力が一カ所に集中している
だけです。
これを、権力集中型民主国家、と
言います。
日本や欧米と違うのは、表現の自由や
普通選挙が保障されていないところです。
あれでも、学術的には民主制なのです。
2,独裁は独裁で良いところがあります。
何事もスピーディーに進められる
ことです。
日本みたいに、モタモタして、何十年経っても
何も決まらない、なんてことはありません。
民意を気にしなくてよいから、正しいことが
出来ます。
反面、デメリットも多いです。
独裁だから、間違えます。
三人寄れば文殊の知恵が出来ません。
独裁だと、権力が集中するため、特権階級が
生じ、特権階級の為の政治になりがちです。
結果賄賂が横行します。
民意を気にしなくてよいから、
人民を害することも平気になります。
どっちがいいですか?
長期的に見て、どっちが幸せな国になりますか。
↑
先進国型民主制です。

No.1
- 回答日時:
トップが誠実さと賢さを兼ね備えていれば、独裁が一番です。
そして、次の代から即座にルシアンルーレットになります。
それに対して、民主国家はある程度安定します。
そして見落としがちな点ですが、
民主国家から独裁国家になるには、ある程度簡単ですが、その逆はかなりハードルが高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新日米安全保障条約は10年間効...
-
バチカンに普通の市民はいる?
-
第二次世界大戦参戦国で首脳が2...
-
至急】中3国語の「間の文化」に...
-
中国の日本侵略行為を止められ...
-
韓国が日本にドイツを見習わせ...
-
下の中国人住人が毎日怖いです。
-
台湾有事、忍び寄る「戦争前夜...
-
中国人が嫌いすぎて中国人と分...
-
ロサンゼルス 抗議デモ
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
外国人の「通名」を廃止するべ...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
日本で、中国人がマンションや...
-
職場の中国人にイライラします...
-
神社参拝の際、「祓い給い 清...
-
未だ男系にこだわる議員
-
中国人ホステスの気持ちを教え...
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
天皇家ですら、途中で血は途絶...
おすすめ情報