
この夏、私の部屋に、ある虫がうろちょろ出てくるようになりました。
見たことのない虫なので、もしご存じの方がいらっしゃれば是非おしえてください。
<その虫の特徴>
・体長1mm~2mm程度
・色は茶色(しかし時に無色のものもいる)
・飛ぶ
・テントウムシのような殻?状で(テントウムシ程堅くはない)、その中に羽がたたまれているようだ
・害(人を刺したり)はない
・ムリに人に寄ってきたりもしない
このような小さな害のない(と思う)虫なんですが、いつも2・3匹部屋の中にいます。
気が付くと、飛んでいたり、畳の上にいたり。。。変な話、駆除してもしてもというか。バルサンなどを使用してみましたが、その時部屋の中にいるものだけに有効で、2~3日するとまたどこからともなく出てきます。害がないとは言え、かなり気になります。
ちなみに私の部屋は、賃貸の鉄筋集合住宅で和室・日当たり良好。日々、まめに掃除はしているつもりです。
もう5年近く住んでおりますが、この虫に出会ったのはこの夏がはじめてです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のうちにもいます...
シバンムシ類か、カツオブシムシ類でしょう。
両方とも人体に害は無いですが、前者は木材、畳、紙、
植物性乾燥食品、後者は衣類、毛皮、動植物性乾燥食品
を食害するそうです。
このサイトでも過去何度も登場していますので、
「シバンムシ」、「カツオブシムシ」で検索すると
情報が得られると思います。
参考URL:http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/su33.html
ご回答ありがとうございました。URLまでおしえていただいて。。。
早速、調べてみたいと思います。
なんだか前者のような気がしますね。なにしろ畳に小さな穴がぽっこり開いているのを昨日発見しましたから^^
No.3
- 回答日時:
ほぼ間違いなくシバンムシの類でしょう。
ジンサンシバンムシやタバコシバンムシなどが候補だと思います。
これは煙式の殺虫剤では殺すことができません。
一匹ずつ見つけるたびに殺すことと、巣になっている場所を探して取り除くことが必要です。
畳などの植物性物質、食材類、家具‥なんでも食べてしまう困ったやつです。
シバンムシに寄生するアリガタバチは人を刺します。刺されると大変ですから、早く退治してくださいネ。
以上kawakawaでした
ご回答ありがとうございます。巣になっている場所探しですね。
いろいろと家の中を調べてみましたが、どうやら私の家の場合は「畳」が巣のようです。ほぼ間違いなく。(えっ?畳替え?)そんな上で布団を敷いて寝ているのかと思うとキモチワルイですが。
そして、redbeanさんにおしえていただいたサイトで確認したところ、間違いなく!タバコシバンムシであることがわかりました。一体どこからやってくるのか、、、去年までいなかったのにと、やや憂鬱です。本当に困った虫ですよね。頑張って退治してみます。
kawakawaさん、詳しい情報&アドバイスありがとうございました。
ご回答いただいたみなさんもありがとうございました。この場をかりてお礼申し上げます!
No.2
- 回答日時:
私の家にも出ました。
原因は封を開けたそうめんでした。
そうめんの束にちょうど潜り込めるくらいの穴を掘り、その中で健気に生活していました。
私は観察、妻は「きゃー」と言いながら家ごと処分、といった経緯をたどりました
-合掌-
なお、我が家ではこの虫のことを「ぷちむし」と呼んでいました。(つぶすとプチッと音がするため)
「ぷちむし」って名前がかわいいですね。確かに小さなプチって音がします^^;。
そうめんにも穴を作るんですか、、、あんな細い麺にまで、、、恐るべし「ぷちむし」ッ。
貴重な体験談をありがとうございました。そのネーミング、うちでも是非使わせてください^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報