A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
数式の原則中の原則、すべて合算なんです、それを表示すればすべて+が必要になりますが、省略されている。
実際の数式での+=は続く数値の符号。
()の前の符号は()内を計算結果得られる数値の符号。
+数値を合算=当然足し算
ー数値を合算=当然減算(敢えて引き算とは言いません)
()を含む数式の場合は()の直前の数値は、()内のすべての数値に乗算するのが決まり。
符号による乗算の結果は、同じ符号同士の数値の乗算結果は+になり。
異なる符号同士の数値の乗算結果はーになる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
sin30°
数学
-
数学で困ってます。
数学
-
地球や太陽、月ほか、ほとんどの衛星、惑星が、球形、丸いのはなぜでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
4
複雑な三角関数の周期の求め方
数学
-
5
数学でこのような変形を見たんですが 裏技でしょうか?
数学
-
6
この記号の意味を教えてください
数学
-
7
平方根って、どこまで覚えましたか?
数学
-
8
なぜ最近の電車はIGBTなんですか
工学
-
9
ワイヤレス給電について興味を持ち、本などを買って勉強しても全く分かりません。ワイヤレス給電の原理につ
工学
-
10
円周率のミスの発見について
計算機科学
-
11
太陽から月まで天文単位で表したらどのくらいになりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
12
中学3年 数学 三平方の定理
数学
-
13
「分数の掛け算・割り算が出来る人(大人)は 全体の4分の1しかいない」 という話を教育学者の宮台真司
その他(教育・科学・学問)
-
14
因数分解の基本
数学
-
15
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
16
中3 円周角の定理の問題です
数学
-
17
複素数の範囲での因数分解について。 ax^2+bx+c = a(x-α)(x-β)は 2つの解αβが
数学
-
18
私は数学の点数はそこそこ取れるけど数学が嫌いです。なぜなら、せっかく自分の思いついた方針を全否定され
数学
-
19
logをtで置き換えたりするのって単に見やすくするためだけで、それ以外の目的は無いんですか?
数学
-
20
『0=0・a+0・bi?』
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アクセスのデータ型。数値型に...
-
5
救難信号SOSの打電について
-
6
5進法を10進法への直し方
-
7
3桁の自然数の中で、次の個数を...
-
8
50以下は“50”も入るのですか?
-
9
敬語の使い方
-
10
工事の共通仮設費率の計算がで...
-
11
【機械図面】 最大値・最小値...
-
12
1億x1億はいくらでしょうか?
-
13
エクセルで60進法計算の仕方...
-
14
性能稼働率とは?
-
15
平行の記号
-
16
Excel 16進数
-
17
10分の1は「10/1 それとも1/10...
-
18
HEX2BIN関数の使い方。
-
19
エクセルでのシグマ計算
-
20
故障率の算出方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter