dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらが素直だと思いますか?

①いつでも相手にしたがう。聞き分けがいい。
②自分の気持に正直。相手の意見に左右されない。

A 回答 (5件)

どっちも素直です。



素直さの対象が、相手の気持ちか自分の気持ちかという違い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほんと、そのとおりですね。
誰から見た素直さなのかによりますね

お礼日時:2022/08/26 14:19

②です。

芯がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/29 11:56

二択ですか・・・


自分の子供に当てはめて考えると
①が素直なのかもしれませんが、常に従うとなると
「自分の主張はないの?」と私なら心配になります。

②は一般的に素直という表現はしないです。
良く言えば「自分に嘘がつけない」タイプ。
自分の信念は大事ですが、
場をわきまえないと単なるわがままです。

ほどよくミックスが良いのではないですかね・・・?
両方とも、いつもいつもだと問題がありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
出すべきときは素直に出せるのかベストですね。

お礼日時:2022/08/26 14:21

①は素直だねと褒められて、


②はわがままだねと言われたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。
状況によりますね

お礼日時:2022/08/26 14:20

2者択一質問、それも相反す2つの基準のみで、その極端を入れ替えただけ。


質問に対する回答ではありません、が得意の人。
このような公開された場での質問としては、回答する人すべてを単細胞人間とみなしていることになります。
服を購入するとき、サイズは合わせる必要がありますが、スーツ系?、カジュアル、の2者択一だけではありませんね、色、形、その組み合わせ・・・その他選択基準はいくらでもありますね、いつもカジュアルの赤、なんて選択していると、単細胞呼ばわりもよいところです。
回答者は。あなたがそんな人かどうかは不明です、そうと分かっていればそれなりの対応可能です。
超甘い、ママゴンのように「おーよちよち、いいこね、それはね・・・」なんて風に。
でもそうでなければ、あなたの単細胞扱いにt対し、では単細胞として対応してやろうじゃないか、となり、目には目を、歯には歯を・・・となります。
世間は自分を映す鏡、自分の姿を見ているだけなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/08/26 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!