
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
時代の違いも多少影響しているのに、それは見てもらえないようです。
例えば私の場合は最初好きで専業主婦になったわけではありません。昔、肩たたきという言葉がありました。ある程度女性の花の時代でいられる時までは(若いうち)、受付などで使ってもらえるけど、それを過ぎたら、辞めるよう会社から促されること。私は夫婦同業の正社員で当時はボーナスが(給料の)3倍もらえたので、私への肩たたきは20代半ばから始まりました。「君が辞めるのと引き換えに亭主を出世させるよう図ってやるよ」と上司から呼び出されて言われた時は、そんな会社のシステムがあることを知って驚いたものです。
断りました。仕事の辞め時は夫婦で話し合って決めたいです。引き換えというところに納得できません。私の働きぶりと問題が別になりませんか、と口を聞いてしまったから、その後最低の評価に。
睨まれてしまいました。とうとうセンター勤務から、支店勤務を命じられ転勤。そこでのモラハラが凄くて、それに耐えきれず辞めてしまいました。
上司の辞めさせるための嫌がらせが勝ったわけです。職場の人はあなたを庇えば私たちが攻撃されるので、出来なかった、ごめんと詫びてくれました。
夫 は互いの仕事のため単身赴任もしたので、私に家にいて欲しいと望みました。簡単なバイトや公文の先生のパートも少しやりましたが、家中心の生活をするようになりました
何度か文化的なセミナーに参加してみましたが、たまに発言したり、質問に答えると主婦ですと言った途端会話から外されたり、「主婦なのになぜ○○(英語や韓国語など)がわかるの?」と聞かれ、外の世界では主婦はバカの代名詞みたいに扱われるんだと実感して、驚きました
でも、ある時から何を言われても動じなくなりました。共働きが長かったので、職場での苦労を思い起こせば、近所付き合いはまだ楽勝に思えました。主婦ってこんなに大変と言える、できる主婦ではないので、バカにされても「おバカですみません」と言っておけばいいかな、と思っています。
私の気持ちとしては、たまたま立場が違うだけなので、自分で役に立つなら何でもできる範囲で手伝いたいと思っています。隣人の子供さんの誕生日に趣味のお菓子作りでケーキを作ってあげて、喜ばれました。料理講師の補助を頼まれたこともあります。夫
の転勤で田舎暮らしをした時は頼まれて英語のボランティア講師もやり、後に幼児だった子がカナダ留学をしました。嬉しかったです
そういう過ごし方をしてきたので、後悔はありません。勉強する時間、読書の時間を作りながら、日々の生活で料理も得意になれたのですから、いつ辞めてくれるんだいと肩たたきされていた銀○員時代よりずっと幸せです
キャリアウーマンと対抗する気はありません
得意なものは時間さえあればレベルアップ可能。肩書きのない自由人も悪くないと思っています。それができるのも夫のお陰。そこは感謝しています。
学生時代から読書好きだったのに、本の話をすれば「主婦はいいわね。読む暇があっていいご身分。働いてると読む暇なんかないわ」
「英語と韓国語ができるんだって。いいわね、勉強する暇が有り余って」「へぇー、なんでただの主婦なのにそういうこと知ってるの?」「専業主婦してて死ぬほど暇だって自分でも呆れちゃうでしょ」「専業主婦って楽過ぎて疲れない?」
こんなふうに言われてきました。羨ましいと言うならバカ扱いしないでしょ。私の分析は主婦のあなたよりキャリアウーマンの方が偉いという優越感のダシ にしているだけです。
自分なりに時間を有効活用してきたので、後悔はありません。やりたいことがあるなら今の立場でとりあえず始めてみればいい。
専業主婦を英語では職業欄にも使える言葉らしいのですが、ホームメーカーと言います。
ホームメーカーとして家庭だけでなく人生のオーナーでもありたいですね。もし、羨ましいと思ってくれるなら、それもいいですね
No.8
- 回答日時:
私は専業主婦だからどうこうとは思いませんが、周りに何人かそういう人がいます。
その人たちの話を聞いてると、妬みの本質は次の4つかなと思います。
①専業主婦になれなれない(旦那の稼ぎが少ない)というヒガミ。つまり羨ましい。
②専業主婦は楽で世間に揉まれてないという固定観念。
③私の方が家事仕事こなしててすごいのよ~マウント。優越感に浸りたい。
④ハードワークでメンタルがやられてるワーママの、辛さの捌け口。
ちょっと考えれば分かることですが、一概に専業主婦かどうかだけで大変さは図れませんよね。
私もフルタイム残業アリで働いてますが、夫が家事に協力的で、仕事も時間の融通がきくし、家事最低限しかしないダメ嫁なので、これで家事仕事両立と言ったらバチが当たると思ってます。
