
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
自分の場合は目的に叶うブラック企業でしたら、嬉しくはありませんが、気にしません。
私は独立志向が強く、目的は課長昇格者のみの特典条件、企業からの出資でした。
当時は、週休一日制で休暇返上要請もたまにあり。連休は年末年始とお盆の2連休が年2回、勤務時間は平均12時間程の極上ブラックテイスト企業でした。
一年目、私は店長(役職は主任)へ昇格した為に自主的に年間3日の休暇、ニ年目は少しだけ自分の為に年間5日休みました。
3年目には、課長も経て部長までいってましたが、この頃には別事業への返済を組織は抱え、約束の出資はごめんなさいが会社側の意向でした。
しかし、誰よりも考え誰よりも働き、組織に依らないで生きていける自信が、この頃には身についてました。
目的の為に入社した最後となったサラリーマン生活では、上が無能でしたので、その旨はっきりと本人とオーナーへ告げ、新店舗オープンまでの三月で辞職しました。
想定通り、約一年後にはそちらは閉鎖。
しかしブラックでとことん考え試行して働き、経営には何が正解で何が不正解か短期で見抜く力も身につき、今は殆ど働かず生きてます。
ブラック企業に、立ち上げや急成長の過程ではなりやすい業種もあります。
また成功者の多くは、ブラック企業並の労働を自らに課し、やり抜いた者から生まれるとも思ってます。
私の人生を例えにしましたが、ぼちぼち満足の待遇と、家族やプライベートの時間を第一義とすることもまた素晴らしい人生です。
これも価値観ですが、対価が伴う、または生涯スキルとしての実力が付くと思えるならば、人生のうちのたかだか数年間、ブラック働きもありではないでしょうか。
あくまで質問主の方が前向きな方ならばで、これもまた人それぞれですよね。
No.17
- 回答日時:
ブラック企業の特徴は有給取れないことと労働組合つぶし、労働組合組織率の大切さがわかる、労組ある方が賞与も多い
https://bit.ly/3tMvTAH214
社内の労働組合は買収されたり脅されたりで役に立たない外部の労働組合に入りましょう http://bit.ly/3Pn9lif
No.16
- 回答日時:
直ぐに転職します。
忍耐力をつけたいのであれば、割り切って働きましょう。
ある程度頑張ってダメなら、早めに見切りをつけることをおすすめします。
勉強してキャリアアップして、もっと上を目指しましょう。
No.15
- 回答日時:
どうしますか?ですか?
ブラック企業ですが、居るか辞めるかどちらかしかないので、やりがいを優先して居ましたら入社1年ちょっと過ぎています。
なにせ公私混同していますから、教えてgooに参加する暇なし、の忙しさです。
辛抱強さは年齢に比例されますね、私の後に来た20~30代はすぐに辞めて行きましたよ。
最初の半年が我慢出来るかどうかです、3ヶ月でリタイアするようなら、ブラック企業云々というより、その会社を選んだあなたに会社選びの見る目がないのだと感じますよ。
自分の思惑通りに生きたいなら、頑張って起業するのも方法かと思います。
何かがきっかけで突然占い師になったりの1人社長は存在しますから、今後そういった事も夢ではないでしょう。
No.14
- 回答日時:
入ったばかりでブラックと決めつけるのは早すぎるのでは?
ちょっと嫌なことや自分の希望と違ったらといって辞めてたら一生まともな仕事には就けないかもね。
まずはきちんと会社を理解するべく努力して、その上で辞めるかどうか判断します。
No.13
- 回答日時:
あくまでも「勤務先」です。
これをよく理解して下さい!
耐えて…控えて…一歩引いて、と。
調子良く切り抜けるも、人には限界有り。
拷問に耐え抜くには限界があります。
自分の時間を大切にされて下さい!
精神神経科通院となります。
職種や企業名などで、勤務する必要無し。
あなたの精神力と時間には、限界が有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 大学4回です。就職活動に失敗してしまいました。 夏に就活が終わり、これから頑張ろうと思っていましたが 3 2023/02/19 15:20
- 中途・キャリア 即日内定について 3 2023/02/25 11:51
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 建設業・製造業 大卒入社3年目の二級土木施工管理士補所得済みのものです。 地場ゼネの元請け土木の現場監督しています 2 2023/06/29 09:16
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 会社・職場 日本だけ ブラック企業。 そんな訳はないのだけど 日本自体の教育にもある。 会社に入社できたからには 6 2023/07/30 18:00
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 事務・総務 中小企業のほうが仕事が楽しかったのは、あるあるですか? 20代後半です。 つい先日、ブラック中小企業 5 2022/12/19 17:30
- 退職・失業・リストラ 前回ブラック企業で働いていると相談した者です。会社は個人経営の医療関係です。 毎日11時間労働で休憩 3 2022/12/07 09:17
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーにして何もない、財産もスキルも人脈も社会的信用も何もない人生、生きて行けない詰んだ人生 5 2023/07/18 06:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職して入社した会社を4ヶ月で...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
自己退社したら諸々の手続きが...
-
新入社員が ベテランの指導に対...
-
転職先の会社は前職のことをど...
-
やめたいのに来年の入社案内に...
-
会社に籍をおく…という表現につ...
-
転職に適した時期
-
履歴書の内容について
-
転職した際に、前職の入社時期...
-
入社 同期会
-
過去の職歴での社名変更について
-
就職する時前の会社の退職扱い...
-
職務履歴について
-
転職時の空白期間(1~2週間...
-
一度退職した会社に戻った場合...
-
試用期間中の退職についての履...
-
内定から入社日までの期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職で今日から入社なんですが...
-
入社6日目にして、欠勤。私は人...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
一度退職した会社に戻った場合...
-
正社員として入社したばかりだ...
-
結婚する事を内定が決まった後...
-
会社に籍をおく…という表現につ...
-
同じ年に入社し、退職した場合...
-
元彼が私の会社に転職してきた...
-
やめたいのに来年の入社案内に...
-
入社手続き用の印鑑、シャチハ...
-
4月に入社してからもう6回も欠...
-
昇格決定後に転職先からの内定…
-
中途採用の場合は卒業証明書提...
-
入社後すぐに入籍することにつ...
-
accessでの勤続年数の計算
-
副業禁止の会社に10月1日付で就...
-
アルバイトの入社手続きを1時間...
-
年末に退職、年始から新しい会...
-
転職時の空白期間(1~2週間...
おすすめ情報