アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

特急もありますが、基本、快速ばかりです。
やはり、採算が取れないからですかね?

A 回答 (5件)

こんにちは。

他社ではありますが電車運転士をしております。

相鉄にはツテがあり、毎度のダイヤ改正でその意図や疑問をぶつけたりしているのですが、毎度思う事としましては、

▪️相鉄線のダイヤは練り上げられており、緻密に組まれています。
▪️全方位的な利便性維持とニーズを拾って組まれている。

この辺りでしょうか?

現行ダイヤは、JR線直通開始⏩️実際の結果を踏まえた上での修正で、今後、東急線直通でまた変わるとの事です。

「快速」ばかりにしたのは、

▪️各駅10分以上空かないようにしている。
▪️パターン化による運転間隔均等化(駅での列車待ち時間を平準化)。
▪️西谷駅での接続と、それによる利便性を各方面で効果的に発揮させる為。

JR直通、本当ならば上下とも「各停」でスジを引くのが沿線活性化に寄与できるのですが、必要なクルマの本数と海老名駅での折り返し時間の都合で、やむなく下りは「特急」スジになりました。
そのままですと、

●横浜駅から見た時に、JR直通に「特急」のスジ1本取られてしまうので速達性が削がれる。
●JR直通から見た時に、上記の通り事情があって仕方ないのですが、「特急」では沿線活性化の効果が低い。

それで「急行」ではなく、西谷駅に停車する「快速」にしたのです。
これならわざわざ鶴ヶ峰駅停車列車のスジをどうするか、考えずに済みます。

「急行」の停車駅を追加ではなく、そのまま弄らず「快速」にしたのは、

▪️横浜↔️二俣川駅間ノンストップ、二俣川以遠各駅停車という特性、日中はさておき通勤時間帯は混雑平準化に使い勝手が良い。通勤時間帯に使いたい。停車駅追加や廃止には出来なかった。

結果として、「快速」に格下げるのがベターだったのです。
    • good
    • 3

採算が取れないというか、コロナの影響と来年の直通運転の影響でしょう。



来年東横線と直通するので、またダイヤ改正があるわけですが、コロナで鉄道の利用状況が変わってきていて、相鉄もかなり四苦八苦しています。

ご存じかもしれませんが、接続する相鉄バスの時間割も大きく変更になっているところがあります。

今のダイヤは「とりあえず」という感じですが、日中に特急2本なら十分じゃないでしょうか。

ちなみに二俣川をJR乗り入れ列車が出発して、その後を追いかけて出発する特急って、西谷でJR直通に追いつくんですよね。海老名ではJR直通の8分後に出発した特急に乗れば、西谷で追いつけるわけです。

二俣川以遠の利便性を優先して小田急に対抗しようという意図がよくわかりますし、東急との接続ができたら、もっと変わるでしょう。
    • good
    • 0

投下資本の有効活用ですねッ!


何言ってるか分かりますか?
分かったら教えて下さいッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりましたよ、

お礼日時:2022/08/26 16:21

それも大きいと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

特急乗れば横浜まで30分掛からないんだけどね。

お礼日時:2022/08/26 13:32

二俣川に運転免許センターがあるので、急いで行きたい人が多いためです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、何も知らんだろ(^_^;)
横浜から二俣川までは、急行、特急なら一駅。
海老名からだと、快速、急行は二俣川まで各停。

お礼日時:2022/08/26 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!