dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知り合いには
「周りの人が怒るようなコンテンツやイベントには近付かない」
「自分がやっている趣味の事を周辺から否定されたり怒られたりしたらその趣味は辞めるか活動を大幅に制限する(実質辞める)」
という信念を持った人が一定数います。

きっぱりあっさりしているのはいいと思いますが、誰からも怒られない趣味って存在するのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • つい先ほど嫌われる勇気、という本を知り合いに紹介したのですが…やはりダメでした。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/24 10:25

A 回答 (8件)

>つい先ほど嫌われる勇気、という本を知り合いに紹介したのですが…やはりダメでした。



ダメでした・・・とか、効果ありましたという話ではないです。

紹介する。あなたになんと言おうと、読むかもしれないし、読まないかもしれない。読んでも変わらない人もいれば、変わる人もいる。変わっても、あなたには素直に振る舞えないかもしれない・・・・でも、いいものはいいので、紹介する。それだけのことです。

あなたも読んでみればいいですよ。他人をどうこうすることはできない。他人の自分への評価は管理できない。でも、自分だけは、自由に考えを変えられることがわかるはずですから。ぜひ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。知り合いにはもう一度だけ紹介しましたのでそれで終わりにしようと思います。

そして私も少し読んでみましたが、考え方を改めたり視野を広げる事ができる素晴らしい本だと感じました。他人を決めつけるのはもう辞める事にします。

お礼日時:2022/07/24 16:54

>知り合いはものすごく頑固なので、その本を紹介しても変わらないかもしれません。

申し訳ありません。

こういうのを見ると、あなたもまた、先入観で凝り固まって、知り合いを決めつけで見ていますね。相手は変わるのです。そして、それをあなたが説得する必要はないけど、変わらないと決めつける必要もないのですよ。ただ、本を紹介すれば・・・と言っただけです。

あなたは被害者かと思ったけど、こういう態度なら、お互い様ですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被害者という考え方はないですよ。ただ、知り合いがものすごく頑固なのは事実なので本を紹介したところで…変わる保証はないという考えはあります。

まあ、お互い様なのは認めます。

お礼日時:2022/07/24 09:46

自分は趣味いくつかありますよ。



温泉巡り
山登り
日帰りついでのグルメ


FGO
原神
モンハンダブルクロス

まぁ陰キャと呼ばれる部分はあると思いますが職場で休日にこれをやっているという話をするとアクティブだなぁという評価をいつも頂いてます。
質問者さんはこういう趣味はないですか?
    • good
    • 0

そんな人いるんですか?


そういう人って、自分が何が好きで何が嫌いか、他人に決めて貰うってことですよね。何が幸せなのか謎です。

どんな選択でも、メリット・デメリットありますし、周囲の賛否も様々です。
他人のやることに対しあたかも「私のやり方に従えば間違いない」「これが正義」のように口出しする者はそういった基本中の基本すら理解出来ていないということですから、何に関してもアテにならないです。聞く耳持たなくていいです。
    • good
    • 0

>ただ、知り合いは好きな物事をやって周辺を怒らせるぐらいなら周り(世間)に合わせて生きる方が幸せ。

とおっしゃっていましたので、それでいいかもしれません。

日本人的、残念な思想ですね。

嫌われる勇気、とうい本を、その友人にもおすすめします。
人が自分をどう見るかは、自分にはコントロールできない。そんなものを気にしながら生きる先に、幸せはない・・・という、友人の考えの真逆の本です。みんなが理解すれば、もっとこの世の中は、穏やかで、楽しくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知り合いはものすごく頑固なので、その本を紹介しても変わらないかもしれません。申し訳ありません。

お礼日時:2022/07/23 14:38

何故いちいち人の趣味を怒ったり否定するのか理解できませんね。

そしてそうされたから止めるって、自分の趣味なのだから続ければ良いのに。
趣味をやる過程で迷惑になる行為をするとかなら分かりますが。
鉄オタが写真撮影するのに普通の乗降客の邪魔になるとか。

別に人に迷惑掛けなければ誰からも普通は怒られないと思いますけど。
編み物やってる人見て怒りますか?赤ん坊の顔の前で編み棒ブン回してるなら別ですが。
絵を描いてる人に何故怒るのか。映画館やコンサート会場で来てる人に怒るのですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵を描いてる人に何故怒るのか。映画館やコンサート会場で来てる人に怒るのですかね。

1,絵の内容(依頼内容)が不快という理由で絵を書く人や絵を見るが怒る
2,プリキュア等の子供向け映画・コンサートを大人が1人で見に来ているのが不快だから怒る

というのはあるかもしれません。2番に関しては大人ファンの存在を怒っていた家族連れを見た事があります。

お礼日時:2022/07/23 14:29

読書はどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいかもしれませんね。

知り合いは好きな物事をやって周辺を怒らせるぐらいなら周り(世間)に合わせて生きる方が幸せ。とおっしゃっていましたので、それでいいかもしれません。

お礼日時:2022/07/23 14:23

ばからしい。



趣味とは、自分が好きだから、熱中するのであって、他人がどうとか一切関係ありませんね。日本人は、周りの目を気にし過ぎ。世間体重視、同調圧力。趣味まで強制されたら、たまりません。もっと言えば、他人に気を使ってまでやる趣味など無意味です。

好きなことをご自由に。そういう連中には、どんな趣味も批判の対象なので、何も言わずに、適当な距離を置いて付き合えばいいと思います。他人の趣味を批判する人は、性格がひねくれているので、批判することが目的。だれからも怒られない趣味なんてないし、そんなことを考えなくてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はルールやマナーを守って鉄道の写真を撮ったり、ルールやマナーを守ってキャラクターやその他キグルミと一緒に撮影をした事がありますが…それでも周辺から怒られた事があるの知り合いの気持ちはわからなくもないです。

ただ、知り合いは好きな物事をやって周辺を怒らせるぐらいなら周り(世間)に合わせて生きる方が幸せ。とおっしゃっていましたので、それでいいかもしれません。

お礼日時:2022/07/23 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!