
No.15
- 回答日時:
あくまで一般論ですが、ディーラーの場合は次回車検までに不具合が起きそうな部分は予防的にしっかり整備してくれます(もちろん費用は請求されますが)。
ディーラー以外では、今検査に通らない部分だけを整備・修理してくれるところがあったり、「検査に通りませんので整備してきてください」で終わるところもあるようです。つまり、車検証の更新まで完了したら「明日壊れても知りません」という姿勢のところがあるということです。もちろん、ディーラーと同レベルで整備してくれるところもありますが、車検費用の安さを謳っているところでは、その部分も「見た目の安さ」としているためあまり期待はできません。
補足文に書いてあることは・・・私には理解できませんでした。特に、
>代車をお願いしても「そういうサービスはしてない」という冷たい言葉。
多くの業者は、車検を予約したときに代車を頼むと無料もしくは有料で代車を用意してくれますけどね。代車を潤沢に保有してない業者でも、レンタカーを手配してくれたりすることもあります。もちろん、飛び込みで行って代車を貸せと言われたり、無料で代車を貸せと言われても、出せない業者は普通にあると思いますが。
そうなんです。
タダで代車を貸せ、と言っているわけではないのでそこが納得いかなかったです。最初の素晴らしい対応した店はどこに消えたのか?という「狐に化かされた」気分でした。店のトップが「金にならないサービスはやらない」スタンスに変わったのでしょうが、ヘンピな場所のディーラーで数時間どこで待てというのかイラっとするな、と言う方が無理だと思います
回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
>お詫びの言葉もなく、
ちょっと理解に苦しみます。
お詫びの言葉を発するべきは、どちら、菜乃子理解しかねます、出^ラー川に詫びるべき落ち度があるとは思えないのですが。
>(忘れたこちらが悪いのでしょうが)
が、なんかつける必要ありますか、忘れたのは明確にあなたのミスでは?。
車検だけ・:の客、案内出したのに来ない?15年越し・・・すでに廃車になっているのかも・・と思っても当然なのかも?。
相手が、お詫びの言葉もなく・・・・なんて根性で対応すれば、代車サービスなんか当然期待できません。
回答ありがとうございました。
確かにおっしゃる通りかもしれませんね。
ただ、接客業として
「怒っている客=不安に思っている」わけで、どちらに落ち度があるかは別にして、いったんはお客側の目線で話をするのが定石なのではないかな・・と思ったまでです。
このディーラーではまだ一度も買ったことがなく、点検だけをお願いしているので「車検だけ」という表現になりました。最初にお願いした時はとても手厚く対応してくれたので、全体に落差が激しかったのが驚きでした。
でも、GS等の車検が「下請けに丸投げ」ということがわかりましたので、メカ音痴の私としてはディーラーに行きます(苦笑)。今度は忘れないようにします。
No.10
- 回答日時:
ディーラーなら、お茶が出てくる
でも、ディーラー以外なら、お茶は出てきません!(出るところもあるかも)
ディーラーなら、きれいな車を代車で貸してくれる。
でも、整備工場とかガソスタだと、代車が軽の場合がありますし、古い車だったりしますね。
ディーラーさんなら、車をとりにきて、車検をしてからもってきてくれるサービスをやっている場合がある(料金が高くなることがある)
整備工場って、車をとりにきてもってきてくれるかは、店により全く異なりますから。お得様には、やっていたりしますね。
指定工場なら、1時間~半日程度で車検が完了する。
認証工場なら、1日~2日程度かかる。
ディーラーなら、指定工場ってこともあり半日~1日で車検が終わる
ガソスタは、系列や契約している工場に丸投げ。あるいは、その店が認証工場となり整備を行っている場合がある。
カー用品店も、認証工場もあれば、指定工場もある。
街の整備工場も認証もあれば、指定工場もありますので・・・
カー用品店とかで、短時間での車検をうりにしているところだと、代車がなかったり有料扱いだったりします。
>すっかり忘れてて車検期間を過ぎてしまい慌ててこちらから連絡したのですが、(忘れたこちらが悪いのでしょうが)お詫びの言葉もなく
ディーラーは何も落ち度がないんだから、お詫びを言う必用はない。
お詫びを言えば、店側の不備を認めたってことになるし、これにつけてクレームをつける輩がいるから、店の落ち度がないんだから、今の時代は、お詫びをいってはいけない。
>代車をお願いしても「そういうサービスはしてない」という冷たい言葉。
ネッツトヨタ愛知って短時間車検をやっているみたいだから、そんなディーラーだと、代車がないかもね・・・
短時間車検で不正車検が起こった原因だったりするがw
>以前はそんなことはなかったので、最近は車検だけのお客は客ではないのかな、と思った次第です。
ディーラーって本業があるから、やっていけている。副業だけではやっていけませんよ。副業は、納車が半年待ちとかですからね。
営業は新しい車を買って欲しいでしょうけどもね。
ディーラーによっては、案内って、ハガキ+電話です。
電話も何回もかけてきませんが・・・
回答ありがとうございました。
