アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんで生まれてから死ぬまでに、生まれた環境で生き方が決められて、個々人の運に左右され、ろくに良い事もないのに生きてなくちゃいけないんでしょう。
色んな考えを聞かせてください。

A 回答 (11件中1~10件)

初めまして



それは、すべて自分のもつ価値観や認識によると思います

一般的な常識を価値観ととらえ、自分の置かれている現状を認識すれば、希望は何も無く、希望を持てる方向性はより大きな立場を手に入れ、より多くの財を手にする事にしかない様に思えてきます

そう認識した人は社会にとって物凄く扱いやすく、社会を安定させる為の有用な対象になります

しかし、本来は人はそれぞれの価値観をもつ存在だと思います

そしてそのさまざまな価値観によりさまざまな方向性を求めて人生を謳歌する存在です

どの様な状況であっても、その状況を悲観するか、自己成長の糧にしてゆくかは自分自身の認識の仕方によります

もしその人が、自己成長を目指しすべてを克服してゆく方向性を目指しているなら、この世の中は困難に満ちた充実した人生を歩む為の理想的な環境ととらえる事も可能だと思います

すべては自分次第という事になると思います・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
自分の持つ価値観や認識の違い。一般的な常識を持ちすぎると毒になりうるという事なのですね。自分の価値観が自分の方向性を決めていくのですね。自分の中の価値観が一般常識に寄りすぎていると自覚させられました。
貴重な体験をありがとうございました。

お礼日時:2022/08/02 08:02

「運」とは都合のいい言葉で


私達はこの言葉で多くの事象をごまかして見てしまっています。
実際には、「運」と言う物は無いですね。
ごまかして・・・と言うのは
現実から逃げて、自分を無理やり納得させて・・・と言う意味です。

運が良いとか悪いは
日頃の行動、言動の選択がその方向を決定させています。
この選択が正しいと
上手く行くように(運が良いと見えるように)出来ています。
選択が間違っていると
上手く行かないように(運が悪いと見えるように)なっています。

ではその選択とは何かと言うと
そこに「愛」有るかどうかと言う事ですね。

人は自分にはコントロール出来ない結果を見て
運が良いとか悪いとかの表現を使いますが
魂レベルで見ると
極めて必然的な結果になっていると言う事です。

つまり
実際は日頃の自分の選択ですでに決定されていると
言っても過言では無いと言う事ですね!

何かに付けて運が良いと思えるような人が居ます
そう言う人は、それまでに
それなりの何らかの「愛」の有る「功徳」のある事を何処かでしている訳で
そう言う事も理解せず(見えないので)やっかみのように
「あいつは運が良かっただけだ!」と言うような事を言う人が出てきます。
自分に都合の良い解釈の仕方ですね。

それに対して運が悪いように思える時もあります
そう言う時の意味合いは、
(全部が全部とは言いませんが・・・)
「それは止めた方が良いよ!」と言う時とか
「そっちの方向では無いよ」とか
「もうそこに執着しない方が良いよ」とか
と言う時の事もあります。
誰が、「止めた方が良い!・・・」と言っているのかと言うと
経験的に見て私は守護霊さんの場合が多いのではないかと思っています。
それは、長い年月の中で見るとその結果の方が
良かったと思える事が多いからです。
(当然、その時は嫌でしたが・・・)

昔から損害保険代理店の人達の常識として
彼らは多くの事故を起こす車の保険請求に携わり
多くのクライアントに接します。
そんな彼らの話で、車などで小さな事故の多い人は
何かずる賢い、小汚い事をしている人が多い
と言う常識があります。

この小さな事故の多い人は運が悪いのでは無いですね
その人の普段の行いが結果を生み出していると言う事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
運の観点からのお話大変興味深かったです。
運は日頃の行いなのですね。
自分の日頃の行動や言動が選択を決定しているという部分に納得させられました。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/02 16:15

なんだろうね。


そこそこ良い家庭に産まれ、何不自由なく成長し、ほど良い恋愛をして庭付き一戸建てもしくはタワマンで暮し、豊かな人生を過ごしていく・・・。
これが、何となく「普通の家庭」のイメージになっちゃっているから、そこから少しでも外れると不幸な人生に感じてしまう・・・と、いう事もあるのかなと思います。

他の動物を見ても、厳しい環境の中で餌にありつけるだけで幸せ。
大人になれるのは一握り。さらに子孫を残せるのは一つまみ。
そもそも生物に対して世界はそこまで優しくなくて、多くの淘汰の上で生物が存続していくのが現実なのかな。

誰もが平等で幸せという理想が基準点になっちゃっているから、不公平という不幸を背負わねばならなくなってしまったのかな、と最近は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
読ませていただいてなんとなくしっくりきました。理想の基準点に到達していないと不幸を背負ってしまうの部分にハッとさせられました。
自分でも考えていきたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/02 07:58

はい。

また悩むことあれば、いつでも私でよければアドバイスさせて頂きますね。
人生、明日より今日、今日より明日、少しでも楽しく生きられるように、毎日が感謝です。ありがとうございます。
    • good
    • 1

宿命は決まっています。


ただ運命は自分で変えていくことができます。ただ、あなたが生まれる前、魂だった頃、今世ではどんな試練に立ち向かい、どの親を選ぶかそれは、あなたが決めてきたことなんです。
人生は、魂を成長させるために何度も生まれ変わります。だから人と比べる必要ないし、学べない人生なんて、そもそもないんですよ。出会う人、出会った人は、何かしらあなたの魂を成長させるために、出会っている人達です。だから、そう言わず、なぜその環境に置かれているのか、何を学べというサインなのか、考えていくと人生面白いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
詳しいご回答でとても助かりました。骨身に沁みました。人生勉強なのですね。
私もなぜこの環境に置かれているのか考えていきたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/01 21:04

そういう人もいる


そうでない人もいる

その違いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろな考えの人がいるのですね。
たしかにそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/01 20:44

産まれた環境で生き方が決められているとは具体的に?



私は大学受験を事故で失敗しましたが、それぐらいで生き方が決まるなんて思いませんでしたが?

恋愛1つとっても、自分からアプローチもろくにしないで、俺はモテないとか勝手に自分の可能性を塞いで、人生の引きこもりになる人が多いと思う。

何をやるにしても、あなたが動くか諦めるか、逃げるかで人生はいくらでも変わるでしょうよ。

ろくに良いこなんかと言いますが、何もしないで良いことなんて舞い降りてくるんですか?

子供の頃、懸賞に応募して見事当たったことがあります。
当たる確率なんてほぼ無いんですが、応募してみないとどうなるかなんてわかりません。

挑戦してナンボです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経験談までいただきまして大変興味深かったです。挑戦していく心意気も大事ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/01 20:43



自分で 環境を変えればイイだけだが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
たしかにそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/01 20:41

あなたの今の年齢がわかりませんが、私も、若い頃(30代まで)は、


あなたと同じように思っていました。
 しかし、40歳になった頃からは、人生を楽しくするのも、つまらなくするのも、自分次第だとわかって来ました。
 あなたがまだ30代までの方なら、今は我慢です。
40代になれば、生きることが楽しいと思うようになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆んな通る道なのですね。
励ましをありがとうございます。40代を目指したいです。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/01 20:41

そんな人もたまにはいるが、そうでない人もたくさんいる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかにそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/01 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!