ただ、ごく一部、客観的にみて甘い考えだと思える専業主婦(質問)が散見されるのも事実です。
そんな人が「専業主婦」の代名詞を付けられてしまっている、というのも原因の1つだと思います。
考えの甘いサラリーマンの発言には「"こいつ"は甘いな」だけですむのに、専業主婦の発言には「"専業主婦"は甘い」と代表扱いされてしまう。
他にも「女性」「若者」「生活保護」、一般化されやすいですよね。
No.6
- 回答日時:
単に自堕落な女性がいるからだろう。
養われて当然 貰って当然 楽して当然 みたいな。
そういうクレクレタコラ根性の人間は 男だろうと女だろうと 蔑まれる。
そして「非難」される。
これについては仕方がない。
ニートで親の年金でゲームで課金にハマる引きこもり。
出戻りで子供を親に預けて 自分は遊びまわる女性。
自堕落な人間は 親しき者に苦痛を押し付け 自分は楽を求める。
悪く言われても 仕方がないだろう。
No.5
- 回答日時:
自分の周りは一部の人から羨ましいって言言われました。
嫌味も当時結構言われましたよ。
自分は数年前まで専業主婦でした。
旦那の強い希望で、結婚と同時に専業主婦になって欲しい(要は家の事をちゃんとして欲しい)と…子供も保育園(今はこども園)じゃなくて、幼稚園に入れたいと。
収入は年齢の割には確実に高収入だと思います。
自分の周りは正直専業主婦、幼稚園のママ友でも極一部しか居ません。
ご主人の収入が良い人も極一部ですね。
身なりで一目瞭然です。
あと働きたくても働いてない専業主婦のママ友も居ますね。
特に長期の休みとかで小学低学年で預けるにも条件が厳しいのと頼れる人が居ないからです。
正直言うと…
自分の自由に使えるお金欲しいさに働いてる主婦の人が自分の周りでは断然多いです。
元々スキルあるのと、専業主婦が嫌と。
家に長時間居れないと。
自分が働きに出たのは、旦那の反対押し切って新車を買ったので…そのローンを早く返さないといけないからです。
終わったら、働いたお金は全て貯蓄しますけどね。
専業主婦には正直戻りたくないですが、旦那は戻って欲しいと…言われてます。
最後に自分の周りはですが、専業主婦でママ友とランチとか趣味を満喫してる人は…誰も居ませんね。
そもそも専業主婦が殆んど居ない、居ても経済的に余裕がないからそんな所にお金は使えないって言うのが現実です。
No.4
- 回答日時:
一応、羨ましいからです。
家事は外で働くことに比べてとても楽、と思われています。
上司や取引先がないし、同僚や部下との気疲れする付き合いもない。
誰でもできる掃除洗濯料理をして、あとは自由時間、と思われているのです。
20世紀のアメリカ的発想では、サラリーマン(ホワイトカラー)の妻で専業主婦は女性の中の「勝ち組」と言われていました。
その後女性の社会進出が一般的になったので、共働きはミジメではなくなっています。
日本はアメリカの後追いをしているので、20世紀の専業主婦、「奥様」は勝ち組です。
21世紀になるあたりから女性の社会進出も進んだけど、同時に不況にもなり共働きでないと生活できなくなった。
女性が働くのは当たり前になったけど、でも、やっぱり夫が高給取りで妻は働かなくてもいい専業主婦は羨ましい、という心理は残っているのです。
人間は自分が不幸だと自分と違う人を貶めることで、自尊心を維持しようとするのです。
そうでないと、自分の現状に耐えられなくなるからです。
No.3
- 回答日時:
妬まれるのは、ご主人の稼ぎで生活が十分できているように見えるからでしょう。
一部の兼業主婦の方から見れば、ご主人の稼ぎだけで不十分のために外で働いていることでしょう。程度は違うにしても、そういった方も家事などもしているわけですし、やむなく妥協した火事にせざる負えないということもあるでしょう。
家事育児で忙しいと言われても、実際家事育児をしながらパート等で働く主婦は多くいます。忙しい=手際が悪いか甘えではとも思えるのではないですかね。
親の介護等は、経験しないと分かりませんし、パートなどで働く主婦からすれば、その介護に人を使ってその費用を含めて稼いでいるということもあるでしょう。当然生活費でもあるわけなので、介護にお金をかけずに自分で行いパートを辞めるとなれば生活が破綻ということも考えられるのでしょう。
最終的に働かないといけないと判断して働く人と働かなくてもよいという判断ができた違いを妬ましいのではないですかね。
あくまでも夫婦や家族の問題であり、その検討した結果です。
稼ぎの良し悪しは、それぞれの努力や選択の結果が基本ですしね。当然家庭の事情で、希望する学歴が得られなかったり、希望職種に就けなかった理ということもあるでしょう。しかし、一度釈迦に出た後でも、自分の稼ぎで学歴などを得ることも、転職等もチャンスがあったはずですしね。
