dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シングルマザーの時に同じようにシングルファーザーの旦那と出会い、結婚し4年目です。

旦那の連れ子は小4、私の連れ子は年長。2人とも女の子です。

醜い感情であることは承知ですが、どうしても連れ子側の娘が旦那に甘える光景が嫌で仕方ありません。

色んな感情が織り交ざってしまいます。
嫉妬、私の連れ子と旦那の折り合い(仲はいいですが連れ子の方が甘やかしてるようにどうしても見えてしまいます)、生理的に、大きく見えるから、、私には甘えてこないくせに、、など。

甘えて貰えるように普段から努力をすれば違うのでしょうが、どうしてもそんな気になれません。
もう引きつっても笑顔で優しいままを演じて頑張っていればそれが普通になると思いますか?

今は嫌なところばかり見えてしまい、旦那からも「いいところを見るといいよ」と言われましたがそう上手くは行きません。

離婚せず関係を良くしていきたいと思っていて、消して可愛くない訳では無いので改善したい。

どうしたらいいか教えてください。

A 回答 (8件)

ご主人の連れ子さんに複雑な感情を抱いてしまうのですね。

関係を良くしようと考えていらして凄いです。子供ですが、子供だからこそあなたにお父さんを取られてしまう不安から甘えるように思いますがいかがでしょうか。娘ではなく友達や姪のような関係から始めてはいかがでしょう。何かを一緒にしたり、頼んだり、お父さんと2人だけの時間を取ってあげるのも良いと思います。お父さんや自分を大切にしてくれている安心感を持てればいつかお父さんをあなたに譲ってくれるように思います。笑顔で姿勢良く過ごすと前向きに考えられます。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 0

演じるとか言う時点で貴女は継母になる努力を放棄しています。



分かりやすく言えばシングルマザーと付き合った男性が母親の連れ子に嫉妬し虐待するような事になりかけています。

連れ子の母親になる意味を理解できていません。

連れ子を虐待や虐め、差別をしないうちに離婚しましょう。

貴女の幼い自己中心的な思想では継母は無理です。
    • good
    • 6

小4の子ども相手に、というよりは


その義娘の向こうに前妻という『女』の姿が透けて見える気がするから嫉妬心が湧くんじゃないですか?
前妻の娘より私の娘のほうが〜
前妻の娘より私の娘のほうを〜
そう思いながら、実は
前妻より私
なんじゃないですかね

生を受けてたかだか10年ちょっと過ぎたばかりのコドモ相手に本気で嫉妬してるなら異常な大人だと思いますよ

女の子だし、ここから先はあなた流の子育てで娘さんふたりは良くも悪くも母親の影響を受けていきますよ

僕も継母に育てられたんですけど、
この質問文読んで、継子を慈しみ育てるのは大変だったんだろうなと思いました
継母孝行したいと思います
主さまも、継子を可愛いと思えなくてもせめて疎まずにその存在を認めてあげてほしいと思います



義娘からしたら、突然現れたオバちゃんと知らない子が自分のパパを奪おうとしてるように感じてるはずです
「自分もいるよ。忘れないで」と必死にパパに甘える気持ちを想像してあげてください
まだ自力で生きてはいけない子どもにとって、パパからの愛情が逸れてしまうのは「生命の危機」も同然なんすから
義娘の不安な本心を常に想像してあげてください
そしたらいつか上手くやっていけるようになると思います
    • good
    • 4

少し笑えるのが子供に対して嫌悪や嫉妬丸出しな継母にどの様に甘えろと言うのでしょうか?



子供の気持ちより自分の醜い感情を抑えられない貴女は母親になるのは無理かと。

また離婚になる可能性が高いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

結婚し、離婚をしたくない以上、演じることとなりますがいい母を演じようと思います。きっと演じてるうちにそれらが自然になることを願います。

お礼日時:2022/08/06 10:05

恐らく、その娘さんは貴方の鏡なんでしょうねあなたの嫌な部分がその娘さんなんですね


人は自分に似てる人とは対立します
きっと貴方は其れを克服し無いと何度も同じ過ちを起こす事を解っているのでは?
    • good
    • 5

どうしたらいいかはわかりませんが、あなたはご主人の娘さんに別の感情を持ってしまうと思ってますか?


