
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
INT(数値):数値を超えない最大の整数を返す。
これは、四捨五入、切り上げ、切り捨てとも用途が違います。
特に、負の数における、処理がちがいます。
INT(7.6)=7
INT(-7.6)=-8
つまり、数値がプラスであれば小数点部を切り捨てますが、マイナスであれば小数点を切り上げるのです。
利用するのは例えば、マージャンのときの
5捨6入
INT(数値*100+4)/100
rounddownを使うと数値がマイナスになったとき正しい処理ができません。
税金等の計算に使うときなどの端数処理等にも威力を発します。
No.4
- 回答日時:
割り算で割り切れるかどうかの判定にも使えます。
(MOD関数)の代わり。
AがBで割り切れるかどうかは
C=A-INT(A/B)*B を計算してCが0なら割り切れています。
又、小数点以下n桁での四捨五入などにも使えます。
No.3
- 回答日時:
少数以下切り捨てじゃないの?多分。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/06 10:17
回答ありがとうございます。
切り捨ての時はROUNDDOWNを使ってるんです。INTとの使い分けができてなかったんですが、色々解ってきました。(^^)/
No.2
- 回答日時:
切り捨て、四捨五入に使います。
消費税計算なんかには便利です。
INTはその数を超えない整数を与えますから、
放って置けば切捨てです。0.5を足してからINT処理をすると
四捨五入です。
日数のように、普通小数にしないものにも使えます。
たとえば、お店の来客数が1000人になる日を推定していて、
X日と計算されたら、(Xはたとえば45.4のような数)
INT(X) 日 (X-INT(X))*24 時間
と、日と時に分離させる事ができます。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/06 10:10
回答ありがとうございます。
なるほど~!日と時の分離ですか。時間表現に活用できそうですね。
X分を時と分に分けるとか…INT(X/60)時
色々と活用しがいがありそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access 1000以下を切り捨てる関数
-
INT関数について
-
勤務の稼働時間の計算がわかり...
-
Excel有効数字の丸め方「0捨1入」
-
端数処理における「小数以下」...
-
数字の double 型 を int型...
-
5%割引の際の、小数点以下の扱...
-
「消費税は廃止すべきだって」?
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
消費税の勘定科目は?
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
「消費税は別途」の解釈
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
端数1円消費税の仕訳を教えてく...
-
エクセルでの消費税だけを出し...
-
国内で外貨取引をする場合の消...
-
480円の税込は何円ですか? 急...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5%割引の際の、小数点以下の扱...
-
駐車場賃料の日割り計算について
-
Access 1000以下を切り捨てる関数
-
端数処理における「小数以下」...
-
Excel有効数字の丸め方「0捨1入」
-
勤務の稼働時間の計算がわかり...
-
COBOLの計算方法
-
雇用保険料の計算式について(E...
-
今投稿して解決したのですが 更...
-
負の数の四捨五入の方法
-
50銭以下切り捨て51銭以上切...
-
「未満と以上」使う範囲。
-
右ビットシフト
-
数字の下二桁を削除したい
-
あなたの得意な言語、知ってい...
-
VBの小数点周り
-
次の計算式を使って、 利益率12...
-
Excelの関数について
-
excel関数で四捨五入以外の切り...
-
重量の丸め計算が全く分からず...
おすすめ情報