アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく探偵もののフィクション作品では「私立探偵」という単語が登場しますよね、そこで「公立探偵」というのもあるのかなと検索してみると。
どうやら警察のことだったそうです、明治のころは現在の警察を探偵と呼んでいたとか? それに対して、個人的にやったのが私立探偵ということだったとも。

でも思ったんですが、現在の警察は、いつごろ探偵から警察へと名称が変更になったのですか? また、名称が変更になった理由などもできれば知りたいです。

ご存じの方いたら、皆さんからのいろんなな回答を待っていますね。

A 回答 (2件)

> 検索してみると。


> どうやら警察のことだったそうです、

いえ。

私立探偵=private detective
です。
では公立探偵ってのがあるのか?って話で、
公立だとprivateが取れて、

detective=刑事
では?

って言葉遊びの記事があるだけで、過去に公立探偵=警察だったって事実はないです。


リンゴにペンを突き刺したって、applepenって全く新しい、今まで無かった果物だかペンだかになるわけではないみたいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

あっ、言葉遊びみたいなものだったんですねw 警察を公立探偵と呼んだことはないみたいです、回答ありがとです。

お礼日時:2022/08/17 18:35

警察の歴史



平安時代の弘仁7年(816年)頃に警察組織として検非違使が設置され、主に京都の警備にあたった。

江戸時代には警察に相当する組織として、町奉行や勘定奉行などがあった。

明治維新によって明治政府が誕生すると、諸藩の兵(藩兵)が治安維持に当たった。しかし、藩兵は軍隊であり、警察ではない。

1871年、東京府に 邏卒(らそつ)3,000人が設置されたことが近代国家警察の始まり。
同年、司法省警保寮が創設されると、警察権は同省に一括され、東京府邏卒も同省へ移管。

1874年に首都警察としての東京警視庁が設立。

第二次世界大戦後、GHQによりそれまでの中央集権的な警察組織が廃止され、1948年に旧警察法が定められる。
旧法では、地方分権色の強い国家地方警察と自治体警察の二本立ての運営で行われるが

↑↑これが質問者様の言っている、私立公立なのかな?

1954年には現警察法に改正され、国家行政組織の警察庁と地方組織の都道府県警察に統一されて今日に至る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

日本警察の歴史を詳しく教えてくれて嬉しいです、回答ありがとです。

お礼日時:2022/08/17 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!