
現在中学2年生なんですけども、
N中等部に転校したいと思っています
理由は私は中1の時完全な不登校だったんですが
中2になって週1で登校できていたんですが、
夏休み前に色々あって学校にまた行けなくなってしまいました。
行っていた頃も私自身、発達障害で聴覚過敏などがあったり
コミュニケーションが上手くできなかったり、
その他色々なストレスが有り、
ヒステリー球など不安障害になってしまって
自分でも学校にはもう行くことは大変だと思っています。
この理由でN中等部に転校したいと思っています。
ですが母にどう言ったらいいのかが分からなく
アドバイスがほしいです。

No.3
- 回答日時:
高2女です。
N中等部の事調べてみました。今の中学校に在籍したまま学ぶことができるようなのでまずはそれを強調して伝えてみてください。発達障害と聴覚過敏などの病気や障害も具体的に何が辛いのか何が嫌なのかを文字に書いて整理すると伝わりやすいです。発達障害は種類にもよりますが傾向があるだけでもかなり教室に居ることは辛くなります。診断や傾向が分かったからと言って全員が全員支援学級や学校などに行けるわけではありません。私自身も自閉傾向(医師の判断で診断書なし)ですが、支援級に入ることができませんでした。もちろん社会に出てからも一般雇用しか使えません。どの学校で過ごしたかよりも社会に出てからが重要です。質問者さんが生きやすくなることを心から願っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中2女子不登校です。中2の5月辺りからクラス替えの変化で1年の頃からのストレスによる頭痛が悪化し、体 2 2022/03/23 17:16
- 兄弟・姉妹 不登校の姉がストレスになっています。 1 2022/04/19 22:05
- その他(家族・家庭) 親が私のやってないことを ’絶対にお前だ’とほぼ毎回言って来ます その理由が私が発達障害だからだそう 1 2022/12/05 20:31
- いじめ・人間関係 皆さんの意見をお聞きしたいです。 7 2022/06/15 06:51
- 学校 中学2年生不登校です。2年になってから学校に行けていません。でも中1の頃に色々なリーダーなどをしてい 8 2022/08/25 23:42
- いじめ・人間関係 中学3年間不登校 7 2022/05/26 17:11
- 学校 保健室登校か自主退学か 8 2023/08/28 19:34
- 学校 現在、中学三年生です。 偏差値60〜65あたりの高校の過去問は解ける程度になりました。 起立性調節障 3 2022/07/28 14:30
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんには自業自得に思えるかもしれませんが、自分にとって長年ずっと悩んでることがあります。 自分は中 2 2022/06/23 10:06
- 学校 転校初日が不安すぎます 5 2023/01/02 02:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イジメにより子供だけ祖父母宅...
-
私は1度転校していて、来月元の...
-
子供の短期の転校について。 こ...
-
不登校の転校
-
転校、出戻り。子供の心境は? ...
-
中3の3学期に転校する人って少...
-
母校の下校時刻の曲名が知りた...
-
1年に2回の修学旅行
-
子供が嫌がらせされてます。
-
中学2年男子です。昨日、体育の...
-
転校生って、いじめられるんで...
-
広島の方に質問したいです。 転...
-
不登校のため、転校を検討して...
-
引っ越ししないで転校ってでき...
-
中3の転校。転校の心構えや友...
-
転校について質問 二学期から私...
-
クラスの友達が転校してしまう...
-
転校したいです。 自分があまえ...
-
RIP SLYMEのイルマリとペス
-
小学校の時に転校してたって人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は1度転校していて、来月元の...
-
転校生って、いじめられるんで...
-
転校、出戻り。子供の心境は? ...
-
嫌いな人と同じ学校同じ部活、...
-
子どもが転校する際、校長や担...
-
子供の短期の転校について。 こ...
-
中2転校の時期。他教えてください
-
今日、テスト中に伸びをしたら...
-
口が軽い人を黙らせる方法を教...
-
2回転校したことあるのですが1...
-
不登校のため、転校を検討して...
-
子供の学校で・・ 部活を理由に...
-
子供の転校
-
私は今日転校初日だったのです...
-
イジメにより子供だけ祖父母宅...
-
引っ越ししないで転校ってでき...
-
別居による息子の転校(高校)...
-
いじめ
-
遊んでいて楽しくなければ途中...
-
私は今高2なのですが、過敏性腸...
おすすめ情報
自分なりに調べて学年に縛られず自由な学習ができるという点や自分のペースで次学年の範囲まで進められるので、効率的に勉強が身につけられるというのでN中等部なら行けると思います