
離婚後、子の保険証について教えてください。
共働きで私(妻)も正社員で扶養外でしたので、私の保険証は名字以外は変わらないと思います。
3歳になる長男の保険証は夫の会社で扶養でしたが、親権が妻になる場合の手続きについて以下3点知りたいです。
A・夫は、別れても子の保険証は自分が出したいと言っていますが、そんなことは可能なのでしょうか?
B・夫は会社に離婚や親権を報告しないようです。
その場合、妻から夫の会社に報告して、資格喪失手続きを依頼しない限りは夫の保険証が継続されますか?
C・夫の保険証継続の場合、妻はひとり親や児童手当は受給できないでしょうか?
児童手当も今まで通り夫に支給されてしまいますか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>A・夫は、別れても子の保険証は自分が出したいと言って…
夫婦は離婚すれば赤の他人に戻りますが、親子の関係まで解消されるわけでは決してありません。
離婚しても子どもの生計を支えていくのなら、保険証の継続は可能です。
というか、俗にいう社会保険の子どもは、(保険料が) 不要イコール扶養なのです。
この保険証をそのままにしておこうが離そうが、夫の給料には 1 円の増減もありませんが、なぜ夫はこだわるのでしょうか。
>B・夫は会社に離婚や親権を報告しない…
多くの会社は就業規則等で、結婚や離婚は届け出ることを義務づけています。
「親権」までは必ずしも義務事項とは限りません。
夫の会社にそのような義務づけはないのでしょうか。
>妻から夫の会社に報告して、資格喪失手続きを依頼しない…
会社は密告があったとして、社員である夫に確認を求めるでしょう。
>夫の保険証が継続されますか…
夫が認めなければ、そのまま継続されます。
離婚届を受け付けた市役所が、夫の会社や健保組合に通知することは一切ありません。
>C・夫の保険証継続の場合、妻はひとり親や児童手当は受給できないで…
保険証がどうのこうのは関係ありません。
子の生計を支えているのは誰かということです。
養育費をもらい続けことになっているのなら、公的助成の受給権者は夫になる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
夫に「君とは価値観が合わない...
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
子供の遺産相続
-
無口な夫にそろそろ限界
-
誓約書をかかせたい
-
外国人の戸籍の請求について
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
-
念書、誓約書の類の書類はどの...
-
夫婦のセックス 妻から離婚した...
-
離婚後の子の保険証について教...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
元々ネットにある写真に絵を付...
-
音楽を編集して流すのは違法で...
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
-
著作権の消失した作品の改変
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭恵夫人は資産を独り占めでき...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
子供の遺産相続
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
無口な夫にそろそろ限界
-
夫が給料を誤魔化して妻に渡すこと
-
住民票を移動しないで働く事で...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
-
心の妻は意味あるかな
-
ソープ好きは死ぬまで続く?
-
妻が夫に対して何故「パパ」と...
-
個人事業主(夫)→(妻)へ変更...
-
離婚した元夫が、私の住んでい...
-
離婚時の財産分与について 夫7...
-
何度も質問すいません。 主人の...
-
明治9年3月17日太政官指令 ...
-
妻の社員旅行に夫がついていく...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
調停離婚成立し、親権は妻で合意しました。
調停の証明書を役所に提出し離婚手続き完了しています。
この場合はどうなりますでしょうか?
ご存知でしたらご教授いただけますと有り難いです。