
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
このような事を書いているからには、子供の頃にイソップ物語を読んだことがないのでしょうね。
書店に行って(近くに書店や図書館がなければ通販で)手に入れて読んでご覧。
お手軽には、 http://hukumusume.com/douwa/betu/aesop/03/31.htm
No.5
- 回答日時:
大学受験頑張れる人って超人過ぎませんか?
↑
普通の人です。
合格するかも分からない、
↑
判らないから勉強するのです。
判っていれば勉強しません。
合格が決まっているなら勉強する必要が
ありません。
不合格が決まっていてもおなじです。
合格しても人生良い方向に進むか分からない、
↑
世の中、白黒のデジタルではありません。
可能性の問題です。
可能性が高くなります。
そもそも合格しても良い就職先につけなきゃ意味無い
等、不確定要素が色々あり、
↑
不確定要素が色々あるのは受験だけでは
ありません。
人生、そのものが不確定です。
人生、頑張っても報われないことは多々ありますが、
頑張らないと、何も手に入らないのも
確かです。
その為に貴重な10代の頃の多くの時間を勉強に
奪われるんですよ?
↑
受験勉強をすることにより、頭脳が鍛えられます。
貴重な10代に鍛えるのが最も効果的です。
歳食ってからでは手遅れになります。
そこまでの労力を使うには大学受験というのは
頑張れる動機が弱すぎると思います。
↑
それはその通りですね。
ただ、ほとんどの人は、そこまで考えて
いないと思います。
何故そこまで頑張れるんですか?
↑
ワタシの場合は負けるのがイヤだった
からです。
悔しくないですか?
あいつは良い学校へ入れたのに、
おいらはFランだ、高卒だ。
己の劣等を確認などしたくないです。
回答者様の実体験も教えて下さい
↑
後付けになりますが、受験で頑張って
良かったなあ、と思います。
良い仕事、なんてことよりも、良い人生を
送るのに必要だったんだ、と思います。
勉強しないひとは、前頭葉が発達しないので
本能のままに生きることになります。
その結果、不平不満の人生を歩むことになります。
定年後、何をしていいか判らない、なんて
人は、若い頃に勉強をしてこなかった
人に多いですね。
一流学校を卒業した人には、そういう人は
見当たりませんでした。

No.4
- 回答日時:
大学はたくさん受験できるし、模試である程度予測もつくので、全落ちする方の方が少ないんじゃないでしょうか?だから、不確定要素はかなり低めです。
受験勉強が全てということもなく、クラブやアルバイトも高校1年生からずっとしてましたけど、クラブも引退しなかったし、家では家事の手伝いもしました。
それでも勉強したいという熱い思いが有り、うちには贅沢かと思いましたが、進学しましたね。
進学できたからこそ、希望の職業につけたわけで、もし高校卒業してすぐに就職していたら、私の希望している職種は叶わなかったと思います。
成功する可能性が100%じゃないからといって、勉強も何も頑張らなかったら、ほぼ100%人生失敗すると思います。
勉強したくないから、理由をこじつけて並べて質問形式にしているだけですね、要は。
正直勉強したくない人はしなくていいと思いますよ。
やる気のある人で努力した人だけが、成功して、幸せになるのが 当たり前なので。
どちらを選ぶかは、あなた次第ですね。
No.3
- 回答日時:
「勉強」から、解放されるから。
大学に入れば、誰もが一律的にやる「勉強」を
しなくてもいいからです。
自分のしたい、誰もしていない、研究ができるから。
嫌なことでも、ゴールが決まってれば、
耐えられるからじゃないかね。
No.2
- 回答日時:
大学というのは行った人からはほぼ最終学歴です。
その上、大学院までという御方様は少ないでしょう。受験期にかなりの勉強をひとまとめにすると言っていい、それは日本の学校教育でのよろしくない事ではと感じていますが。日本社会というのは看板の社会なのです。就職、そして結婚にもよろしく作用するのです。人生へのよろしい歩みという事を考えるなら大学まで進める脳を御持ちであるなら浪人してでも進む方がよろしいと私からは感じます。No.1
- 回答日時:
まわりの環境が大きく影響すると思います
私は大学受験は当たり前と思っていましたので特に疑問に思うことなく頑張れました
志望校には落ちましたが何とか大学生になりそれなりに充実してます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
大学受験で名前を書いたかどう...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
通信制高校に通っています 髪色...
-
腕試しで防衛大を受験するか悩...
-
私立大学入試でのカンニングに...
-
友達に高認の替え玉受験をして...
-
大学受験 現地入りは前日?前々...
-
信州大と新潟大の建築学科では...
-
回収される問題用紙
-
受験許可書について
-
今日、定期テストがあります。...
-
文系でも『国・英・数』で受け...
-
国立大志望の者です。 国立大の...
-
試験中にいやがらせをうけたこ...
-
美大受験推薦についての質問 娘...
-
大学受験の時に帽子をかぶった...
-
センターで必要以上に多く回答...
-
受験番号の読み方について。 面...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
中3と中1が付き合うのは難し...
-
IQ155 というのはどのくらいで...
-
大学受験の時に帽子をかぶった...
-
今日、定期テストがあります。...
-
大学受験で名前を書いたかどう...
-
どこに行っても嫌われてしまう...
-
出願書類に不備があったらどう...
-
受験番号の読み方について。 面...
-
美大受験推薦についての質問 娘...
-
北海道大学の約30年前の偏差値
-
国立大学が一期校と二期校に分...
-
腕試しで防衛大を受験するか悩...
-
女子大を志望しているのてすが ...
-
センターで必要以上に多く回答...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
沢山のお金というときに、much ...
-
回収される問題用紙
おすすめ情報