アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜこういうところの質問に対して、客観的な論理的な回答ができない人が多いのでしょう?

例えば、AとBどちらがいいですか?
と言う質問があったとします。

ある人は、そんなもの自分で考えろ、とか、そんなこと考える自体降らない、とか、なぜCがないの?とか。

中には馬鹿にしてくる人とか、なぜそんな質問をするの?と質問で返してきたり。

相手を尊重した客観的なきちんとした質問をしているんだから客観的に答えれば良いものを感情的になったりする人もいますよね何なんでしょう?

A 回答 (10件)

それは質問する側の姿勢の問題でしょう。


そういうAかBかの選択質問は多々見かけますが、例えば「金持ちだけどブス、貧乏だけど美人・・どっちがいい?」「カレー味のウンコ、ウンコ味のカレー・・どっちがいい?」みたいな質問・・・
質問自体が荒唐無稽で、他の選択肢もあり得るのにそういう発想がない質問には、そうい回答も出てくるよね?
論理的な回答って、そもそも論理的な質問ができていないところが問題。
    • good
    • 9

>相手を尊重した客観的なきちんとした質問をしているんだから



「AとBどちらがいいですか?」という質問はそれにあたらないと思いますが。

この場合、意見を求めるような形だと思いますから、様々な形の意見があってもよいと思いますし、質問する側としては、その質問の仕方としては片手落ちでしょうし、客観的である必要はなく、主観で良いと思います。

何かしらの理由があり、AかBで迷っている。
あなたならば、どちらにしますか?という形なら相手も理解しやすいでしょうし、精度の高い(質問者が求めている)回答が得られやすくなります。

そのなかで自分の思考になかったCというのが出てきてもよいと思いますし、その考えに至る経緯に関しての意見があってもよいように思います。

たまに見かけますが、「AとBどっちがいいですか? ただし、どっちがいいかだけで答えてください、他はいりません」というようなものなら、「じゃあ、適当に選べばいいじゃん、人に聞いてどうするの?」という風になっても当然だと思います。


以上のことから、「観的な論理的な回答ができない人が多い」という見方をしてしまうのはいささか乱暴だと思います。

あなたの思う「よろしくない回答」も人によっては「ああ、なるほど」と感銘を受ける場合だってあり得ますから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

例えばの話ですよAかBかと言うのは。
例えて言うならばと言ったはずですが?

お礼日時:2022/08/25 11:30

たぶん社会生活で物凄く劣等感を感じているか、周りから必要とされない、チヤホヤしてまらえないことに苛立っている人達じゃないかなと思います。


「質問者=劣位な立場」「回答者=優位な立場」みたいな勘違いしちゃってここぞとばかりに強気なことを考えちゃうんでしょうね。
結局そのトンチンカンな書き込みすら必要とされないことにも考えが回ってない。

でも、第三の選択肢を聞いてくる人は「本当に二択しかないの?」と思って質問する人もいますね。
質問されたことで質問者がその選択肢を見落としていて悩みが解決したりするのともあるし。逆に該当しなければ「二択しかありません。」と補足すればその中で答えてくれるはす。はず…
    • good
    • 0

どちらの選択肢もよくない場合がありますからね。



無視されるより指摘された方がまだマシな気がしますけど。
    • good
    • 1

ここ最近、というか、結構前からですが、


本来の質問サイトではなくなってきているからです。
質問者が解決したいことを質問し、回答者は自分なりの解決法を回答するサイト、ということを理解していないユーザーが増えています。

TwitterなどのSNSと同じ感覚で、自分が言いたいことを反射的に吐き出す、
笑いを取ってるつもり、人を傷つけたいだけ、というユーザーが増えているのです。
要するにモラルの低下です。
スマホの普及とともにどんどん低下していますが、無料匿名で自分を隠して投稿できるネット掲示板の宿命と思います。

自分の参考になる回答だけを拾い上げればよく、役に立たない回答はスルーすればいいです。
いわば、砂の中から水晶を探す作業です。
砂の方が多いかもしれませんが、数少ない水晶が見つかればそれでヨシとするかないです。
砂はそこらに放っておけばいいです。

なにしろ、無料ですから。
    • good
    • 3

質問が、また質問者が主観的だからでしょう。


だから客観的に見て【C】という回答を受け入れられないのです。

世の中、A or B 、all or nothing なんてものはほとんどありません。
質問でそれを求める時点で、質問者側が客観性を放棄しているのです。
    • good
    • 6

都合の良い回答しか受け付けようとしない人が多すぎます。


最近のネットでも、その個人がどんな方面に興味を示しているのかAIで分析し、その結果検索しても、検索結果がその方面に限定されるようですね。
結果どうなる?。
偏った知識ばかり集めてしまいますが、当人は全く気付こうとしていませんね。
    • good
    • 6

それが会社の中の会話ならどうでしょう



やっぱり、自分で考えたらって出て来るもんでしょ
    • good
    • 0

自己主張をしたいからです。

    • good
    • 0

性格です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!