dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークション参加者地域分布?

某Yオークションに2年ほど参加しています。
評価件数も300を超えました。

で、正確な統計は取っていませんが、
落札者は西(東京以西)の方が多いような気がします。

大阪は大都会ですからわかりますが、九州、四国の各県や
山イン(今は使われない?)中部。中京も目立ちます。

インターネットオークション参加には

・趣味嗜好
・インターネット普及率(オークション普及率?)
・地域性?(オークション、テレビショッピング好き?)
・新しい物好き?チャレンジ精神?

など、色々な要因があると思います。

皆さんは、このような地域偏重?は経験しているのでしょうか?
たまたま私だけのケースかな?と思うこともあります。

どんなコメントでも歓迎します。

A 回答 (4件)

私はこの教えて!gooはつい最近の参加ですが。


Yオークションはもう5年参加で、評価も4000を超えました。出品が中心ですが。
その経験からは「関東→大阪→福岡→中京」の順ですか。
発送の50%が関東。20%が関西(大阪)ですねー。

私も出品地域は「兵庫」と記載しています。
兵庫は日本の中央ですから、送料と言ったいみでは有利と思っています。
また兵庫からの発送は「九州~関東」まで同じ送料ですから。
その状況で関東が一番多いと言う事は。
単に人口分布の問題とインフラの発達度合いと思っています。

やはり「常時接続」が標準でないと(接続料が気になっては)オークションをゆっくり見る事は出来ないです。
常時接続が標準となればインフラ会社は、人口密度の高い工事の効率の良いところ。主要企業が’集中する都市部から普及させますから。

最近になって、四国の入札者が増えて来ましたが、これは四国のインフラ環境が整ってきたからか?と、思っています。

今までの所は「地域分布」と言うよりも「インフラの整備された分布」と思います。

何県が特別オークション好きが集まってるといった事は無いと思いますね。

以上が私の経験談でしたm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単に人口分布の問題とインフラの発達度合いと思っています:

なるほど、インフラ(常時接続)の普及度合いは思いつきませんでした。
ADSLなどの「インフラの整備された分布」とオークション参加者(人口比の比率?)をマッピングすれば、重なる可能性は大いにありそうですね。貴重なコメント、ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/04 16:17

カテゴリーによって偏りがあるかも知れませんね。



一例を出しますと、セブンイレブン限定のコカコーラグッズを出品した時、
東京都内や四国の落札者が多かったです。
何故四国かと思っていると、四国にはセブンが無いらしいのです。(四国4県すべてかどうかは解りません。)

私も東京以西の方の落札者が圧倒的に多いですが
出品地(関西)を書いている為で、送料の事が原因と
勝手に解釈していました。
kaoru-chan さんの場合は、出品地は書いていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カテゴリーの偏り、なるほどね。 地方で民放の数が限られ、TBS圏 と フジ圏 があるみたいなものですね? 

私は、出品地は書いていません。Q&Aで聞かれるのも
まれです(20回に一回くらいです)。

でも、送料のことを考えると、北海道、そして沖縄の方はお気の毒ですね。(民間宅配業者の場合)

大変参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/03 14:42

基本的に入札するときは、一番最初に(出品者の)発送元を確認します。


ヤフオクの「出品地域」ですね。 記載が無いときは、「質問」します。
もちろん、送料の確認のためですが。

で、出品者の地域の偏りを2回ほど感じました。
・「車両関係」は「関西以北」が多く感じた。
・「古書関係」は「北海道」が多かったような。

個人的な感想ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車両関係:関西 古書関係:北海道 ですか。 

参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/03 14:37

出品・落札商品にも依るのではないでしょうか。


当方、リフト券などをよく落としますので、中京圏の方が多いです。
電化製品は、東京郊外が多かったりします。

田舎の方は、ネットと店頭では値段にかなりの値の開きが生じ、高い入札価格で売れたりします(偏見かもしれないけど)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギフト券は私もたまに出品します。中京圏、奈良県などを記憶しています。また、業者?の方なのかギフト券だけを入れて送るよう指摘してきます。ギフト券の
買い取り業者、文化があるのでしょうか、ね。

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/03 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!