プロが教えるわが家の防犯対策術!

ウェルスナビとか何年か前から CM していますが本当に運用実績あるんでしょうか?

預けて大丈夫なんでしょうか?

A 回答 (3件)

今ウェルスナビとTHEOで運用(双方1年と少し)してます(現在双方500万ほど入れてます(更に積み立て中))。

両方のリスク許容度の設定共に5段階評価の3でやってますが、現状ではTHEOの方が運用実績がよい印象です。但しこれは同じリスク許容度でも双方のAIが設定したポートフォリオの内容が異なりますので、これをもって両者の優劣を決定できるわけではありません。恐らく同じリスク許容度でも、ウェルスナビはTHEOより強気のポートフォリオなんだと思います。
なので同じリスク許容度なら、今のように相場が不安定な時期にはTHEOの方が運用実績がよく、景気が上向いたときにはウェルスナビの方が高い実績を上げる可能性がありますね。もっともその際には私もTHEOのリスク許容度を上げてポートフォリオを組みなおすと思いますが。。^^。
預けて大丈夫かどうかというご質問には「投資は水ものですので、大丈夫かどうかは誰にも分かりません^^;」としかお答えのしようがありません。
    • good
    • 1

金融投資の運用には必ずリスクが潜在しています。


時には投資元本を割り込むこともあります。
ただ、投資というものはリスクを先行して折り込むことで、ベネフィットに変わるもので、言わばリスクとベネフィットには相関があり、リスクを取らずしてベネフィットとなることはないとも言えます。
投資は将来の楽観を得るために足元の悲観に立ち向かうもので、そのために多くの投資家は学習し、経験を積みます。

>預けて大丈夫なんでしょうか?
ご自身の投資を他人に聞いて判断をゆだねるのはタブーで、不安を持ったままエントリーすることは良くないので、投資の仕組みと成長のメカニズムを理解して、正しい資金管理の基で取り組んでください。

ウエルスナビは私もSBIのロボアドで取り組んでおり元本を超える成長をしており、一定の成長性は期待できますが、必ずしも担保できるものではありません。

不安なら取り組まないことが良いです。
    • good
    • 1

・大丈夫かどうかはわかりません。



・というのは、ウェルスナビなどのロボアドと言われるサービスは、自らが投資信託の運用などをしているわけではないからです。

・しているのは、顧客の要望や方針に則して、投資信託の組み合わせなど適切と考えられる運用のあり方を提案し、実行するということです。
アセットアロケーションというやつですね。

・なので、例えばリスクをとって高いパフォーマンスを狙う運用が顧客の方針であれば、株式のインデックスファンドなどがその運用の中心となるでしょうから、株価の暴落などがあればもろにその影響を受け、ダメージもあるでしょう。

・但し、積み立て型の運用が基本になるので、安い時も高い時も買っていく運用が基本となります。これは積み立てNISAなどと同様です。

・一度運用方針を定めればあとは「おまかせ」にできるという点は気楽で簡単ですし、多分、コストは大手証券会社が提供しているファンドラップなどより安い場合が多いでしょう。

・それでも、多分、投資信託のコスト以外にウェルスナビを利用することがかかるコストが1%程度あります。毎年、これだけ支払うということです。
これは運用がうまくいってもそうでんくてもかかるコストです。

・自分で自分の運用方針に則して投資信託等の商品を選択でき、購入の判断もするのであれば、なにもウェルスナビなどにおまかせにしなくても、自分ですればよいのです。その方が低コストの運用になる場合も多いでしょう。

・ただ、自分で商品選択、売買をすると、時々の状況や感情などにより適切な判断ができなかったり、通常では取らないような行動、判断をしてしまうようなことがあったりもします。そうしたものを廃してコストを払っても「おまかせ」にする意味、価値があると判断するなら、利用するのも悪くはないのかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!