A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
年金生活の男ですが,失礼します。
政府や文科省が財界とかの圧力で競争原理を導入すると同時に,同じ意義で改革をしろと,20年くらい前から言い始めたからです。だから中身は変わらないのに看板だけが変わったとか,教員は研究に使う時間を減らして,何か改革をしなければならないと常に圧力を受けてきたのも原因の一つです。文科省が右と言えば右,大講座制と言えばそうして,大学科制だと言えばそうして,そしていざ改組すると文科省のお役人さんが「なんで最近はこういう改名とかしてるんでしょ」とご講演で発言なさったりするんです。ま,そういうことです。情報なんて30年前の改組で苦労した大学が多いのに,「なんで情報なんでしょ」と言われる始末だったのが,最近は入試に情報を! なんじゃそりゃ!? ですね。No.3
- 回答日時:
昔は国が決めた厳しいルールに従わないといけなかったので、よくある「理学部」「工学部」「法学部」「医学部」などのような名前しかありませんでした。
1991年に大学設置基準が改訂され、学部名の自由化が行われました。
これにより、大学が学部名を自由に決められるようになり、一気に種類が増えました。
実際に必要性があって名前を変えたというよりは、「理学部とか、古臭~い」っていう受験生のイメージを気にしての変更が大半です。
No.2
- 回答日時:
学際領域が増えたせいだろう。
従来の専門領域では細分化が起き、学際領域に進出する人もでてきている。
特に近年は、文系と理系の間にまたがる人材が不足しているのでそれにたいする大学側の対応でしょう。
情報化が全領域ですすんでいるのが、それに拍車をかけている。
結果がすべてだが、多様な視点をもてる人材がでかるので基本いいことなんじゃないかと思う
。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
楽な学部。 高校生です。 大学...
-
大学名>学部の考え
-
大学で使う筆箱はペンだけ入る...
-
大学で一度も話したことない男...
-
新大学一年生です。嫌いな人と...
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
慶応大学は、東京藝大よりそん...
-
学部の一部と二部の違い
-
青春コンプレックスについて
-
夢を叶えるためにはどの学部に...
-
大学のランク、難しさは、大阪...
-
高校3年生です。今更なのはわか...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
大学の一期生について!!
-
秋田大学では他学部・他学科の講...
-
首席って、どうやって知るの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
同じクラス・学部で男女が告白...
-
大学名>学部の考え
-
大学で一度も話したことない男...
-
学部の一部と二部の違い
-
横浜国立大学と中央大学は世間...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
新大学一年生です。嫌いな人と...
-
世界で人を助ける仕事がしたい...
-
興味のある学部? or 就職に強...
-
大学入学後に学部を変える、転...
-
信州大学についての質問
-
よく大学の学部長や学長などの...
-
大学生活で1番暇な年次っていつ...
-
なぜ京都大学の総人ってそんな...
-
大学1年男子です。大学で話す子...
-
学部や学科が違うと…
-
青春コンプレックスについて
おすすめ情報