dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アラフォー男です。
コンプレックスと劣等感と無気力にさいなまれています。
鬱、精神障害があり障害者手帳を持っています。
それとは別に、おそらく発達障害の気もあり、人の気持ちがわからない、空気が読めない、昔から孤立していました。友人はほぼゼロといっていいです。

今は何とか会社で働けて生活出来ていますが、いつ働けなくなり、生活が困窮するかわかりません。

危機感を持って、スキルを磨く、や、自己管理を徹底して健康に気をつける、などしないといけないのですが、出来ているとは言いがたいです。

資格の勉強をしても精神的に、気力が続かず、生活も乱れてしまいます。

今の職場では、割と時間に余裕のある部署に異動をしたせいか、この働き方でこんなに給与をもらっていいの?と楽な方、楽な方へと考えてしまう、典型的なだめ人間です。

この空いた時間を使って、数年後を見据えて能力を磨かないといけないのに。。。
年をとったら本当に誰からも必要とされない人間になりそうです。人付き合いも下手だし。

危機感をもって、心を入れ替えて自分を成長させないと行けないのに、
そして、それを楽しむくらいの余裕がないと行けないのに出来ていません。。。

何かをするにも始めるのは簡単ですが、続けるのが難しく、いつも何かにつまずきます。

全部自己責任ですが、何とかしないと行けないです。

人生を楽しむことも出来ず、成長することも出来ず、底辺で這いつくばって生きていくことになりそうなのに、実感としてわかないので、死んだように心を閉ざして生きています。。。。

危機感を持って自分を成長させること、
人生を楽しむこと

当たりまえのように生きるにはどうしたらいいのでしょうか。。。

A 回答 (5件)

大丈夫ですよ。


精一杯に働いて、自分を成長させようとする姿が伺えますよ。
無理はダメです。
毎日、健康に感謝し、働けること、食べれることにまずは、感謝してみましょー。
自分の好きなことに挑戦するのは良いことだと思いますが、気の進まないことは、やはりおすすめしません。
体調を壊す原因となります。
当たり前に生きれてますよ。
当たり前に生きることは、普通のようで難しかったりもします。
昨日より今日、今日より明日、笑顔で過ごす。気持ちよく生きる。
そこが大切だと思います。
大丈夫です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当たり前に生きることは難しい、
昨日より今日、今日より明日、と考え、笑顔で過ごす

大切なことを教えて頂きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/30 09:41

壁に耳あり障子に目あり、真面目に生きましょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/02 07:57

>危機感を持って自分を成長させること



それがあたりまえなのですか? この世に「べき」ことなんてないですよ。
危機感を持てば成長するんですか?
なぜそれがわかる? あなたは危機感を持ったことがないのですよね? 持ったことがあったとして、成長した経験がないのですよね?

極論、自分が成長したとして、それがいいことなのでしょうか?
成長したら、はいつくばって生きなくてよくなると思いますか?
そんなことはないですよ。

その時々で、なったときに考えればいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/02 07:57

危機感が無い方が 成長出来る事を知らないだけです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう考え方もあるのですね。

お礼日時:2022/07/30 09:41

当たり前じゃないのだから無理でしょう


普通の人は障碍者手帳をもって生きていませんから
心の障害だから特別枠で働けているし特権も与えられて暮らしているんでしょ
いわば片足を失った人と同じです
健常者と同じではなくなっているのですから
比べたり同じ行動はできません
その現実を受け止めて できることをして生きていくしかないと私は思います
パラリンピックに出ていられた方は
それなりに血のにじむような努力をなさっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
出来ることをして生きていくしかない、、、

その通りですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/30 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!