重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

グーグル先生に相談しているときにふと思うのですが、グーグル先生はあまり教えてgooを紹介してきません。

なぜだと思いますか?

わたしの相談の仕方が悪いのでしょうか?

A 回答 (3件)

私もそう思っていました。


以前検索したら下記の記事が・・・

広告費500万円つかって、1ヵ月後に残ったのは「たった数十人」アプリ立ち上げ時の失敗談と改善策を「教えて!goo」が語る。
https://markelabo.com/n/n6897b958921f

>>下記引用
3、いま取り組んでいる課題「回答の質の担保」
豊野:最近の課題は、グーグルのアルゴリズムの影響で「検索流入が減ってきている」ということ。とくに健康・お金・法律系は影響がありますね。

これは、Q&Aサービスはどこもそうなのですが、Q&Aって「回答の根拠がないこと」とグーグルがみなす場合があるようで、信頼性のところに問題を抱えていて。

なので、現在は専門家や有識者に回答してもらって、質を担保する施策に取り組んでいるところです。

-----------------------------------------------------

ということで、Q&Aサイトの回答をグーグル先生が信じていませんということ。
まあ、実際間違った回答もありますし特に健康・お金・法律系大事なことなので検索しても教えて!gooの回答(他のQ&Aサービスも含む?)を上位にもってきませんよ、という事です。

ただ私の感覚だと検索した場合、教えてgooより知恵袋のほうが先に上位にきますけどね。
そこは№2さんの仰る通りSEO対策の弱さだと思います。
    • good
    • 0

教えてgooトップは強いが、各ページのSEOは弱いからです。


Googleがどういうアルゴリズムで憑依次順位を決めているのか、Googleはすべてを明かしていませんが、Googleで検索すればだいたいの理屈はわかるはずです。
    • good
    • 0

知恵袋ほどポピュラーじゃないからかな? 知恵袋に無いネタで教えてgooにあるネタだと上位に出てきます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!