
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は逆に必須の学問として確立したものになると思いますわ。
理由は世の中のデジタル、IT化が益々進行する事により、人々の
行動形態やライフスタイル、考え方等々の変容が急加速するから
ですわ。
もちろん、古市憲寿のような軽薄でいい加減なタレントは社会学者
とは認められなくなりますわ。
ホントですわ!!
No.3
- 回答日時:
明確な根拠を示して、社会学の非有用性を説かれてはいかがですか? 唐突に、クソ学問などと、品性・品格の無い表現を使うことによって、よりレベルの低い方・低俗な方の意見・偏見のように捉えられてしまい、その意見の支持者は、ますます低減するように思います。
質問者様には、社会学に対する、コンプレックスとか、対象の大学の学部を落とされた、大学などで
該当の単位が取れなかったなどの恨みでも、お有りですか?
No.2
- 回答日時:
出口治明先生に教えて頂いた事ですが、
世の中には何百年と受け継がれてきた作品がある。シェークスピアや歌舞伎やモーツァルト。それらは貴方にとっては退屈かもしれない。しかし、それらが本当につまらないものなら、何百年も受け継がれる前に流行が終わっている。毎日、本屋で発売される新刊や、毎日発表される新曲のうち、1年後に売られ続けている作品なんて 1% も無い。だから何百年も受け継がれている作品の価値は素晴らしいものだし、そうした古典作品の良さが分からないなら、分からない人の感性が低いのだ。
だから社会学の価値が分からない、あなたの感性が低いのですよ。あなたは社会学をディスる前に、そもそも社会学に関する本を何冊読みましたか? 社会学を理解した上で真っ当な批判をするのと、知りもしないでイチャモン付けるのとではレベルが違います。
No.1
- 回答日時:
心理学とか経済学も極めていない分、
憧れますね。
最近50年前、80年前の工学の古いノートを
見る機会がありましたが、
変化しているのは単位系だけで、
中身は変わっていないんですね。
社会学も同じような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
東京バベルタワーというのは、...
-
定常波と定在波の違いについて
-
地学について
-
工学者とエンジニアの違いを教...
-
独学で工学を学ぶ方法
-
日本大学で 理工学部、工学部、...
-
九州大学工学部gpaについて
-
何故日大理工は他の日東駒専の...
-
ちょう架用線って何ですか? ち...
-
日大付属から理工学部への人数
-
東京電気大学は日東駒専よりう...
-
アニメみたいな顔と言われて、...
-
工学部は物理が苦手だと苦労し...
-
富山大学工学部の1年生なんです...
-
電気通信大学と東京理科大学に...
-
地方国立から旧帝大への仮面浪人
-
学会と国際会議の違い
-
理科大の工学部情報工学科と先...
-
高崎経済大学と東京理科大学(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時間は二つ!
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
定常波と定在波の違いについて
-
空気密度を工学単位系で表すと...
-
JP1/ajs3でシェルへ引数を渡す...
-
東京バベルタワーというのは、...
-
nとNの使い分け(データの数...
-
IE VE QC OR それぞれの定義と...
-
工学博士 技術士 第一種電気主...
-
博(工)と工博の違い
-
河川の名称
-
建築学と建築工学の違い。
-
地学について
-
高専から経済学部への編入
-
東京理科大 工学部工と理工学...
-
東洋大学と東京工科大学どっち...
-
社会学みたいな何の役にも立た...
-
工学博士 博士(工学) と...
-
大学受験で地学が避けられる理...
-
東京大学には,工学部“物理工学...
おすすめ情報