dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コミニケーションをとらない部長との接し方を教えて下さい。

私の部長は私以外の人ともコミニケーションを取らず、ランチも一人で外出してます。

従って話すときは基本怒られる時です。
普段仕事上の会話でも怒ってる感じで、とても無機質な人に感じます。
普段からコミニケーションがあれば、怒られても救われる部分がありますが。

正直きついです。

周りの先輩も私と同じ意見を持っています。

A 回答 (4件)

コミュニケーションをとらないというより取れない・苦手なんだと思います。


そういう人には会話よりメールなど文章でやり取りした方がスムーズに報連相できるかと。
    • good
    • 0

特にないと思いますけど



ちなみに「怒っている」というのは、彼の話し方や見た目が怒っているように見えるというだけで、彼自身は決して怒っているわけではないという可能性もありますが
    • good
    • 0

なんで、そんな人が部長に昇進しているのでしょうね?


その「理由」や「担当、課長時代の実績」を調べてみてはいかがですか?
その部長さんなりの「仕事のしかた」「仕事の哲学」が分かるかもしれません。
    • good
    • 1

部長はそんなものです


なぁなぁになったら叱咤はできません
あの人に怒られないように仕事をしようと
職場が助け合ったり仲間意識が出ます
そうすることで成果が速く出ます
職場は仲良しこよしの保育園ではありませんから
自覚させる必要があるんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あの人に怒られるから、報連相を怠り生産性は落ちませんか?
大人なので、仲良しの方が生産性は上がると思いますが。

お礼日時:2022/07/22 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!