
良い事を考えました。
ウーバーイーツ等の仕事は、個人事業主なので、確定申告の日までは、例え生活保護課に内緒でその当該ウーバーイーツで働いていたとしても、その日まではバレる事はありません。
そして、ウーバーイーツの報酬振り込み口座を、「みんなの銀行」等のネット銀行にしようと思います。
そうすれば、更に銀行口座の入出金を把握している生活保護課には隠れてウーバーイーツで働いている事はバレないと思います。
そういう風に働こうと思っているんですが、これはバレないでしょうか?
教示お願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
???
通帳はないけど、キャッシュカードを発行するところはありますし、そもそも通帳なんかなくてもデータで収支のデータは残ります。
国税局自体に権限があるのか、裁判所の同意のもとに調査するのか分かりませんが、銀行口座のデータを開示してもらい調査されると思います。
生活保護課が直接調べることはないでしょうが
他の管轄が調査に入ります。
その調査結果を元に生活保護は止められ、不正受給してた金額を請求されます。
海外口座のやり取りくらいでしか、調査から免れるのは難しいでしょう。
現金のやり取りとかも細かく調査したら、印刷番号からお金の動きを調査することも出来ると思います。
ま、生活保護者程度にそこまでやらないかも知れまさんが、口座取引データくらいは調査することは出来ると思います。
いまどきのネット口座とかだとマイナンバーの登録とかで必要で簡単にバレるんじゃないですかね。
No.7
- 回答日時:
>ネット銀行は、通帳やキャッシュカードが無いから、生活保護課は把握する事ができないのでは?
保護申請書類の中に、官公署や金融機関への調査の同意書が入っています。
福祉事務所は、その同意書で、必要があれば、ネット銀行でも調査を行えます。
バレるのはNo.2さんの回答内容でしょう。
No.6
- 回答日時:
人へお金を払った分を経費で落とすには、個人名を申告する必要があります。
小規模の源泉徴収はまとめて出せるようですが、住民税は個人名が必要です。それは日本の税制なので、ウーバーがどうとかという事ではなく、合法企業の全てがやっています。
No.5
- 回答日時:
もちろんネット銀行知ってまし、口座も持っています。
私は、10年以上前から楽天が買収する前のe-bank銀行から口座を持っていますし、その時にソニー銀行の口座と2つのネット銀行の口座を持っていました。
No.1
- 回答日時:
そもそも日本の銀行を使うってのが、間違いなのかなと思いますけどね。
。。データ残りますからね、日本の銀行は国に監視されてますからね。
生活保護課より国税局に調べられたら
アウトでしょう。
ただ、国税局も暇ではないので、そんな底辺層まで
目が届くのには、時間がかかると思いますが。。。
今はAIの時代なので、その辺も役所とは言え
スピードを上げて来ているでしょう。
例えば、役所があなたの家を訪れた時、ウーバーイーツの箱とか、それ関連のものを見つけた時に調査が入りアウトとなるでしょう。
もちろん他にも色々と何かしら観察対象となっており、気づかれたらアウトになります。
これが寝たきりの老人や動くのもままならない老人なら、死んでいないか?くらいの観察しかしないと思います。
元気で働けるような人なら、なるべく働いてもらいたいし、予算をあてがいたくはないと思いますので
かなりの監視対象になっているのではないでしょうか。
で、それが発覚するのが10年後なのか1年後なのか分かりませんが、生活保護は取り下げられ、今まで支払っていた金額を請求されす。
かと言って、海外口座は仲介者を通さないとなかなか開くことができないので、お金がかかるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生活保護を受けながら内緒で働いている事がバレる時って、「課税調査」の時ですよね? その、「課税調査」
公的扶助・生活保護
-
生保うけながらも現金手渡しの所で働いてバレる人ってどこでバレるんですかね?税務署…?
年末調整
-
友達に実印を渡してみたら勝手に契約されてました。①この契約は私がしたわけではないので無効ですよね?②
憲法・法令通則
-
4
退職金にかかる税金
所得税
-
5
今は無職で、市民税・県民税」「国民健康保険」「国民年金保険」を払っているのですが、もう少ししたらアル
その他(税金)
-
6
ここ「教えて!goo」で「いいな」と思う人はいますか。
教えて!goo
-
7
日本から外国に入国するときパスポートが不要なことってあるんですか? 成田空港から北京国際空港に行った
パスポート・ビザ
-
8
このお札は現在使えますか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
生活保護費を返還するように役所の生活保護課に言われました。 月々分割で返還して下さいと言われました。
公的扶助・生活保護
-
10
母親が11月に亡くなり100万相続することになりました。もらったら非課税世帯になりますか?今生活保護
公的扶助・生活保護
-
11
教えてgooにすごく嫌いなユーザーが9人いて、全員ブロックしてるんですけど、そいつらの回答・質問を見
教えて!goo
-
12
「質問できるなら働けるだろ」←? これはどういった理屈ですか? わたしは働けないので生活保護を受けて
教えて!goo
-
13
住民税は借金じゃないので払わなくても良いですよね?
住民税
-
14
安倍晋三元首相の国葬 経費の総額は2億円を超える可能性が高いそうです。どう思いますか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
15
犯罪者の99%がパンを食べたことがあるそうです
事件・犯罪
-
16
生活保護費ってひと月いくらぐらいもらえるのですか?、そこそこの大都会、単身40代として。
公的扶助・生活保護
-
17
電子レンジという名は改名すべきでは?
電子レンジ・オーブン・トースター
-
18
生活保護を申請しようと考えてます。 プロミス等の利用はありませんがコロナの関係で社会福祉協議会から6
公的扶助・生活保護
-
19
国民健康保険について 去年とかわった生活や出来事はなかったはずなのですが。国民健康保険の金額が3倍に
健康保険
-
20
金曜日の略が「FIR」って何語ですか?
その他(言語学・言語)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日曜日にバイトの面接がありま...
-
5
通帳やカードを使わない取引NB...
-
6
銀行員が客の個人情報を流して...
-
7
くら寿司バイトの銀行口座
-
8
通帳残高と残高証明書残高のズ...
-
9
郵便振替とは?
-
10
良い事を考えました。 ウーバー...
-
11
手形や期日指定支払の際の起算...
-
12
手形
-
13
シンジケーションとはどんな意...
-
14
【Panasonicの主要取引銀行って...
-
15
割引率
-
16
20年前の貨幣価値
-
17
バブルでは札束を出してタクシ...
-
18
バブルの時代は楽しかったので...
-
19
国定相場制と変動相場制のメリ...
-
20
銀行の法人税
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
確定申告の日までは、税金関係で生活保護課にバレる事はないと聞きましたが、どうなのでしょう?