
液晶モニターの選択で迷っています。最近Amazonプライムのビデオや、録画したBDの動画をよく見るのですが、現在使用中のモニターが10年ほど前のTNパネルでコントラストが低い上に、速い動きになるとぼやけます。そこで色々探したところ
①、フルHD(1920×1080)、16対9
●VAパネル
●色再現性:NTSC比 72%、
●輝度:250cd/m² (白色LED)
●コントラスト比: 3,000対1
●応答速度:1ms (VRB)
●G-Sync、FreeSync:FreeSync対応
と
②フルHD(1920×1080)、16対9
●IPSパネル
●色再現性:NTSC 97.4%*、sRGB 113.1%*
●輝度:350cd/m²
●コントラスト比:1000対1
●応答速度:1ms(MPRT)
●AMD FreeSync:対応
どちらもフリッカーレスやブルーライト軽減機能は搭載
の2機種が価格的にもよく、候補にしています。
ここで問題なのがパネルの違いとそれに伴う色再現性とコントラスト比です。上記のような動画を視聴する場合に、しっかりした黒の締まりと豊かな色彩を含む高画質はどちらを選べばよいでしょうか。価格が安いので多くは望めないとは思いますが。この程度の違いならどちらも素人目には大して分からないものでしょうか。詳しい方、教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
"ブルーライトカットや G-Sync/Free-Sync、機能とはちょっと違いますがスリムベゼル、画質にも関係する高コントラスト、1ms などの高速応答速度、75Hz 以上の高速リフレッシュレートなど"
→ ブルーレイとカットやリフレッシュレート 75Hz は、現在の液晶モニターには標準仕様のようなものですね。
ゲーミングモニターの選び方を分かりやすく解説【初心者でも分かる】
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor/
※ゲーミング用のモニターについて書いてありますので、ゲームをされない場合は、殆ど関係ありません。
と言う訳で、高コントラストは VA パネルを選べば大丈夫でしょう。1ms 以下の応答速度とリフレッシュレート 120/144/165Hz は、高い液晶モニターでないと実装されていませんね。2 万円以下では、G to G での 5ms(4~8ms) 程度の応答速度が精々で、IPS パネルより VA パネルは一寸遅くなる傾向があります。
ゲーミングモニターの応答速度は1msと5msの違いはほぼ変わらない!不利になる原因とは
https://asidesweat.com/gamingmonitor-fps-ms
G-Sync の機能は、nVIDIA にロイヤリティを払う必要があるのと、nVIDIA のグラフィックボードを使わなくてはなりませんし、モニター側に専用の回路が必要になるので、ハードウェアとしては一寸高くなります。動作範囲は、かなり広いです。
Free-Sync は AMD が提供していて、ロイヤリティもありませんので、対応しているモニターが多いです。また、グラフィックボードの制限もありません。ただし、動作する範囲が若干狭くなっているようですね。
FreeSyncとG-Sync Compatibleについて - ゲーミングモニタの選び方[3]
https://jisakuhibi.jp/archives/1073954943.html
もっとも、1ms と 5ms の応答速度の差は、FPS(First Person Shooter) ゲームをやらないと判りませんし、そうなるとリフレッシュレートが 144Hz くらいの液晶モニターが欲しくなります。これは、多分予算オーバーになるでしょう。※低いリフレッシュレートの液晶モニターでは、1ms も 5ms も違いが判りません(最初の URL を参照)。
下記は、ASUS 27 インチ フル HD 液晶モニターで、応答速度 1ms、リフレッシュレート 165Hz、IPS パネル、ピボットテーブル付きです。DisplayHDR 400 に対応していて、コントラストが強化されています。ゲームをプレイするなら、これくらいは必要です。恐らく昔に比べると、相当安くなっていますね。
http://amazon.co.jp/dp/B08TZP47NS ← ¥40,596 ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG279QL1A 27インチ/フルHD/IPS/165Hz/1ms/G-Sync compatible/HDMI×2,DP/PS5/3年保証
「1ms 以下の応答速度とリフレッシュレート 120/144/165Hz は、高い液晶モニターでないと実装されていませんね。2 万円以下では、G to G での 5ms(4~8ms) 程度の応答速度が精々で、IPS パネルより VA パネルは一寸遅くなる傾向があります。」
ということですが、¥20,000円以下(¥19,973)でVAパネル27インチ(フルHDですが)で応答速度1ms(MPRT)、リフレッシュレート144Hz、色域sRGB 122% (CIE1931) / DCI -P3 92% (CIE 1976)、AMD FreeSync Premium、そして「HDRエフェクトモードを用いて 、あらゆる映像をHDRの様な美しい映像に再現することができる為、ゲームはもちろんのこと、写真や動画などでも効果を発揮」できるモニター見つけました。それはAOCのモニターG2790VX/11です。(https://jp.aoc.com/product/G2790VX-11)