また、希望する生活レベルや妥協できる生活レベルも人それぞれであり、判断した結果でしょう。
だから他を否定したり妬むのはどうかと思います。
ただ、専業主婦が旦那の稼ぎを悪く周りに言うことや共働き夫婦の稼ぎを妬むこともあり、そういった行動には避難が出て当然でしょう。そのような旦那を選んだ責任もそういった生活環境を選んだのも専業主婦の方のご夫婦ですからね。
No.2
- 回答日時:
専業主婦に対する「楽そう、幸福そう」ってイメージがあって、惨めな我が身と比較し、おもわず非難するのでしょうね。
まあ、専業主婦全員とは思わないけど、子供や夫を幼稚園とか学校に送りだして、軽く家事を済ませたら、ママ友と午前のテータイム、そしてランチ、さらに午後のテータイム、夕食用意の時間までお喋りって生活だと、働いている女性だけでなく、男性から見ても羨ましいでしょうね。
No.1
- 回答日時:
働いて家事育児をしている人や働きながら親の介護と家事をしている人が多いからではないですか
そういった人は自分で選択した道なのに楽をしている人が妬ましいのだと思います。
元々金を持って稼ぎのいい男と結婚すればいいのにね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
- その他(悩み相談・人生相談) 男は仕事で稼ぐべき、女性は家庭を守るべきと考えている人って結構いますか? 男は家事や育児をやらない! 9 2023/07/28 12:39
- 夫婦 嫁にフルタイムで働かせていて、今の時代女性も自立男が女房子供養う必要などないと思っていて、更に子供が 9 2022/07/01 10:52
- その他(家事・生活情報) 専業主婦なのに、旦那が家事や育児を手伝ってくれないとか、思いやってくれないとか文句言っている方がいま 3 2022/09/04 11:36
- 子育て なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。旦那さんは婿養子のため友達 10 2023/07/27 14:45
- その他(暮らし・生活・行事) 働いていない女性とは結婚しない方がいいと元プロゲーマーが発言して炎上と言う記事を見かけましたが、結構 3 2023/02/14 22:28
- その他(家族・家庭) 専業主婦って色々な考え方や捉え方があると思うのですが、どこか役割分担のように見えて「亭主関白」や「女 3 2022/08/30 13:09
- その他(家族・家庭) 専業主婦って偉いのですか? 知り合いに専業主婦の方がいて、旦那さんに専業主婦は無償で365日休まずに 4 2022/08/30 20:45
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 5 2023/07/30 00:19
- 幼稚園・保育所・保育園 なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。元保育士です。 旦那さんは 3 2023/07/30 00:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
この春新社会人として働き出し...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
妻が感謝しない。アドバイスく...
-
家事がまったくできない女性っ...
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
夫婦共働きで別財布の場合、妻...
-
ご主人が家にいるのが嫌な方
-
お前が働けば?って言われます
-
家事超初心者でフルタイム勤務...
-
人間的な生き方 人間らしい生活...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
これからも男が女を養うという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
この春新社会人として働き出し...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
「妻が家事しない」という相談...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
家事育児のポイント制導入につ...
-
長距離ドライバーを務めるが、めっ...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
妻が感謝しない。アドバイスく...
-
専業主婦はなぜ妬まれるのです...
-
夫婦の家事分担について【妻が...
おすすめ情報