このディーラー、最初にお願いした時から本当に親切に手厚く迎えてくれたのですが、前回から突然対応が悪くなったので驚いたのです。上手く言えないのですが、店全体の雰囲気が、車検だけの「買わない客は要らん」感じが強くて、イライラしたものあります。
アチラも仕事なので、わかるのですが、お客が怒っていたら、どちらに落ち度があるにせよ、とりあえず「申し訳ございません。」というのが接客のセオリーなのではないかな、と思ったまでです。
いずれにしても、機械オンチな私はディーラーにお願いするしかなさそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 ディーラーの利益について 6 2023/02/04 10:39
- 中古車 中古車の保証について 3 2022/04/21 16:02
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について質問があります。 僕の車はホイールを変えていて純正のホイールより幅が太いホイールを履 10 2023/03/19 08:02
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 輸入車 車のセレナ 純正フリップダウンモニター が開かなくなりました。 治すor点検など 安く済ませたいので 1 2022/08/22 01:25
- 車検・修理・メンテナンス 車の点検について教えてください。 ガソリンスタンドの簡単な目視点検は信用が出来ますか? この間、自分 9 2022/03/22 18:45
- その他(悩み相談・人生相談) 敷地内に設置したサイクルハウスが倒れて隣の車にぶつかってしまった! 4 2023/04/30 18:33
- 車検・修理・メンテナンス 車整備に詳しい方、教えてください 2 2023/07/15 10:22
- 中古車 認定中古車を専門に扱うディーラーで、信販会社を通してローンを組み、出来上がった車検証の所有者が信販会 3 2022/07/12 19:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
カーディーラーって車検のノル...
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
GLASSY アシストグリップ
-
車検証のコピーを使って金融機...
-
クリアテールのバルブを塗装したい
-
軽トラックの荷台を取り外した...
-
サイドビューカメラの車検基準...
-
車検証を探しても、手元になく...
-
簡易ドライブシャフトブーツ
-
カーリースのエコカー減税について
-
車高調したら車検が通りません。
-
jb23 のジムニー について質問...
-
なぜ車検は1年?
-
車検のシール再発行って直接陸...
-
フルスモーク
-
陸運局の車検について
-
ネットのカーセンサーで車を探...
-
BNR32を車検に出します 諸経費...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
車検から戻ったら気づいたクル...
-
GLASSY アシストグリップ
-
サイドビューカメラの車検基準...
-
車検証シールを 貼る位置
-
車検について。運転席側の外の...
-
ATにシフトブーツをつけたら車...
-
アンテナ破損してますが、車検...
-
自動車の車検書ですが やたら他...
-
車を車検に出して部品の取り寄...
-
カーディーラーって車検のノル...
-
登録日と車検日のズレ
-
車のボンネットが曲がっている...
-
車検ではシガーソケットのヒュ...
-
もうすぐ車検なのですが、車内...
-
車検証の走行距離数記入ミスに...
-
軽トラックの荷台を取り外した...
-
自賠責保険の期間重複は可能?
おすすめ情報
みなさま回答ありがとうございます!
やっぱり信用が全てですね・・
前回、ディーラーからは数か月前に手紙は来てましたが、すっかり忘れてて車検期間を過ぎてしまい慌ててこちらから連絡したのですが、(忘れたこちらが悪いのでしょうが)お詫びの言葉もなく、代車をお願いしても「そういうサービスはしてない」という冷たい言葉。不便な場所にあるためわざわざ1キロ近く歩いてバスに乗りました。以前はそんなことはなかったので、最近は車検だけのお客は客ではないのかな、と思った次第です。
ちなみに、当方の愛車はトヨタノア2007年式で、走行距離は約5万キロです。
そろそろ時期的に買い替えもしたいのですが、先立つものがなくて(苦笑)。
沢山の回答ありがとうございました。
いろいろ勉強になりました。
私も接客業をやってて、色んな文句?を受けますが、100%言いがかりでない限りは「お詫びのひとこと」を挟むようにしているので、そういう姿勢が皆無だったのがちょっと残念だったのです。
お客が怒っている時は「困っている時」なのです。寄り添う姿勢も大事なのではないか・・と思います。
そのディーラーは実際に購入した店ではないのに、前回初めてお願いした時にはとても丁寧で代車も用意してくれてたので、落差が大きかったです。「釣った魚に・・」という発想なのかな、と思いました(苦笑)。
やはり私のような車メカ音痴は、ディーラの方が良さそうですね。
とりあえず、質問を締めさせていただきます。