
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
何をもって王、松井を「超える」と考えるかによりますが、恐らく生涯ホームラン数の事をおっしゃっているのでしょうね。
・シーズンを通して大きなスランプが少ない
・年齢的に若い
この二点は非常に魅力的。
更に、ホームとする神宮は狭い球場である事。
これらの要素を考えると、注目には値しますね。
ただ、生涯のホームラン数記録となると、短い期間の「瞬発力」だけでは到底成し遂げられる事ではないわけで…。
今シーズンの5〜60本ペースを毎年打つ事は普通では考えられないと思いますので、仮40本平均とすれば、王を越えるには22年。
流石にこれは難しいでしょう。
更に、当時と現在で大きく違うのは、メジャー移籍の道がある事。
村上が日本で今の調子を数年続けることができれば、メジャー移籍の道が自ずと選択肢に入るわけで、
仮にメジャーに行けばさすがに40本を長期で打ち続ける事は不可能でしょう。
これは、松井がメジャーに移籍し、中距離ヒッターに自らスイッチした事からも明らかです。
また、村上は内野手である事を考えると、メジャーで長くレギュラーをはれる事がそもそも難しい。
とにかくメジャーで内野手として成功した日本人はいませんから。
となると、もしメジャーに行けば今のペースで試合に出られるかどうかは未知数。
と言うわけで、さまざまな要素から考えると、王を超えるのは難しい。
メジャー移籍がなく、大きな怪我がなければ、松井の507本を超える可能性は充分ありそうに思います。
No.6
- 回答日時:
王さんの868本はキツそう。
毎年50本を15年続けてやっと抜ける。毎年40本なら18年続けなければならないですね。選手人生もチーム事情によります。清原さんは結果として無冠でしたが、常勝チームの4番ですからね。四死球も多いです。特に死球数は日本記録だったと思います。また、チャンスでの右打ちは芸術的でした。閑古鳥の川崎球場でカップルがイチャイチャしているのをよそ目にタイトルを取りまくった落合さん(もちろんすごいバッターですよ)と比べたら、プレッシャーは相当なものがあったと思います。「無冠」だと騒がれたのもプレッシャーになったでしょう。落合さんはその後は優勝を求めて移籍したわけですし。王さんも主に3番だったので、プレッシャーは分散されていた感はあります。
そういう中で、実働年数や本塁打数は落合さんのそれとさほど変わりがないので、「無冠」はよほど運が悪かったんでしょう。薬物云々は西武時代にほ関係がないのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
松井は途中でメジャーに行ったので数字を比較するのは難しいけど実力的にはすでに超えてる気がします。
王さんの868本は難しいですね。
後清原はあの性格では西武じゃなくても無冠だったと思います。
No.3
- 回答日時:
超えると思います。
> 監督の森やオーナーの堤が清原を甘やかしたから天狗になり
責任の転嫁はいけません。
子供じゃないのだから、本人の自覚が必要!
自覚できなかった事自体、三流止まりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナショナルリーグとアメリカン...
-
ジョー・ディマジオはなぜ連続...
-
「五割八分三 厘」の意味は?
-
野球の『~号ホームラン』とは?
-
秋山幸二と清原和博のバッテイ...
-
西武ライオンズの中村はなぜお...
-
ランニングホームランについて
-
野球のルールでデッドボール被...
-
本指名、写真指名
-
「センバツ」はなぜカタカナ?
-
気付?方?内?
-
居候している場合、郵便物等は...
-
智弁和歌山 高校野球
-
氏名(フリガナ)
-
好きな野球選手にファンレター...
-
芸能人からいただくサインの名...
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
「おいくつですか?」に対する...
-
風俗の予約指名について
-
スポ少を退団したいです。 私は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報