dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度の日曜日の朝に新幹線に乗って
東京から大阪まで行きたいと思ってます。
未成年ですし経費削減のために指定席ではなく自由席で行こうかと
思ってますが、新幹線に乗ったことがなくチケットの取り方等から全然わかりません。
いくつかの質問があります。
・自由席というのは絶対座れるのか。(2人で行きます)
 席は列に並んだ順の早い者勝ちとかなんですかね?
・大阪に1日滞在して帰って来たいんですが その場合のチケットのとり方。
 (もしかしたら日帰りかもしれないのでその場合も教えていただけると助かります)


*新幹線は色々種類があるみたいなんですが、全然どれが早いのか
 安いのかわかりません。 お得な方法があったら是非教えてほしいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

自由席は「座れる保証はありません」


指定席は座席が保証されているので、追加料金なのです。
絶対座れるなら指定席は存在しません。
東京駅なら目当ての列車の1~2本前から並べば座れる可能性はあります(土日及び月曜午前中はもっと早いほうが良い)基本的に早く並んだ人から順ですがどんくさいと席が無くなります。
東海道新幹線は速い順にのぞみ>ひかり>こだまです
のぞみの自由席車は3両なので争奪戦はきついです。
乗る際の切符は「自由席特急券」「乗車券」の2種類が必要です。(通常は1枚で両方兼ねている)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!