dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受胎月や数え年がちんぷんかんぷんになってしまい解りませんでした(≧∩≦)
◇参考サイト◇
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8039/baby_h …

★最終月経:'04 8/4(20歳)
★予定日:5/11(21歳)
★誕生日:1月

です。
この場合、受胎月は8月で良いのでしょうか??
また、受胎月時の歳(誕生日後)は21歳ですか??
気になるので是非とも教えて下さい(^^)

A 回答 (1件)

※数え年とは、年が変わり誕生日が来るまでは満年齢に2歳を加え、誕生日以降は満年齢に1歳を加えた年齢です



となっていますので、質問者様が受胎なさった時は20歳にひとつ足した『21歳』でこの表は見ます。

そして受胎月のことなんですけど。 
受胎したというのは、排卵の後受精し、着床した時のことですので、最終月経の次の生理予定日よりおよそ5日くらい前だと思います。
質問者様の生理周期は何日でしたか? 8/4からの生理で28日周期だった人が受胎したと思われる日はおよそ3/27頃でしょう。 8/4からの生理で32日周期だった人が受胎したと思われる日は8/31頃でしょう。 ここらへんになると9月受胎か8月受胎か微妙になりますね。

でも21歳だったら8月でも9月でも女の子だってなってますよね。
まぁ、この表によると『女の子』だって思えばいいのではないでしょうか。

私はまだ妊娠したことがないからわからないのですが、私の母が私を受胎した時を計算すると確かに『F』になっていました。
。。。男か女かなんて確率は50%だから当たるも八卦当たらぬも八卦ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えて下さりありがとぅございます!!
検診の結果、性別は女の子だったので当たってます(≧u≦)

お礼日時:2005/04/04 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!