dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦としては終わってる。子どもを育てるパートナーとしてはやっていけると言われました。
理由は、旦那に言われたことが結婚して10年間治らなかったことです。努力が足りないと言われています。


夫は単身赴任中で二週間に一度の帰省です。

先月、女性と水族館に行っていました。その後のことを聞いても、「関係ないでしょ。もとはと言えば誰のせいなの。」と言われ、その後の女性との関係も教えてくれません。ケータイも調べたときに貸してはくれますが、私が見ているとすぐに返してと言われます。ロックしているので、ケータイは見られません。



以前、離婚したくなくて、浮気でも何でもどうぞと言ってしまったことがあり、それを覚えていてそうしました。私も新しい人を作っていいよ、と言われます。

不安になってきてしまいました。

1、旦那は、いい人がほかにいる。いい人ができたら、子どもをとられて離婚して、新しい人と三人で、単身赴任先へ行き、暮らしてしまうのではないなと不安になります。離婚したら、親権もほしいので、悩んでいます。


その状態で、三人一緒で幸せなのか。子どもにも与える影響が良くないかと。



2、子どもが中学生になったから、離婚しようなど後々言われても困る。
年をとると体力が落ちて、経済的に自立するのが難しくなってくる。いづれ離婚するつもりなら、早い方がいい。その方が自立できる。

3、これが最後のお出かけかなっていつも思ってしまう。

4、転職を考えていて、もし理由するなら、実家の近くで、フルタイムで働ける就職先を探したい。
だから、急いでいるわけではないけど、離婚するか子どものために再構築するのか決意がかたまったら教えてほしい。



このようなことを伝えようと思うのですが、大丈夫ですか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

多分、いまのままなら無理でしょう。


他人が安易に結論を早く出せと言えないと
思いますが、ご自身はもう諦めているのでしょうか?
元々、話し合いが少なかったのではないですか?

1、人から指摘されると言い返してしまう。
2、掃除、料理が行き届かなかった。

2はたいしたことではないですけど、1は問題でしたね。
私の妻は言い返すのでなく、私の意見を聞きませんでした。
聞いても同意したような発言をして、あとからすることは
全く別のことをしていましたよ。
自分の考えのみで動いてしまい、私はその尻ぬぐい。
自分以外の家族の話を全く聞かない反面、勤め先の友人の
話しとかはすぐに受け入れてしまうんです。
毎回ほんとにバカバカしい言い争いになりました。
でも繰り返しますが、私の意見に同意したふりをして
また違うことをするんです。
私は我慢を繰り返していましたが、そんなことが20年も
繰り返されると、いい加減いやになってくるんですよ。

これでは家族と言えませんよね。 私はあと数年したら
離婚することも視野に入れていました。

もう一度自分自身を見つめなおし、発言するまえに
『これを言ったら相手はどう思うか?』とか
『相手の意見はどういうことなのか』って考えながら
本能で発言するのでなく、考えながら話し合いを
することをお勧めします。
    • good
    • 1

もしも離婚するなら


法律上のことは法テラスにメールなどで相談してよいと思います。
法テラス 公式ホームページ
https://www.houterasu.or.jp/
電話 0570-078374 おなやみなし
法テラスに、電話すれば、とりあえず、弁護士による相談料が無料の日程が予約できる可能性があります。
低所得のような場合なら、弁護士費用の立て替え払いシステムもあると思います。

●親権
昔は後継ぎが欲しくて夫が取得することが多かったのですが、今では妻が取得することが多いです。
------
金銭的なことは大丈夫です.
養育費、そして様々な社会保障制度を活用できます。

●財産分与
婚姻中に夫婦が協力して築いた財産を離婚時に清算・分配することを「財産分与」といいます。
財産分与の割合は、夫婦それぞれの収入にかかわらず、原則として2分の1とされています。
例えば、専業主婦で婚姻中に収入がなかった場合でも、婚姻後に築いた財産の半分をもらい受けることができます。

●養育費
算定表がありますが、調停に持ち込むほうがよいと思います。
------
母子世帯には児童扶養手当(いわゆる母子手当)があります。

児童扶養手当はいくらもらえる?金額をシミュレーションしてみよう | リーガライフラボ
https://www.adire.jp/lega-life-lab/child-rearing …
    • good
    • 1

事実上、もう夫婦関係は終わっていますね。



あとは粛々と事後処理をやっていくだけです。

まずは、お子さんとの話し合いです。
何歳か知りませんが、まだお子さんは中学にはあがってないのですね。

幸か不幸か、旦那さんはたまにしか帰ってこないとのこと。であれば、「パパはもうここへは帰ってこないけど、会いたいときに会わせてあげる」といえば、納得できるのではないでしょうか。もっとも、お子さんがパパのほうにいくと言うかもしれませんが。

あなたはおいくつですか?
リスタートなら早いほうがいいに決まっています。

旦那さんの決意を受動的に待つのではなく、早速転職活動を始めるべきです。

このままウジウジと蛇の生殺し状態を続けるより、前向きに活動してください。

なお、離婚するならきちんと弁護士をはさんで養育費の条件を決めましょう。

だいたいこういうケースでは「弁護士とか裁判所は介入してほしくない。お互いの話し合いで決めたい」という人がほとんどなのですが、契約のない離婚では、ほとんどが数年後に養育費の不払いでトラブルになっています。

当たり前です。新しい生活を始めたら、旦那は旦那でお金がかかるんですから。

弁護士はこういうことに手慣れていますから、万事心得ています。お金も思うほどかかりません。

旦那さんがどういうか知りませんが、あなたは独断で弁護士を使いましょう。
    • good
    • 1

説明ありがとうございます



現時点では夫は、婚姻関係を続けている方が都合が良いので離婚は考えていないとは思います

離婚するつもりなら、興信所などを雇って夫の不貞行為の証拠をとって、それを理由に戦いきる覚悟がないと主様では上手く丸め込まれるような気がします

離婚についてあなたが持ち出すのは、
今の時点では得策ではないかと思います

ご自分の中で、離婚する事についてよくお考えになって決意してから、しっかり準備した上で、つけあがった旦那には親権を渡さず慰謝料と養育費もしっかりとれる形で離婚しに行きましょう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

興信所はお金がないので難しいんですよね。

承知しました

お礼日時:2022/08/10 07:01

10年間治らなかったことって、どんな事ですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

治せなかったこと。

1、人から指摘されると言い返してしまう。
2、掃除、料理が行き届かなかった。
です。

お礼日時:2022/08/09 23:50

男は好きな女が出来たら家庭を捨てます。

既婚の男性に交際を良く求められます。私も既婚な為断りますが離婚してから再度申し込まれました。あなたに離婚をすすめます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

そうなんですか!離婚をするほど、エゴンシーレさんのことが好きなんですね。

お礼日時:2022/08/09 22:03

治らなかったこと、言える?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!