23.6インチ(https://jp.aoc.com/product/C24G2-11)は1500Rの湾曲パネルでリフレッシュレートは165Hz!。1msで¥18,972です。VAパネルなのでどちらも3000対1のコントラスト。色精度もどちらもDelta E < 2です。
ただ、価格comの書き込みでは「パネルに注力した分、他はとことんコストダウンしてるという印象です。144Hz対応で画質さえ良ければ後は気にしないという方、予算が少ない方におすすめかなぁという感じです。」とのことですが、まさに私にはぴったりかな、という感じです。20000円以下と言っても、やはり少し高めですが、この2つのどちらかにしようかな、と思っています。
いろいろ教えていただき大変ありがとうございました。勉強にもなりました。
またよろしくお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
2万円以下は厳しいと書いたのは、メジャーな会社のモニターの場合です。それで 2 万円以下で希望に沿うモニターあったのであれば、良かったのではないでしょうか。AOC は、まだ新しい台湾の会社のようですから、安く販売してシェアを取りに行っているようですね。
27 インチで フル HD、VA パネル、応答速度 1ms、リフレッシュレート 144Hz ですね。よくあったなあ。
http://amazon.co.jp/dp/B09HJ1CMVG ← ¥19,973 AOC ゲーミング モニター ディスプレイ G2790VX/11 (27インチ/ゲーミング/144Hz/1ms/VA/FHD/DP/HDMI1.4 x 1/DP1.2 x1)
下記は、23.6 インチ 湾曲のモニターです。
http://amazon.co.jp/dp/B08W296GXR ← ¥19,164 AOC ゲーミング液晶モニター C24G2/11 (23.6インチ/フルHD/VA/曲面/HDMI/DisplayPort/165Hz/応答速度1ms/HDRエフェクトモード/Adaptive Sync/フリッカーフリー/ローブルーモード)
何れも Amazon で評価は高いようです。C24G2/11 の方が色々機能が追加されていて面白そうですねが、23.6 インチでも湾曲は必要が無い気がします。
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
了解です。
ノングレアをグレアにできるフィルムは、あまり多く無いようで、23.8~27 インチのサイズは無いかも知れません。これに 一万円を出して貼るのに失敗してもう一枚買うとなると、モニターがもう一台変えてしまいます(笑)。あまり期待しない方が良いでしょう。
"24~27 インチでも 20,000 円以内のものを探しています。そのような条件で(勝手な無理を言いますが)比較的高画質、高機能なモニターありましたらまた教えてください。"
→ 価格.com で検索してみました。
現在の条件> パネル種類:IPSパネル、パネル種類:VAパネル、価格指定:10,000円~20,000円、モニタサイズ:22型(インチ)~24型(インチ)未満、モニタサイズ:24型(インチ)~30型(インチ)未満、アスペクト比:16:9、スリムベゼル
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx? …
例外なくフル HD ばかりで、23.8 インチが最も多く、27 インチは 11 台程あるようです。
価格は、¥14,800~¥19,980 まであります。IPS パネル、VA パネルを選んでいますので、比較的高画質です。
高機能なモニターとはどういったものでしょうか? 流石にこの値段では、ピボットテーブル(モニターが回転する)付きは、1 台のみです。
https://kakaku.com/item/K0001306504/ ← ¥19,800 AlphaLine CB242Ybmirx [23.8インチ ブラック]
後は、ブルーライトカットや G-Sync/Free-Sync でしょうか? スピーカは無いものもあるので、ご注意ください。もっともモニターについているスピーカは、音が出ているのを確認する程度なので、音質的には最低の部類です(笑)。良い音で聞きたかったら、外付けのパソコンスピーカを用意して下さい。
個々の評判は、口コミを読んで下さい。そこに実際使っている方の意見が描いてあります。ただどちらかと言うとトラブルの相談が多いので、マイナス面の相談が書かれています。参考程度に読んで下さい。Amazon で購入する場合は、価格.com の最安値より若干高くなる場合があります。
勝手なおっさんの質問に何度もお付き合いいただき本当に有難うございます。心から感謝します。
私も価格コムはにらめっこして、探しているのですが 今回air_supplyさんが貼っていただいている価格コムのページは探している24~27インチがまとまっており非常に参考になり助かります。重ね重ね有難うございます。
高機能と私が思っているのは、 air_supplyさんも書いていただいているブルーライトカットや G-Sync/Free-Sync、機能とはちょっと違いますがスリムベゼル、画質にも関係する高コントラスト、1msなどの高速応答速度、75Hz以上の高(速?)リフレッシュレートなど(ちょっと欲張りすぎ?笑)です(スピーカーはONKYOの10年ぐらい前のお金があった頃に買ったWAVIOのPC用がありますので大丈夫です)。しかし最近のモニターにはこれぐらいの機能のものは20000円以内でも探せばありますよね。
