dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とーいつ以外にも、お寺だって、立派な建物を建てたり、潤っていますよね。
なんで上ばかり(しかも神でもない人間)が潤うのか?
トップが潤わない宗教はありますか?

A 回答 (6件)

仏教関係者と知り合いの者です。



トップが潤わない宗教団体は日本国内の仏教・神道(神社)・キリスト教ですね。
そもそも、とーいつはカルト宗教かつ商売色もあるので、キリスト教や仏教とは異なる「カルト宗教」というカテゴリーです。
仏教については、現在潤うどころか枯渇しつつある宗教です。
寺社の4割は年収300万円以下、跡継ぎもいない、
建物を建てる・修繕するには何億円もかかります。
殆どは檀家さんに資金を募ったり、多額の借金をして立派な建物を建てている状況です。(潤っているといえたら良かったのですが…)

また、蛇足になりますが宗教団体の場合、(とーいつ等カルト宗教以外)トップというか、寺院をまとめている組織(この場合は包括法人)にある程度資金がないと全体の活動ができません。
幹部が腐敗しない限りは
トップの組織が潤っていないと宗教団体の運営は厳しいと思います。

トップが潤うから無償等で布教や社会奉仕活動、人材育成が可能となるのです。
ただ、現在日本ではキリスト教、仏教、神道(神社)は前述の通りトップの組織から末端の寺院まで資金が枯渇してきています。
そういう意味では、日本国内の宗教団体(カルト宗教は除く)が「トップがそれほど潤っていない宗教団体」にあたりますね。

長文失礼しました。
(参考URL)
「4割が年収300万円以下」お寺経営の厳しい現実」
-PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/29974
    • good
    • 0

とーいつ以外にも、お寺だって、立派な建物を建てたり、


潤っていますよね。
 ↑
立派な建物でないと、有り難味が
無くなってしまい、
信者が逃げるからです。



なんで上ばかり(しかも神でもない人間)が潤うのか?
 ↑
組織の宿命です。
宗教団体だけではありません。
大きな組織になればなるほど、上が
潤うようになります。

国家しかり、会社しかりです。



トップが潤わない宗教はありますか?
 ↑
ワタシの知る限りでは見当たりません。

そもそもですが、信仰なんて個人的な
モノであるはずです。

どうして組織にするのか。

組織にするから、本来の精神が失われ
金まみれの組織に変貌してしまうのです。

人間というのは、小数点以下の存在なのです。

だから、組織化して、かけ算すればするほど
小さくなって行くのです。
    • good
    • 0

トップが、聖職者が、幹部が、


豪遊などしない、高級車やブランド品等とは無縁の
質素な生活をしていて、教祖や幹部が、誰よりも動き、
語り、信者に何処までも寄りそう、
特別な人などいない宗教があると思います。
    • good
    • 0

> なんで上ばかり(しかも神でもない人間)が潤うのか?


神ではなく「教祖」だから。
そして信者を集める→儲かる!
 
「儲」という文字をよく見よう。
信者を一文字にしたものが「儲」なのです。
信者多く集めるほど儲かる。
 
これが教祖様!間違っても「神」ではない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

ガッテン連打ですね笑
儲=信者ですか!
エヴァの渚がシシャとか、ネ申で神みたいな、オタクの臭いがプンプンして草

お礼日時:2022/08/07 13:34

それが無きゃ、


やる意味がないです。
謂わば「創業者利得」
ですから……。

宗教は事業だッ!
    • good
    • 4

お釈迦様はそうだったのですけどね。

信者たちと精舎と呼ばれるコミューンで共同生活してましたから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す