
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
学歴や会社の規模によって生涯年収は違ってきます。
私の場合は50代に入った頃には年収は1千万円くらいになりましたよ。52歳で脱サラしましたが(いまから20年以上も前です)、そのときにもらった退職金は4千7百万円くらいでしたから、生涯年収は3億円以上にはなると思いますが。
入社して最初の8年(20代)は平均年収4百万円として3千2百万円
30代で6百万円として6千万円
40代で8百万円として8千万円
50代で1千万円として1億円
だとすると、これで2億7千万円にはなります。これに退職金を加えると3億円にはなるでしょ。
日本人の平均賃金は1990年代から頭打ち気味になり、1997年にピークになって、それ以降は横ばいか減り気味ですから、先進国の中では異常です。
最近の人にしてみれば、年収が8百万円なんてまずない、と思うかも知れませんが、昭和の終わりか平成に入った頃なら、別に珍しくもありませんでした。
No.5
- 回答日時:
独立行政法人労働政策研究・研修機構によると大学・大学院を卒業し、正社員で働き続けた場合の生涯賃金は、2017年時点の退職金を含まない支給総額で以下の通りです。
男性:2億6,920万円
女性:2億1,670万円
支給額から社会保険料、所得税・住民税などが引かれるので、手取りはざっくり80%程度となります。そうなると・・・
男性:2億1,536万円
女性:1億7,336万円
になります。
しかし、注意するべきは統計はあくまで平均値であるということです。つまり、中間ではないのです。 日本の企業のうち、わずか0・3%しか占めない大企業が平均生涯賃金を大きく引き上げているのです。 中間値や、一番数が多い層の生涯賃金は、上記数字を大きく下回っています。
No.3
- 回答日時:
サラリーマンの生涯賃金が、3億超えは、昔話です。
バブルが弾けて小泉政権時、竹中平蔵氏により非正規雇用者の乱造等されました。
高所得の就職先が激減し、生涯賃金が、億に届かない人が今は大半です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 逸失利益の計算方法 4 2023/02/28 04:34
- 政治 子供が年間3万人減っています。 1日で82.1人 1時間で3.4人 17.4分で1人 ずつ子供が日本 2 2022/05/13 16:59
- その他(暮らし・生活・行事) 詐欺して、お金隠して刑期を終えれば、犯人の物になるのですか? 例えば、詐欺の場合10年以下の刑期。お 12 2023/08/18 09:01
- 法人税 外形標準課税の名古屋市への均等割りについて 1 2022/05/06 03:03
- 確定申告 FX取引時の確定申告について 3 2023/01/17 21:49
- 養育費・教育費・教育ローン 30代年収400万円台 40代年収500万円台 50代年収600万円台 で子育て(2人)やっていけま 8 2023/06/16 10:15
- その他(ニュース・時事問題) 国の資産って何兆あるんでしょうか? 国の税収67兆円、国家予算110兆円、国の借金1251兆円。年収 5 2022/11/11 07:59
- ニュース・時事トーク 40歳を超えて年収500万円以下って生きてて恥ずかしくないんですか? 障害や大きな怪我がある人を除き 1 2023/07/21 21:08
- 預金・貯金 関東済みで、ずっと子なし夫婦。年収500万だと、どのくらい貯金が妥当でしょうか?車なしです。 30代 4 2022/09/28 08:46
- 経済 30年後の日本はこうなっていると予想するのですが違うでしょうか? 物価がどんどん上がり、自動販売機の 5 2022/10/26 22:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
個人企業で生活保護
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
無知な故教えて下さい 勤め先か...
-
【税金・所得税】公式Xで ぼく...
-
税金。低所得者への10万円給付...
-
令和6年の定額減税ですが、6月1...
-
給付金見送り なくなったと言え...
-
所得税率10%と20%の差
-
103万円の壁よりも。 社会保険...
-
青色申告でうまくできなかった...
-
社会保険に加入してびっくり
-
【これって税金対策になるの?...
-
お寺のお布施は寄付で経費?
-
低所得者なのに、給付金が貰え...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
働けば、働く程、税金、社会保...
-
貸金庫と現金
-
勉強中です!税金に詳しい方教...
-
ふるさと納税の簡単シミュレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の年収が240万です。この場合...
-
政府は健康保健の扶養枠年収130...
-
社会保険の扶養
-
ふるさと納税 限度額の件
-
海外単身赴任後の税金
-
個人事業主で年収1000万円以下...
-
旦那の年収は1200万円です。 私...
-
今の時代で年収400万ってどうや...
-
ふるさと納税 簡易シュミレーシ...
-
扶養で入る社会保険について質...
-
正社員からフリーターになろう...
-
扶養範囲で働く場合、年収106と...
-
【納税額と年収】2023年度...
-
私は今19歳のフリーターです。...
-
会社経営の夫をもつ妻のWワーク...
-
独身28歳女。社保に入らず、...
-
国民健康保険への子どもだけの...
-
後期高齢の両親と同居
-
障害者雇用での給与や待遇の相...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
おすすめ情報