アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神疾患になって、周りからこれまで、頑張りすぎだったんだよと、よく言われるんですが、自分では全然頑張ってるつもりなんて無いし、普通に部活して勉強してって、普通の生活だったのに急に憂鬱になってしまったんです。
普通にポジティブ人間だったんです。自分でもどこからこうなったのか分からなくて困ってます。
休んでも休んでも、一向に改善されないんですよね。

何か良い方法ありますか?

A 回答 (4件)

頑張った人が精神病になる訳ありません。

もし、それが事実なら日本の高度成長期に頑張った人たちは全員精神病になるはずです。しかし、健全です。また、休んで治るなら、精神病で長年困っている人はいなくなります。

何か言い不法ありますか?

↑、この言葉の表現に象徴されるように、青春の時代に親とか同級生、或いは先生、先輩等々のいずれかの立場の人に、あなたの考えがまとまっていないが自信を持っていた、ものごとの何かについて異論を差し挟まれたり否定されたりした結果、考え込む結果になったのでは、と推測します。

ご自分で、精神疾患になった原因を、なるまでのときまで遡って考えてみると良いと思います。なった今は結果です。結果を見て原因を考えるとどうしても「良いか悪いか」の善悪の判断をしがちです。そうすると正しい答えが得られにくいのです。従いまして、原因の方から考えると理性的に考えられ正しい答えが得られる可能性が高いです。

憂鬱になった。と、いう事は何事か(人間関係含む)が思うように成らなかったのです。イメージしていたとおりに事が運ばず、代わりに悪意を含んだイメージが浮かぶようになったのです。その悪意のイメージとあなたは対話してきた結果が今日のあなたです。
    • good
    • 1

医師とよく相談すること。


それに尽きるよ。

というのも。
精神疾患の場合、同じ病名でも人それぞれ症状に差がある。
治療法も人それぞれ。
例えば、質問者の病名では「休むこと」が効果的な治療法なのだろうけど、質問者個人にとっては「休むこと」はあまり効果的ではない。
ここまでの治療期間で医師がそう判断すれば、「休むこと」ではない治療法が提案されるはずだ。

だから、まずは医師とよく相談すること。
親ともよく相談するといいよ。
医師は質問者本人だけではなく普段の生活を見ている親の意見も取り入れることで、より効果的な治療法を検討できるから。
    • good
    • 1

意識できない?ところで、何かの歯車が噛み合わなくなった。



ポジティブだった自分と今の自分を比べない。

原因を探して悩みに悩まされないこと。
憂鬱ながらも今の自分にできることこと(望める)とできない(望めない)ことの区別を。
    • good
    • 1

質問者さんは今うつ状態になっています。


改善されないのは自身が病気であることを自覚していないから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!