dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一女子です
孤独感を良く感じて虚しい気持ちになります。


友達が居ない訳ではありません、確かに多い方じゃ無いですけど、昨日も友人と遊びましたし、夏祭りも皆んなで浴衣を着て花火を見ました。

父母もいるし、兄弟もいて騒がしいのに何故こんなに虚しいのでしょうか。

高校生活の漠然とした不安感あるし、本当に原因が分からないんです。大事な物を無くしてしまった時のような喪失感?と不安感と孤独感がグルグルと混ざったような感じです。こんな状態をどうにかしたいです。

A 回答 (6件)

私も同じくらいの頃経験ありますが、中高生は思春期真っ盛りですよね。

今の気持ちが初めてかどうかわかりませんが、とても複雑な感情が育つ時期なので、明確な理由がご自身にもわからず、頭がついていけないのかもしれませんね。
でも悲観する事は全然ありませんよ(⌒▽⌒)成長したという事ですから。今の気持ちは赤ちゃんや園児の頃感じましたか?
アイデンティティ確立の時期ですから、理不尽な言動を取ってしまうかもしれません。周りの人に厳しい指導を受けて嫌な思いをする事も増えるでしょう。どうしても理性が効かない時は自己判断して動いて下さい。、そう決めたら親御さんや先生からの尻拭いは期待しないようにしましょう。
どうしても不安や孤独に耐えられなくなったら、信頼できる人に聴いてもらいましょう。原因が明確でないので、具体的な解決策はないかもしれませんが、自分の中に溜めたままよりは楽になれるはずです。
私個人としては、手当り次第夢中になれそうなものを探して没頭する事ですね。見つからなかったとしても時間が解決してくれます。
肩の力ぬいて、深呼吸してリラックスしましょう(=^▽^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この感情が思春期特有のものだと言われて、少し腑に落ちた気がしました。自分が成長する上で生じてくるものなら、いつか脱する事が出来ると信じてそれを受け入れようと思います。的確なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2022/07/22 21:00

分かるような気がします。

自分は元妻が育児をしないので離婚し子供皆私が父子家庭として引き取りました。子供達は何の心配もなく毎日下の階から苦情が来ないかと思う程賑やかで遣ることも沢山有っても忙しいのですが子供の将来を考えると不安になるし、でもふとした時喪失感と、両親は早くに亡くなっていて身寄りも居ないし、別れた妻と会いたくないので遠い県外に引っ越し、周りに知り合いもない土地勘もない所で急に孤独感に襲われるときとか、色々な心配が頭をよぎり孤独感になる時とか有ります。仲間が首都高で会いにたまに来てくれるのですが何か嬉しいのですが何か違うんですよね。それで孤独感や喪失感が取れるかと言うとそうでもないんですよね。何か遣りたいこととか趣味とかは無いのですか。友達と会っていても自分が本当に遣りたいこと喋りたいこと、行ってみたい所じゃないからなのかなぁ何て思ったりもします。ただ毎日を同じ様に過ごしているからそう云う気持ちになるのかも知れませんね。
    • good
    • 0

そうなったと言うことは、何処かキッカケがあったかもしれませんね。


いつから、そうなったのか。その時期に何かキッカケと思う事は無いですか?
ずっと続いて生活に支障をきたしてしまうと不安障害になる場合もありかねないと思います。お力になれずすみません(汗)
    • good
    • 0

孤独は宝石



これを解しましょう(^^)/

いらない人間関係どんどん縁切り(^^)/~すっきりしますよ(^^)/~~~200人以上斬りました(^^)v「断る!」で粘る方が悪い。
    • good
    • 0

世の中には、シマウマや鹿の様に群れて生活する動物も居れば、イヌワシのように孤高に生きる鳥もいます。

人間にも孤高に生きる人生があっても良いと思いますから、どうかお気になさらずに。
    • good
    • 0

思春期の子どもにはよくあること。

気にしない気にしない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!