
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
日本では「利己的な遺伝子」というタイトルで邦訳されていますね。
「人間は遺伝子を活かすための乗り物でしかなく、その行動も遺伝子をいかに長く存続させていくかという原則に則っている」という内容であり、「遺伝子ってとてもわがままですね」というような意味合いで「セルフィッシュジーン(利己的な遺伝子)」というタイトルになっています。
非常に有名な書籍であり、いろんな人に大きな影響を与えた本なので、ぜひ読まれると良いでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/09/08 21:08
いつも電車で一緒になる外国人が読んでいたのですが、すごい本やったんですね( ˊᵕˋ ;)
難しそうな本ですが、私も読んでみたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報