アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新6年生男子の母親です。
親が子供の宿題の手伝いをする事について皆様のご意見を聞かせていただければありがたいと思います。
高学年になると環境などについて自分の考えをレポート(模造紙など)にまとめる宿題がでます。
そういう宿題は、私(母親)が手助けをしがちです。
例えば、よい経験に(よい作品に)なるよう工場見学に連れていったり、牛乳パックからリサイクル葉書を一緒につくったり、ネットの資料をプリントアウトしマーカーをつけるなど、参考になる ”ネタ” を与えるのです。
塾や習い事、検定の勉強が忙しく、短時間でできるようにまとめ方のアドバイスまでしてしまいます。
良い情報を大人が与えるのですから、当然水準が高めの宿題ができます。
教室に貼り出されたお子さん達の作品を見ると、大半は親と一緒に頑張った作品とわかります。これはこれで貴重な親子の勉強でしょう。
一方子供だけで仕上げた宿題は、内容はさほどではありませんが、“自分ができる範囲を自分でやった”証しがあります。
本当~にいいかげんなものも何点かありますが、少なくとも正統性を感じます。
以前クラスの底辺にいるお子さんは親ももっと見てあげればいいのにと思いましたが、今はなんでも母親とやりたがる我が子を見ていると複雑。
一人っ子でマンガさえも私と一緒に読みたがります。
(主人が病気の為、0歳から保育園、学童、習い事で自宅に私といる時間が少なかったせいもあるのかもしれません。)
担任に相談すると「お家の方が見てくださるのは悪いことではありませんよ。」と言います。
学校だけに任せておけない気持ちもあっての事ですが、親が宿題を手伝うのをやめた方が子供のためでしょうか?
どんどん自主性をうばっているのではと反省をする反面、みてやらないと安きに流れそうな子供が心配です。

A 回答 (12件中11~12件)

全てを子供に任せて,自分でやったは良いけれどレベルが低い作品,ができるのは構わないと思います.ですが,その後全員のレベルが高くなるよう教師がフォローしてくれるのかというと,学校にそれを期待するのは無理でしょう.



ですので,母親が子供の課題を見ること自体,悪いことだとは思いません.

自主性を奪っているのだとすれば,子供さんが自分で考える部分が増えるように,誘導の仕方を工夫なさるのが,良いのではないかと私は思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供の課題(宿題)を見るのはいいが、いかに子供が自分ですすめていくかを念頭に置く事ですね。
ごもっともです。
自主性を誘導する工夫をしていないのが親(家庭)の問題点だとわかりました。

お礼日時:2005/04/05 17:05

子供にとって学校というのは、


知識と集団生活のコツを得るためにいく所です。
そして、家庭は人としての生き方を教えてもらう所です。
貴方はそれを教えていますか?
それを教えてもらっていない子供は、
たとえ高学歴であっても、
社会に出た途端にドロップアウトすることが多いです。
学校の勉強よりも大切なものがあることを、
忘れてはいけませんよ。
                       
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家庭では学校の宿題(勉強)よりも、もっと大事な”生き方”を教えなくてはいけないと教えてくださったのですよね。
人としての生き方------ですが、支えあって生活していく事を大事にしています。
そしてある程度学歴、知識、健康がないと生活できない事です。家庭に障害者がいるのでそこは子供なりに理解しているとは思います。教え込んでいるわけではないですが・・・。

回答者様の人としての生き方で大事な事はなんだと思いますか?理解力が低くてすみません。
よろしければまた回答くださるとうれしいです。

お礼日時:2005/04/05 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事