
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
Windowsは 有料ソフトです
無料ソフトにはLinuxなどが有ります
何も分からないなら中古パソコンの購入は止めた方が良いですね
安いからと思ってもサポートも保証も無い物が多く トラブルを自己解決 出来ないと痛い追加出費が発生しますね
パソコンに詳しくなるまでは 新品パソコンが安上がりです
No.9
- 回答日時:
法人モデルで、OSのライセンスはまとめて会社で購入などあります
OS、ライセンス無しなら、Windowsならライセンス購入(有料)ですね
利用用途によってはLinux入れるのもよいかと思います
No.8
- 回答日時:
そのパソコンがどんな素性のものか?によって変わる気がします。
もし、そのパソコンにWindows10やのOSライセンスがOEM版で付与されているなら、そのパソコン本体にOSのライセンスが付与されているわけだから、パソコンが「OS無し」だとしても、中古のパソコン本体を買った時点で、OSのライセンスも買ったことになるのでは?
だから、もしそのパソコンがSSDかHDDが無い状態なら、新しいSSD、HDDをセットして、OSをマイクロソフトからダウンロードすれば、ライセンスは自動的に認証される気がします。
自作パソコンだと、他の回答にあるように、改めてOSのライセンス購入が必要だと思います。
No.7
- 回答日時:
Windowsを無料でダウンロードはできない。
無料でダウンロードしてインストールできるのは、Windowsの古いバージョンがインストールされているパソコンだけです。
しかもその古いバージョンも指定がある。
そんなわけでOSなしの場合は、別途OSを購入する必要があります。
No.6
- 回答日時:
windows10や11は無料でダウンロードできません(ライセンス必要)
Linux(Ubuntu)やGoogle Chrome OSを入れることは可能。
例:https://www.ubuntulinux.jp/download
No.5
- 回答日時:
Windowsのライセンスを購入しなければなりません
ない、一部ライセンスの販売は終了していたりします。ダウングレード権もすでにない場合もありますので。
ダウングレード権があっても、メディアは自身で用意する必用があるけどもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ノンストップのmp3を、自分の好きなところでトラック分けできるフリーソフトを探しています。 5 2022/05/06 09:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 中古ノートパソコンを探してます。 パソコンの事は分からないで、宜しくお願い致します。 •ネット環境 6 2022/09/29 19:04
- ノートパソコン バッテリー保護を目的としたノートパソコンの過充電対策について 4 2022/08/08 18:37
- Windows 10 旧パソコンから新パソコンへのデーター移行 8 2022/04/18 07:23
- Windows 10 パソコンがWindows10を復帰させる方法 3 2022/07/19 18:16
- ノートパソコン パソコンの事で聞きたいです 初めまして、これまでパソコンに触れる事はほぼなかったのですが今後の為に勉 3 2023/05/16 23:28
- ノートパソコン パソコンの事で聞きたいです 初めまして、これまでパソコンに触れる事はほぼなかったのですが今後の為に勉 8 2023/05/16 23:28
- 中国語 新しいMS-Windows OSの度に多大な出費 自作PCでLinuxOS・挑戦したい新OS 1 2022/07/05 14:32
- Mac OS mac OSについて教えてください。 6 2023/02/14 10:25
- その他(動画サービス) tiktokのダウンロード 2 2023/06/18 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
CALの所有数の確認方法
-
Office 2021 Professional Plus...
-
UbuntuやFedoraでWinetricksを...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
Linux(UNIX)系OSのメリット・...
-
昔使っていたPC・・・・
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows2000 Serverのライセン...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
UNIX系のSoftについて
-
ウインドウズ10から11に変更し...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
エクセルがいきなりライセンス...
-
ライセンスOSって?
-
Office(Word、Excel)が使えな...
-
office365はライセンスを申請し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
CALの所有数の確認方法
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
Parallels DesktopからBootcamp...
-
Windowsのライセンスについて質...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
おすすめ情報