重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

それとも、活気ある素晴らしい地域もあるのでしょうか?

A 回答 (5件)

宝の山でしょう。


上勝町の成功を見れば明らかです。
それとバイオマスとか産直とか、農村漁村の可能性は大きいですよ。
6次産業ね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

上勝町。見た目は普通のクソ田舎ですが笑、田舎とは思えない施設や雰囲気は住みやすそうです。
これは以前住んでいた沖縄に似ている気がします。あそこもクソ田舎ですが、オシャレなお店がポツンポツンとあったり、商店街が活きていたりと、暮らしやすいんですよね。
私の地元はボロボロで、この間話した高齢者は、夕張町みたいになるのかなぁ、と言っており呆れました。

お礼日時:2022/08/14 14:41

地域の利権とかいってるうちは、ポチポチでんなってかんじで余裕ある。


話だけでなにもかわらない。
そのうち尻に火が着いて、ちょっとかわるんだとおもう。
変化しはじめると、おもったより速く大化けするかも。
世の中そんなもんだとおもってます。
    • good
    • 0

少子高齢化で人口減に対して、日本はどうするかだろう。


なにもしないなら、クソだし、なにかやっても有効でなければ、やはりクソだ。
今までは、働く人が少なくなるのを防ぐため、普通は移民に頼るのだが、日本は、専業主婦をアルバイトや非正規で仕事をしてもらうこと、さらの年寄りの定年延長などでしのいできた。
これも、限界の達しつつあるので、AIやロボットで無人化して賄おうとしている。
たとえば、ど田舎のポツンと一軒家に一人暮らしでも、アマゾンで毎日注文した品物がとどく。vrでバーチャル同居が可能になるかもしれない。
そう考えると、案外クソとばかりはいえず、むしろ世界の最先端として、お手本になるかもしれない。
未来はわからないが、やり方しだいでよくなるかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど、新しい未来の姿ですね。
しかし、ここで地元の利権とか出してくるとややこしくなるから正直ご遠慮願いたいですが笑、そうすると更に地域は衰退するというジレンマ。
地域という考え方を変えないといけないですね。

お礼日時:2022/08/13 17:12

>それとも、活気ある素晴らしい地域もあるのでしょうか?


少ないが人口増と平均年齢が下がっている地域はある。
若い移住者が暮らしやすい制度を設けて成功している。
もっとも日本全体で見ればクソ社会へまっしぐらだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

若者が移住した結果、若返りと制度改革が進んだ話は聞いた事があります。
私は大賛成ですが、ある意味数の暴力ですよね笑
まあ、これも民主主義ですが、こうやるしか変えられないのが情けないです。

お礼日時:2022/08/13 16:10

クソなことは決してありませんよ。


人口減少しても、高齢化の波で疲弊した地域でも、その地域をなんとか盛り上げようとしている地域は全国津々浦々ありますから、決してクソではないかと思います。活気ある素晴らしい地域は、全国に沢山ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盛り上げようではなく、実際に結果を出した地域についてでした。
私の地域も「表面上は」盛り上げようとしています。
でも数字は正直です。

お礼日時:2022/08/13 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!