これ何て呼びますか

さいたま市浦和区本太というところに引っ越して1ヶ月。
自治会の加入のお誘いがきました。
よく自治会に入らないとごみが出せないとか
いうのをよくききますが
もともとここの建売り住宅は自分達6件で
ゴミ捨て場の土地を共有でもっているため
ゴミの管理は私たち6件でやります。
ネットも自分達で購入しました。
あとは、自治会の人たちの運動会、夏祭り
納涼大会(幼稚園共済)ウオークラリー(子ども会共済)野外活動(子供会共済)会報は年3階。
などなど。
ざっとよんだのですが、夫婦二人の私たち
なんだか入っても意味が無いので夫は
入る必要ないと判断しました。
回覧板も読んでもあまり意味ないものばかりだし
市報は県に委託を受けた業者が配るとのことで
情報は得られるし。。。このような場合
自治会に入らないと困ることありますでしょうか?

A 回答 (5件)

結論から申し上げますと自治会組織に入られた方がよろしいかと思います。



町内会やマンションの自治会組織は、行政がそこの地域住民に対して行う様々な木目の細かいサービスや管理を個々の世帯毎に対して行えない部分があるので、行政の末端組織として自治会がその代行機関として機能しているのが実態です。
従いまして行政側もその機能を果たしてもらうために各自治会に対し、世帯数に応じて支援の補助金を出したり、町内の住環境整備のための予算を組み防犯灯やカーブミラーの設置、道路の補修などを行っております。

質問者さんの例にあるゴミ置き場の管理についてですが、ゴミは定まった日に回収されていますか?(多分なされていると思います)。これは新しく6軒の新入居者用に新たなゴミ置き場を新設したので、町内会会長か担当役員が、行政側に申請手続きを行い行政側立会いの下認可を得る手続きがなされたのでゴミ収集車が定常的に回収に来てくれているはずです。
お住まいの町内では、資源ゴミや不燃ゴミは生ゴミの集積場所の様に分散させずに1~2箇所くらいにまとめて、そこに集積するようになっていませんか?そのようになっていたら、厳密な意味では自治会に入会していないとそこに廃棄できません。6軒で自治会組織をつくり、いま生ゴミを集積している場所にこれらのゴミを置くから回収に来てくれと行政にお願いしてもおそらく拒否されます。(どうします?隠れてこっそり町内会の場所へ出しますか?)
また、ゴミ置き場は共有の私有地であるので、他の誰からも文句を言われる筋合いのものではないと言うお考えのようですが、ほとんどの町内会では市有地があるわけではないので、町内会の会員の方の善意により私有地を一部お借りしてゴミ置き場としている場合が多いのです。

ゴミの件ひとつとってもやはり町内会と共存の精神でお考えになられた方がよいかと思います。
また、町内会に入らずに回覧などの情報も要らないということであれば、地域防災関係の情報も入ってこなくなり、いざ災害が起きた時に町内会単位で非難や救援支援を受ける連絡網も絶たれることになります。
いずれにしても、町内会はその地域で生活してゆくための互助組織でもあり、市民として行政とつながりを持つ組織でもあります。家庭の諸事情があり積極的に参画できないまでも、メンバーとして入っておいた方がよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と勉強になりました。市道にゴミをおくのではなく購入した土地にゴミ置き場が作られているためお家の引渡しのときにゴミの捨て方の紙などをおうちの建売り販売業者からいただき色々と指示を受けたのでてっきり建売り業者さんの手配だと思っていました。(資源ごみなどもそこにあわせて出しているので分散タイプではないです。)ただ、ゴミに関してだけでなくずっと済んでいく街なのでたとえ行事に家庭の事情で積極的に参加できなくてもお金を納めるだけでも役に立つと考えるならば入ろうと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/12 17:40

平穏な生活をしているときはその必要性を感じないと思います。

ましてhidemiti2002さんのようにご夫婦お二人だけでしたらなおさらと思います。
しかし何か災害や自分達だけで解決できないことが起こった時だけ助けてください…は虫が良すぎると思います。
自助、互助、公助と言う言葉が有ります。自治会(町会)は任意の互助団体ですから必ず入らなければならないと言うものでは有りません。
しかしhidemiti2002さんが自治会費を払わなくとも他の方が払っている会費で多くの恩恵をこうむっている(一例で街灯の電気代)ことを忘れないで下さい。
No.3のhoumu-tantouの仰る通りと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々と考えてやはり自治会には入るようにしようと思っています。

お礼日時:2005/04/12 17:28

新興住宅地の入居者として地元住人の交流=「いわゆるご近所づきあい」を断ち、6軒結束して地元の自治会とは別個の自治組織を作りたいのでしょうか?



大都市から郊外の田園地域に転居して5年。引越し挨拶に始まるご近所づきあいは、いろいろわずらわしさもありますが、地元の方々との交流は楽しくもあります。竹林所有者のおじいちゃんには毎年自分で掘った竹の子を頂きますし、お隣の畑で作った野菜を頂いたり。ちょっと旅行に行ったときにはお土産をご近所に配ったりもします。

都会では希薄になった地域の人間関係がまだまだ濃いです。ご近所の家族構成や犬猫の名前もお互いに知っている。こうした人間関係をプライバシー侵害だ、子供の誕生日がいつかをご近所の誰もが知っているなんて個人情報が守れないととらえ拒否するか、それぞれの生き方、人生観でしょうが、少々寂しい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごへんとうありがとうございます。自治会には入る意向で気持ちを固めました。確かにわずらわしい面もありますがそれ以上にえる物もあると考えました。

お礼日時:2005/04/12 17:26

 子供ができたあとなどに、必要性を感じてあらためて入ろうと思っても入りづらくなったりしないですかね?私なら躊躇しますし、多分入らないでしょう。

(なんか厚かましい感じがして、、、)
 災害時の助け合いなど、自治会の役割があらためて注目を集める昨今です。引っ越して一ヶ月、いい機会と思って入っておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに必要性が感じられたときに入るのは虫がいいですね。で、あれば最初から入るか入らないかを決めたほうが今後もいいですよね。私としては入る意向で気持ちを固めております。

お礼日時:2005/04/12 17:24

自治会の機能は、各自治体で大きく異なります。



最近は、災害時の初期活動・被災時の生活維持の上で、近隣関係が非常に重要視され、自治会の機能も災害対策を基本に考えられてきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど。勉強になりました。

お礼日時:2005/04/12 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報