A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Intel Core i5-4570S の自作パソコンを持っています。
Mini-ITX のケースに入れているので、TDP が 65W の省エネ CPU を使っています。Intel では、CPU の末尾にアルファベットを付加して、様々なタイプを出しています。
IntelのCPUの末尾にあるK, S, T, Uなどのアルファベットについてまとめ
https://pssection9.com/archives/intel-cpu-alphab …
末尾に 「S」 がついている (Core i7-4770S など)
・省電力版 CPU
・省電力になることと引き換えに、通常版 CPU よりも動作周波数がダウン
更に、
末尾に 「T」 がついている (Core i7-4770T など)
・超省電力版 CPU
・末尾 S の CPU よりも省電力かつ動作周波数がダウン
等があります。クロックが多少下がっていますが、性能的にはそれ程落ちていませんので、省電力分がメリットとなる CPU です。確かに電気代も少なくなりますね(笑)。
No.1
- 回答日時:
Core i5-4570Sは、Core i5-4570の動作クロックを下げて消費電力と発熱を抑えたバージョンの様なモノです。
当時は小型PC等の通気性が悪いPCケースを採用している機種で採用されていましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Pentium4 3.00GHzってすごいん...
-
SpeedStep® テクノロジーについて
-
TDPの意味
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
現在、dell optiplex 390のCele...
-
cpuの体感速度
-
CPUの省電力モードに付いて...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
AMDの内蔵GPUとnvidiaのGPU
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
抗精神病薬は新薬のほうが性能...
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
【Core2Duo以上って何でしょう??】
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
surface laptop goでクロノトリ...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
このPCはスペックが低いのでし...
-
CPU 使用率がおかしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CUDAが動いている時
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
オーバークロックについて TDP
-
RadeonのRX480とRX570ってど...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
オーバークロックは寿命を縮め...
-
Core2世代のOCについて
-
現在、dell optiplex 390のCele...
-
インテルのCPU、末尾K、末尾T...
-
cpuのオーバークロックについて...
-
i7 8086Kを用い、OCをしてい...
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
Biosのオーバークロック設定に...
-
オーバークロックについてです。
-
Windows XPでのCPU実効クロック...
-
CPUのオーバークロックすると周...
-
C1EとEISTの違い
-
TDPの意味
-
オンボードスイッチの意味がわ...
おすすめ情報