高画質の基準は人によってかなり違うと思いますので、まずは貼っていただいた価格コムの24~27インチのリストを更ににらめっこし、自分に合いそうな機種を探してみます。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
27 インチ フル HD 1920×1080 の液晶モニターで、60cm くらいの距離だと画素は見えてしまうかもしれませんが、それ程は気になりませんね。ゲームなどでは、迫力があって良いと思います。
私は、DELL U2713HM という 27 インチ WQHD 2560×1440 の液晶モニター(DisplayPort)と 32 インチの フル HD 1920×1080 のテレビ(HDMI)をパソコンにつないで、デュアルモニターで使っています。テレビの方は 2m 程離れた位置にあって、音楽や映画などを鑑賞するのに使っています。テレビには、一寸高めのスピーカを接続してあり、かなりの高音質でこれらを楽しめるようにしています。一寸古い製品になります。
DELL初のAH-IPSパネル・モニタ~U2713HMレビュー
https://www.pasonisan.com/ta-dell/display-u2713h …
これでゲームもやっていますが、リフレッシュレート 60Hz でも WQHD だと少々負荷が高いようですね。画素は全く気にならないので、24 インチの フル HD 1920×1080 よりは、きれいな画面となっています。現在だと、後継機種が沢山出ているでしょう。フル HD よりは若干高めですが、満足できるものだと思います。
"今の設置場所は、照明を含め外光が映り込まない場所なので、グレア仕様の物を購入したいのですが、今はほとんどノングレアばかりですね(価格コムでグレアで絞って探しても10インチ代か通常のテレビの大きさの大きいものしかありません)。1 度販売店で実機の 27 インチを見てみようと思います。"
→ 確かに反射で映り込まなければ、グレア液晶は映画の干渉には最高ですが、手元ライトをつけていると、自分がもろに映ってしまいます(笑)。こればかりは仕方ありません。
昔はグレア液晶パネルを採用したモニターが多かったですが、皆がノングレアばかりを購入するので、いつの間にか無くなってしまいました(笑)。テレビは、グレアが残っていますが、輝度とコントラストが非常に高く、多少反射があっても打ち消してしまいます。パソコンのモニターでそれをやると、目が痛くなって長時間の使用には耐えられません。
【2022年最新】グレア・ノングレアのおすすめPCモニター10選
https://rank-king.jp/article/9128
下記は 31.5 インチ 4K 3840×2160 のグレア液晶モニターです。本当に少ないですね。
http://amazon.co.jp/dp/B083574LNL ← ¥37,980 KWIN-4K32BH 4K対応 HDR対応31.5型ワイド液晶モニター
ご連絡ありがとうございました。いろいろ参考になりました。特にノングレア画面をグレアにできるフィルムが販売されているんですね。10000円前後はするようですがこれも検討したいと思います。
当方年金生活者なものですから、年中金欠病でWQHD はきれいなので買いたいとは思いますが手が出ません。ですので24~27インチでも20000円以内のものを探しています。そのような条件で(勝手な無理を言いますが)比較的高画質、高機能なモニターありましたらまた教えてください。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
27 インチ フル HD でも良いのですが、目の前に設置して使うようだと、やはり画素が見えてしまう気がします。テレビのようにある程度離れてみる場合は、問題になりませんが、それだと普通に使う場合、文字が読みにくくなってしまいます。
ゲームなどでは、動きが激しいので画素を気にしている暇がありません(笑)。動画の場合、画面をじっくり見ますので、それをどこまで許容するかと言うことになると思います。
【2022年版】フルHDモニターのおすすめ16選。映画やゲームにおすすめのモデルをご紹介 2022.08.07 更新
https://sakidori.co/article/80407
31.5 インチ フル HD もあります。これは、32 インチのテレビとほぼ同じですから、少し離れて見れば画素は気になりませんね。それと同じ感じで使われるのであれば、27 インチ フル HD でも良いと思います。
更なるご回答ありがとうございました。今はモニターから5,60㎝のところで正面に向いて見ていますので、これくらいの距離だと27インチはやはり画素が見えてしまうんでしょうね。ご紹介の「【2022年版】フルHDモニターのおすすめ16選」も参考にします。今の設置場所は照明を含め外光が映り込まない場所なのでグレア仕様の物を購入したいのですが、今はほとんどノングレアばかりですね(価格コムでグレアで絞って探しても10インチ代か通常のテレビの大きさの大きいものしかありません)。1度販売店で実機の27インチを見てみようと思います。
No.1
- 回答日時:
液晶モニターのサイズは幾つでしょうか? フル HD なら 23.8/24/24.5 インチが最適です。
27 インチの場合は、画素が粗くなりますので、ゲーム以外では一寸辛いでしょう。27 インチなら、WQHD 2560×1440 をお薦めします。ドットピッチ計算機 Ver. 1.30
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
