
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.追加料金はかかりません。
2.利用できます。
回答を単純に書くとこうなりますが、営団地下鉄の回数券はご質問でイメージされているような区間が決められたものではありません。
金額式と言って、例えば230円の回数券は
『どこの駅から利用してもかまいません』し
『運賃が不足するときは差額を精算』すればOKです。
東京メトロのホームページ
http://www.tokyometro.jp/index.htm
で、右の上側にあるうす青の部分にある「営業のご案内」にカーソルを持って行くと、その右の濃い青の部分にメニューが出ますから、一番上の「乗車券・営業のご案内」にカーソルを持って行ってクリックしてください。
開いたページの回数券をクリックするとQ&Aで回数券のことを知ることができます。
フレーム内直接のURLは
http://www.tokyometro.jp/eigyo/joshaken/kaisuuke …
です。
東京メトロの回数券は
●金額式ですのでどの駅からでも利用できます。
●利用できるのは東京メトロ線内のみです。
→妙典から船橋へ行く場合、メトロが160円でJRが130円です。妙典から260円の回数券で乗車すると、メトロのあまり分70円をJR運賃に振り替えることができませんので、船橋では西船橋からの130円が必要となります。
●乗越の場合は「差額」を支払います。
→230円区間を160円区間の回数券で乗車した場合は70円払います。
●利用できる曜日や時間が限定された、お得な時差回数券や・土休日回数券もあります。
→決められた曜日または時間に利用するという条件が付くだけで、使い方は普通の回数券と一緒です。
このような金額式の回数券は、東京メトロのほかに都営地下鉄や東急などでも採用しています。
ということで、金額式であることをふまえると、
◆どの駅からでも利用できますから230円の回数券を買っておけば(1)~(3)の全てで利用できます。ただし、(3)の場合は差額の70円は返ってきません。
◆160円の回数券を買っておけば、(1)(2)の場合に下車駅の精算で70円を支払えばOKです。精算には現金かパスネットを利用してください。
◆回数券は電車運賃と同様に160円、190円、230円、270円、300円があります。
回数券には時差回数券や土休日回数券などお得なタイプもありますから、使用頻度に応じてどのタイプ・どの金額を持てばいいか計算して選んでください。例えば、230円の時差回数券と160円の普通回数券を買って使い分けるなどです。
回数券の有効期間が3ヶ月以内ですから、3ヶ月以内に11回は東京メトロを利用する場合は、例えば160円の回数券を利用するとパスネットよりお得ということになります。ただし、都営線との連絡割引が使えませんので、都営線まで行く場合はパスネットのほうがいいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/02 11:01
よくわかりました。
ご親切な回答、感動しました。
両親と付き合って観光するため、回数券を買うのを
思い出した。
では、14枚の土休日の160円の回数券を買います。
どこへ出かけるのが決まりませんので。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
乗車駅と到着駅が記載された回数券は存在しません。
たとえば、230円の回数券を購入した場合、妙典から乗車した場合に回数券に乗車駅が記載されます。
妙典から230円区間(飯田橋)が使えます。
ということで、1と2の質問は質問自体が該当しません。
また、回数券は普通回数券(11枚)、時差回数券、(12枚)土休日回数券(14枚)があるので出かける時間、曜日によっても使い分けると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
定期購入(大江戸線)の領収書...
-
東京交通
-
JR姫路駅から山陽姫路駅への乗...
-
東武東上線
-
大江戸線の駅は暑いですよね。 ...
-
無記名Suica落し物
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
電車遅延の迂回ルートについて
-
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
路面電車に単線区間はありますか
-
PASMOによる2社以上のT...
-
転勤ってあるんでしょうか
-
白金高輪~目黒間は、どこの所属
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
ゆりかもめとニューシャトルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
東武東上線
-
平成生まれの昭和アイドルファ...
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
なぜ同じ鉄道会社でも他の路線...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
地下鉄のにおい
-
浅草駅。銀座線と都営浅草線 乗...
-
大門駅での乗り換え
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
目的地へ行くために電車の乗り...
-
往路と復路で経路の違う定期券は?
-
大江戸線の駅は暑いですよね。 ...
-
日本橋駅で
-
路面電車に単線区間はありますか
-
東西線の「日本橋駅」と京成本...
おすすめ情報