dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24時間テレビのギャラが流出してしまった事でマラソンランナーも1千万円貰ってる事が分かってしまいましたが、
1千万円貰って走ると国民に感動が与えられるんですか??

A 回答 (6件)

感動してる人はいるんだと思います。

貴方もその一人。

「好きの反対は嫌いじゃなくて無関心」ですから。そのように揶揄して悦に入るのは、並々ならぬ関心持っている裏返しです。

私は、ギャラの有無以前に、芸能人にマラソン走らせるというもうそこから全然興味わかないので番組見ることもないのですが、ともあれどこからか募金が集まって必要な人のところに届けられているならば結構なことだと思います。
    • good
    • 0

感動なんてありません。



結構前にジャニーズの若いのが出た時のタイムがおかしかった。
キロ3分ペースになってたもんな。
    • good
    • 0

>国民に感動が与えられるんですか??


感動が無いので見てません。

マラソンにしても、ただ、痛々しいだけです。

過去にはワープした奴もいたし。
    • good
    • 0

ギャランティの話は色々流出していますよ。


出演者ではなく会場へ募金に来たタレントがインタビューを受けただけでギャランティが
支払われているとか。(額も出ていた)
出演者全員には出演料としてギャランティが付くし。
視聴率を上げる為にジャニタレを主役にしたドキュメンタリードラマと言う名のお涙頂戴
演出の
デフォルメドラマを放送し、時に事実と違うと問題に為ったり。
マラソンに於いては毎回ワープ疑惑が出て来る。
チャリティと言う名の霊感商法番組であり、主なターゲットはジャニーズのファン達。
何せ制作から何からの細かい収支を広く発表する事をしませんからね。
    • good
    • 0

「24時間テレビ」は、表向きはチャリティー活動になっていますが、


局や出演者には完全なる事業活動で、特に稼ぎが多い活動です。
スポンサーも広告効果が最も大きいチャンスになります。
チャリティー活動の効果は、乗せられた視聴者等の募金だけ、が実態です。

> 1千万円貰って走ると国民に感動が与えられるんですか??
できそうもない人が、やればできるんだという努力の姿を見せる、
これで国民の感動を呼ばないといけないので、
それを示しうる人が選ばれます。
これを支えているのが、報酬1千万円です。
この報酬が無ければ、誰も出てくれるはずがありません。
    • good
    • 0

あくまでも推測・憶測・推定額で、確定ではないという前提で・・・


この番組は偽善的と批判して、ビートたけし、明石家さんま、所ジョージ、タモリ、笑福亭鶴瓶といった大御所が出演を拒否していますね。
「チャリティーを謳っている番組ならばノーギャラでやるべき」というのが理由ですが、海外のこういう番組の場合はCMさえも入らないと言われます。
ところがこの24時間テレビは、CMががっつり入りギャラも支払われます。
支持者の言い分は、
「たとえタレントを動員して募金を呼びかけるスタイルでも、タレントがいなかったらここまで募金は集まらないはず」
「募金もちゃんと福祉関係に使っている」
「ノーCMですべて局の持ち出しにしたら、株主の了解が得られない」
というものですが、コンセプトからしてチャリティなのですから、そのカラーを貫けばよかったんです。
いつの間にか、「感動の押し付け的な商業主義」の匂いがしてきた・・・
これが「この番組=福祉を利用して儲けている」と言われる所以です。
しかも、タレントにはギャラが支払われていながら、出演している障害者には支払われない・・・
このアンバランスこそ、福祉の差別を助長する番組とも言えますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!