サイズ 解像度 ドットピッチ 精細度
23.8 インチ 1920×1080 0.274 mm 92.559 ppi ← フル HD
27 インチ 1920×1080 0.311 mm 81.589 ppi ← フル HD
27 インチ 2560×1440 0.233 mm 108.786 ppi ← WQHD
VA パネルの方が黒部分の締まりは良いですね。それがコントラスト比に表れています。IPS パネルは、黒い画面でも構造上バックライトがどうしても漏れてしまいますので、完全な黒は表現が難しいです。
最近の HDR テレビなどでは、VA パネルを用いたものが増えています。とはいうものの、テレビではなくモニターなので、どこまで気になるかと言う問題です。
IPS パネルは視野角は VA より広く、色再現性も高いですから、通常の用途なら IPS パネルとお薦めします。
第4回 TN?VA?IPS?──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia0 …
ただ、「Amazonプライムのビデオや録画したBDの動画」 を多く見る場合は、コントラスト比の高い VA パネルの方が向いています。真っ暗な画面を見てみると判ります。IPS パネルは、全体的にボヤっと見えますが、VA パネルはしっかりと黒いままです。これは、かなり違いますね。
TN VA IPSモニターの違い、後悔しないパネル種類の選び方
https://milumilu-zakki.com/ips-va-tn-erabikata-5 …
動画鑑賞がメインであれば、① VA パネルのモニターがお薦めです。
詳しいご回答ありがとうご合いました。参考にさせていただきます。モニターのサイズは27インチと思っていたのですが、フルHDでの動画視聴なら、やはり荒れますかね。WQHD画質になると価格が25000円から45000円程度になってしまうので予算的に厳しいです。24インチのモニターを選んだ方がよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ 21インチのモニターを探していますがプレステをするならどっちがいいですか? ASTON ゲーミングモ 1 2023/02/09 15:47
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- モニター・ディスプレイ ブルーライトカット機能がプリセットにあるはずのモニターにその機能がありませんでした。不良品ですかね? 2 2023/01/02 11:38
- モニター・ディスプレイ Dell S2721QS 27インチ 4K モニターを購入したのですが、目が疲れます。 5 2022/12/30 23:24
- モニター・ディスプレイ フルHDで作成の動画、画像加工を4Kモニターで見た場合 2 2023/01/03 04:53
- モニター・ディスプレイ ノートパソコンディスプレイ 2 2023/07/11 17:49
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- モニター・ディスプレイ TNパネル、IPSパネル、ADSパネルの画質や色味はかなり違いますか?気にならない程度ですか? 3 2023/01/02 20:02
- テレビ テレビの買い換えについてご意見をお聞かせください。 現在24型AQUOSですが、小さいため32型(ま 4 2022/05/07 20:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
残像に強い液晶モニターを探し...
-
液晶モニタの応答速度4msでサッ...
-
PCゲーム用の液晶モニターについて
-
液晶3点で悩んでいます。
-
液晶ディスプレイの選び方
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
電源ランプが点滅
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
パチスロ電源ボックス修理 24V...
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
液晶テレビの画面が赤い色に。...
-
1920x1200のディスプレイをHDMI...
-
液晶モニタの傷の直し方はあり...
-
XPの画面が暗い(ほとんど見え...
-
液晶TV画面に影がある症状
-
パソコンの画面に現れた謎の黒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
応答速度12msは3Dゲームでどう...
-
残像に強い液晶モニターを探し...
-
IPSパネルとVAパネルはどちらが...
-
綺麗な液晶ディスプレイとは?
-
VA方式かIPS方式か?モニター選...
-
三菱 RDT234WX
-
液晶テレビとPCモニタどちらが...
-
応答速度8msでは3Dゲームは大...
-
液晶モニター選択について
-
液晶モニタの応答速度4msでサッ...
-
液晶ディスプレーのオーバード...
-
ディスプレイを買うのに悩んで...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
ポップインアラジン2を、2020年...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
18.5インチの液晶の大きさ
おすすめ情報