dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事が続きません。一番の理由は、こんな仕事する意味あるのかなと思ってしまうからです。
最近ずっと単発で働いてたけど職場が閉じることになりました。パートでも良いから長期の仕事を探そうと思ってます。だけど、おもしろそうな仕事がみつかりません。
どんなことでも良いのでアドバイスが欲しいです。

A 回答 (9件)

いまのこの仕事が巡り巡ってどう役立っているのかを理解する知識がないか、想像力が足りないだけです。

    • good
    • 0

人を使えるなら正社員でも通用する


使えないなら兵隊みたいなもの
    • good
    • 0

基本は食うための割り切りましょう。


そして面白いかどうか、面白くなるかならないかは続けなければわかりません。
続けながらその仕事の面白味を発見していくものです。
    • good
    • 1

昔から、「石の上にも三年いれば暖まる」と言われます。


最低でも3年間以上働かなければ、その仕事の意味すら分からないでしょう!
大企業ですら5年務めて、漸く1人前と判断します。
    • good
    • 1

お金いらなきゃ 辞めたらいいと思いますよ


お金もらって楽しい仕事をしようなんて厚かましいですよ
    • good
    • 1

飽きっぽい性格で持続性がない場合、何処へ行っても飽きるとおもいます。



大抵の場合、引き留められるような人間関係が構築できていない方や、人に興味がない人に多い印象です。

趣味や遊びに行く場所ではないので、生活のためと割切れない場合は転々とするしかないのでは。
    • good
    • 1

仕事に意味を見い出すのは、無理です。


殺し屋に、意味なんて、ないです

銭なるから、仕事する、、だけ、



ような、気がします
    • good
    • 1

意味なんかひとつしかないです



金を稼いでます

他になにがありますか

遊びではありません

面白いとかね。。まじめにやりましょうよ
    • good
    • 1

おもしろそうなのがないなら、お金いっぱいもらえる仕事に就いて



金のために働けばいいよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!