私は4歳の時親の離婚で父に引き取られ、その後父が再婚し、継母ができました。最初の方だけ和気あいあいと接してくれた継母も異母妹が産まれてから手のひらを返し、私にネグレクトをしてくるようになり、12年間に渡ってその生活が続きました。
父、継母、異母妹2人と私。共通点何だと思いますか?異母妹は父と継母の血を受け継いでます。私は父とだけ。
父とも親子として接する事は困難ですが、あとの3人は私にとって他人も同然です。特に継母は。。。

あなたはご主人の事は自発的に選んでますけど、義娘さんは違いますよね?ご自身の娘さんとは血縁あるのでもちろん命に変えても守りたい存在。義娘さんはあなたが産んだのでもなく、育ててきたのでもない、育った環境と価値観、経験値は子供の方が当然引くく、あなたに配慮は年齢的にまだ早いですよね。

そういった条件を踏まえれば色んな視野が見えてきませんか?血縁関係ない家族を持つってそういうことですよね?
例えが少し違いますが義両親と同居するようなもんではないですか?

性格を変えるのは難しいので、あなたの考え方を覆したいわけではないですが、この先上手くやっていくなら、人生の先輩であるあなたが先に変わることかなぁ。と思いました。

応援してます!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご自身の体験談を元にコメントいただきありがとうございます。貴重なコメントだと思い丁寧に読まさせてもらいました。

離婚せず、この先上手くやりたいと考えているので最初は演技になると思いますが頑張って行こうと思います。
きっと世の中の色んなお母さんとも共通してるのが疲れていても気が乗らなくてもニコニコ頑張ろうって考えるところだと思います。そこが頑張れないから、自分よがりになって自分の機嫌でそれを露にしてしまうから子供が離れるのも最近わかっていて、それらも含めていい大人なんだから頑張ろうと思います。

お礼日時:2022/08/06 10:04

醜いですね。

そんな覚悟で再婚するからですよ。
そのままじゃまた失敗するでしょう。笑顔を演じ続けてください。一生です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

がんばります(ง •̀_•́)ง

お礼日時:2022/08/06 10:01

もう4年になるんですね。


お付き合いしてる時ほど、旦那さんとラブラブでいられないのが、ストレスなんでしょうね。本当は結婚せずに、子どもたち抜きで、月に何回か会いデートしてる方が余程楽しいでしょうね。
一緒に居たいばかりに、結婚、同棲を考える人たちは多くありません。しかし、お付き合いしてる時と、結婚、同棲では見る目、視線が変わってくるからです。
お付き合いしてる時は、お互い向かい合わせに視線があるけれど、一緒の生活では、お互いが前方向を向いて、視線の位置が変わるからです。
だから、お付き合いしてる時のようにはいかないと思います。
ただ、旦那さんに連れ子さんあなたに連れ子さんが居たのは初めから承知でしたよね。
そんな親子関係で、旦那さんが自分の子たちに虐待をしてしまう家庭も多いです。その中で旦那さんは、いいところを見ていこうとしてるし、あなたもそのアドバイスをもらっていますよね。
だから、お互いが幸せになるためには、いいところを認めて、誉め合っていく。
それが全員が幸せになる第一歩です。
好きな人と一緒になれた時のことを考えると、今は実現していますよね。
いつも心は初心に戻って、一緒に過ごせることにまずは感謝していきましょう。
子どもたちに旦那さんを占領されてやきもち妬いてしまう気持ちは、私もわかります。
なので、週に1度でもいいので、ほんの数時間でも、2人でデートする時間を作るといいですよね。
そのために、1週間頑張ったご褒美。
ああなたが自分自身が幸せになることで、周りが幸せになっていきます。
旦那さんの連れ子さんが、将来、あなたに育ててもらって、本当に良かった。
とそう思えるように子育て、見守ってあげて下さい。
子どもたちには、親と違って、権力がありません。だから、子どもたちの気持ちを考え、優しく接してあげて下さい。
感情的に急には無理なこととは思いますが、
あなたが幸せな気持ちになることで、全員が笑顔でいられます。
よろしくお願いします。
応援しています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

初心に戻って、褒める事を言葉に出して行ってみます。

子供も一人の人間であることをどんなときも考えられるようになり、気持ちを考えて優しく接せられるようがんばります。ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/06 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!