dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの街の歴史 ちなみに私は96年生まれなので、2000年以前のことは知らない人

90年代、2階建ての建物があった。そこは秀英予備校だった その横には、昭和臭いスーパーがあり、その横にロッテリアがあった その話は、タクシー運転手にすべて聞いた話である

2000年8月17日、秀英は、違う場所に、大きなビルとして生まれ変わった すると、もと秀英の建物は、幸福の科学になり、スーパーも違うものになり、ロッテリアも移転した


じゃあなぜ、ビルの建った日付がわかるのか それは、3年前に、市役所かどこかに聞いたからである

でも、なに課に聞いたかを覚えてないから、困りものである(でも今思うとたぶん都市計画課だったと思う)


97年、バス停だった場所がある  オタクの方が、古い写真をブログにアップしてくれてあったので見ることができた。大変貴重である そこに、98年8月21日に、ブックオフがオープン 

その日付は、たしかブックオフに直接聞いた気がする 優しい店長で良かった ちょっとでもはあ?何が聞きたいの?っていう生意気な態度だと、キレてしまう性分なんです私 だから、今後、同じことができるかは分からない、、伝わらないとカッとする癖があるのでそうそう電話するのも勇気がいります

97年、大昭和製紙を取り壊し、99年に西友がオープンした 98年は、遺跡が発掘され、解体が遅れたらしい。(これは10個上の人にTwitterで聞いたが、質問多すぎてブロックされたのでもう聞けない。それに、その人を当てるまで100人以上にDMしたがあとはすべて無視。変な噂たつとまた親にボコられるからそれもできない。葛藤の渦。暇な夏。)

そういうのも、県立図書館くらいの大きなとこ行けば、新聞があるかもしれないが、日付分からないから、探しようがない。

最後に。これは2006年の、話。通学路に、駄菓子屋があり、横にきったないツタのはったボロ家があった。しかし2007年、それは綺麗な株式会社に変わった ボロ家の写真は残ってない。見たことはあるが、もう一度見たい




さて、まだ、ロッテリアの写真も見てみたいし、ボロ家ももう一度。 それから大昭和製紙の遺跡の話は、たぶん県内ニュースでやってると思う それを見る事が出来たら、とんでもない貴重な経験になります

だったら、自分は県内ニュース社に就職するしかないんでしょうか?アーカイブ映像なんて一般人がどうやって見るんでしょうかってなってしまいます

①ニュース映像アーカイブは、どうやったらいいか 就職か、その社員とFacebookなんかでお友達になる大作戦をとるしかないのか

②図書館、郷土館には、どの程度貴重なことがあるのか 昭和30年の写真とか見せられても困るんですw 90年代が見たいわけですから

③ビルの築年月きくなら、店がいいのか、市役所都市計画課がいいのか 

以上3てん、アドバイスなどなどなど、お願い申し上げます

質問者からの補足コメント

  • 画質が、、、

      補足日時:2022/08/05 14:28

A 回答 (4件)

1 都市計画課ではそのような資料は用意していない。


 ニュースアーカイブならNHKの放送局である程度見られる。
 お友達だからと言ってみせられるようなものでは無い。
2 館によってまちまち日本中が同レベルでは無い。
 大昭和製紙、西友なら本社広報などで問い合わせればある程度の資料は出てくる可能性がある。
 遺跡はその市区町村の教員委員会が担当していて、報告書を作成している。
3 築年なら登記簿を見ればよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3に関してはもう少し詳しく書いてほしいな

まず初耳なのと、見る方法もオンラインだかなんだかさっぱり

2に関しては、広報は今ざーっとPDFで見た。しかしろくな記事がなかった。知的障害のどーのこーのとか

問い合わせる というのは、電話しろという意味ですか?

お礼日時:2022/08/05 19:42

まずそこに建物が建ってるのか更地なのかという情報が得られる


得られる情報はある
自分が知りたい事はあらゆる情報ツールを駆使しそこから答えを導きだすもので
自分が知りたい答えなんて得られない。
そのツールを集めるたの質問なのだろうから後は他の人かそのツールを色々回答してくれるのを待てよ。
それらから得られる情報を集積する事で答えに近づく事もできるだろ
他にも色々役に立つツールはあるけどまぁ他の人の回答に譲るわ。
    • good
    • 0

あとは解析能力だね


俺は便利に使えてる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お前動画見た? よく見ろよ 画質粗くてわからねーだろ

あれで何が建ってるか理解できたのか?

お礼日時:2022/08/05 17:12

とりあえず国土地理院のサイトで空中写真観てみりゃちょっとは参考になる情報もあるかもよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに言われた通り、調べてみました 95年の地図

しかしこれじゃあ、わけがわからないです

お礼日時:2022/08/05 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!